BW構築に移行していくと、サポ足りない問題が切実。
プロキシも大量に使用してますが、ある程度は必要ですしね。

結構持ってるはずなのに、ベルとNが足りないなあ。
サポ何枚あるんだろう?
構築だけでも結構あるぞ。

レシゼク強化デッキ☓4
チェレン 16
N    8
アララギ 16

ビクティニデッキ☓2
チェレン 4
ベル   4

◯◯オンデッキ☓5
チェレン 10
ベル   10

合計  チェレン 30
    アララギ 16
    N    8
    ベル   14

ここに拡張パックの分やシングルで買った分が入る訳ですが、
拡張に無い分、ベルが圧倒的に足りないですね。

それにしてもチェレン・・・
推定50枚はあるけど、使っているのは4枚だけだぞ・・・
本日は仕事で大阪に行ったので、
日本橋の「イエローサブマリンなんばGAMESHOP」にてシングル漁り。

Nが安かったので4枚確保(まだまだ足りないぜ)
ラティアスも足りないので確保。
モロバレルも追加。

以前はココぐらいしかシングルの扱いが無かったので、
新弾発売当初に足りないコモンカードを揃えに行ったりよくお世話になりました。

最近は関西圏でもシングルの扱いが増えましたね。
自分の知ってる限りで。

・ホビーステーション北大路
・ホビーステーション京都

ここは何故かベルの評価が低い。
行くたびに買っているんだが、まだ足りないな~(使いすぎだわ)

・元気302

BW3の時にシングルを扱ったのですが、
BW4の時は忙しかったとの事で草々に挫折。
店長頑張って!(もしくは人の名前を混ぜる人頑張って!)

・かまくら屋

このあいだ値段付けを相談されました。
始めるらしいですよ。
店長頑張って!

えーと、他にご存知ですか?
自分はデッキレシピのタイトルはポケモンの名前を羅列しています。

デッキ名を付けるのは特別な場合で、
自分で作ったと自負しているか、
面白いギミックを搭載して気に入っているか、という場合で、
そこらで良く見かけるデッキや、面白くないデッキに名前は付けません。

それは自分のこだわりなんで、他の人がどうしようが勝手なんですけどね。


あ、いけね。毒が出ちゃった。

新弾?
きなくさい臭いがプンプンしますが、現物見てから考えます。

1月の戦績

2012年1月31日 ポケカ
さ~て、今月もセンターポジションをキープ出来たかな~?

1・7BPG「ダークライ」 ◯◯◯☓
     「エンペグド」 ☓◯
1・9東尋坊「エンペグド」◯☓◯◯
1・15元気「キザンデラ改」☓☓◯
1・22BPG「ライチュウ」☓☓☓☓
1・29イオン「SS」◯◯☓◯

21戦 11勝10敗

うー、惜しい!
奇数ではセンターをキープ出来ないっ!!
公式のイベント予定見たら「かまくら屋」っていう東矢倉の店で、
2月から毎週土曜日13:00からL以降60枚のジムチャレをやるようだ。
参加費として1パック購入。

東矢倉かあ~。
あそこ道混むからなあ、湖西の自分にとっては微妙だけど、湖南の人には良いよね。

もうちょっと時間が遅いと元気とダブルヘッダーとかできそうだけど・・・

あとBPGと被ったりするよねー。
①ダークライミラーは壮絶に事故る。

今まで3回やって3回とも事故ってる(しかも双方とも)
こんな現象は私だけでしょうか?


②手になじまないデッキは事故る。

この間レシバクを使ったら全く動かんかった。
ドーブルと自己サポで回しても回してもバクフ立たねえ・・・

これはあれか、魂のデッキじゃねえからか。

某お方のジバエンブとかもね。


もはや怪奇現象レベル。


BW4環境は大変短く環境が煮詰まる暇も無いような気がしますが、
個人的な感想としてはダークライ単がトップデッキかと思います。

遅くとも2手目には110+30のスピード。
耐久・後続の立て易さ、等、仮想敵として考えると中々やっかい。

当初テラキの処理が難しいと考えていましたが、
クラハンやキャッチャーを駆使すればテラキのスピードでは全然相手になりませんでした。
(学習テラキは簡単に2体処理できるし、輝石テラキはそもそもスピードが足りない。)

弱点という事で難敵を挙げるとすればドンファンという事になるのですが、
エンペが多い環境でその選択は甚だ疑問。

何であれば対抗できるか?

今の所思いつくのが、
・まんたんエンペルト
・ギギギスタッフ
・ゴチサナ
と言う所。

しかしながら、どれもスピードが問題で、
セレビィ&フレンズなんかに足元を掬われたりして中々難しい。

まあ、今月末には環境が変わってしまうかもしれないので、
煮詰める事自体が徒花のような気がして仕方がないですが・・・

進化ポケモン愛好家にとってはレベルボールは必須品です。

自分の最近のレシピを見てもらうと分かるように、
たねポケデッキ以外はレベル4積みがデフォルトになっています。
たねも2進化も呼べて強すぎ。
マルマインとか、シビビとか、マニュとか、キマワリとか、汎用性は異常。

重度の初手コレクター引かない病なので、
ポケモンコレクターについては「遅れてやって来るムカつくデブ」という印象しかありません。

常時12~15のデッキを所持していますので、レベルボールは何枚あっても足りないです。
(まあ、プロキシでも良いんですけどね、
 ジムチャレ行く時 本物が少ないと中々見つからない・・・)

BW3の時はあの体たらくだったのでガッツリ行ってなかったので、
思い切ってサイコドライブを箱買い。

・ ・ ・ ・

なにぃー!!レベル1だとーー!! orz.....

誰かこの箱から出てきたフリーザっぽい紫のアイツ(SR)とレベルボール6枚ぐらいと替えてくれませんか。

ついでにセブンイレブンのパックからも出てきた紫のフリーザっぽいアイツ(SR)はダークライEX3枚に替わらないでしょうか。

(と、いう事で本題)

リアルに会える方で交換しても良いよー。という方は居ませんでしょうか?

希望カード(数字は交換率) 22日9:15修正

レベルボール 1 募集数 6枚まで 終了
ダークライEX(R) 3 募集数 4枚まで 終了
悪の爪 0.5    募集数 4枚まで 終了
進化の輝石 1  募集数 2枚まで 終了

提供カード(数字は交換率)

ミュウツーEX(SR) 6 在庫2枚 終了
ライコウEX(SR) 2 在庫2枚 終了
レジギガスEX(SR) 2 在庫1枚 終了

その他ポケモンについては相談。
(トレーナーズはあまり提供できません。)


いじめよくない!

アタックコマンドゥーの打点が上がるし、
みんなであそぼうと思ってエンペルトをピチュー展開にしましたが、
先日のBPG電気4連戦では結局1回もピチューを使いませんでした。

シビビ加速の相手に、
「しらす・しらす・しらす・ゼク・M2」どうぞーーって言えるかあーっ!

それ以外にも遊べない相手が結構いる。
ゾロアークに「悪タイプ6体並べてね。」って言えるかあーっ!

ジバエンブに「タネいっぱいどうぞ。」って言えるかあーっ!

言えないよ、遊んでなんて・・・




あのレシピはピチューリストラでマナフィとキャッチャーin
言ったもん勝ちw。

自主発売記念レギュは、時間も無いので手っ取り早く悪単で行きますよ。
(ドンファンやめろー。)

悪の爪とゾロアークが揃うかどうかが問題ですが、
数が足りなくても埋め合わせできるのでコレかなあ。
1・誰か早めに行く人居る?

2・飲み会キボーン

3・キュレムEX2枚貸して~
 (もしくは何かと交換して~委細面談)
ネタデッキプレイヤーに勝率なんて意味ないけど、
ちょっと興味があったので調べてみた。

日付 使用デッキ 
8/28 オノノクス ◯◯☓☓
8/27 オノノクス ◯◯
8/21 ゼクビール ☓◯☓◯
8/20 ギギコバ  ◯☓
8/13 キザンデラ ◯☓☓☓   
8/1  メガシャン ☓◯◯      8月計 10勝9敗

7/16 キュレダイル ☓◯☓
7/15 キュレダイル ◯◯☓
7/10 伝家の宝刀  ◯◯
7/9  チラゾロ   ◯☓
7/3  ジバエンブ ◯△◯◯
7/2  デス菅   ◯☓☓      7月計 10勝6敗1分

6/25 デス菅   ☓☓
6/11 ジバエンブ ☓◯☓      6月計 1勝4敗

5/30 ジバエンブ ☓◯◯☓☓
5/23 ミュウベトン ◯☓◯◯☓
5/14 ジバエンブ ◯☓☓
5/7  バンギジャロ ☓◯◯
5/4  伝家の宝刀 ◯◯☓      5月計 10勝9敗

4/24 ミュウヤンマ ☓☓◯☓
4/16 ルカリオ ☓◯☓☓☓
4/10 ジバエンブ ☓☓◯◯☓
4/9  ジバエンブ ◯☓◯
4/8  ジバエンブ ☓◯◯
4/2  ジバエンブ ☓◯◯◯☓    4月計 11勝14敗

合計 42勝42敗1分

ザ・センターーマン!
デッキを作るのが好きで、新デッキが出来ないと出かけていく意欲も無くなる
メンドくさいプレイヤーです。

毎回アレなデッキを作って参加するわけですが、勝てなくても良いとは考えて無くて、
一応メタデッキ相手にも勝ち筋というのは考えてはいるのです。
(まあ、その勝ち筋が極めて薄い事が ままあるわけですが。)

BW1の時にはレシバクとゴチランを念頭にデッキを作っていたのですが、
BW2現在デッキを作る時に念頭に置いているのはゼクシビビとラフシャンです。

ゼクシビビだけなら大火力で焼けば勝てるというデッキはいくつか作れるのですが、
大火力を持つデッキは往々にして重く、やけど混乱攻撃を回避できません。
またラフにより回収ソースを封じられるので
逃げる事もままならないままやられてしまうビジョンしか見えません。

さらにジラーチによる退化も難敵で、
回れば全てのデッキに勝てると評価しているジバエンブも、
まともに勝負すると負けるビジョンが濃厚です。
(ジバダイルは優秀なばらまきを手にしたので、今の環境ではジバダイルが上位ですね。)

大火力かつ軽いという相反する性能を付与しなくてはいけないという、
なんとも難儀な条件の下で、どうデッキを組むのか、早くも煮詰まっています。

新弾の間隔が短くて本当に良かったよ。

ちなみに速攻で押し切るという意見は却下です。
ちゃんと試合をして勝ちたいですから。

---------(不信の定義)-----------------
ラフレシア・ジャローダ・ランクルス+壁ポケモンで構成され、
完全体になると、前を1撃で倒さない限り毎回壁ポケモンが全快し、
場からダメカンが12個取り除かれるデッキタイプ。

小ダメカンを大量に使って、ダメージスワップでダメカンを移動し
ロイヤルヒールでダメカンを撤去して攻撃を全て無かった事にされる様は、
対戦相手に深い絶望感・徒労感を抱かせる。
                         故に名付けて人間不信。
--------------------------------

初動の脆さからトップデッキには一歩遅れを取るものの、
場が完成すると無類の強さを発揮します。
正面から突破できるものの筆頭は青天井火力を持つジバエンブです。

世の中がキャッチャーゲーに明け暮れている間に、
シガーではジバエンブと人間不信が独自の発展を遂げました。
(使っている人はキャッチャーが無ければ他のデッキには負けねーと皆思っています。)

レシラムとかゼクロムとかトップデッキを巡る争いとは別に、
不信とジバエンブは永遠のライバルと言えるでしょう。
(お互いに力を出し合ってこそ好敵手)

BW3では種にしてHP170という優秀な壁が参入します。
もう片方のキュレムEXも同等のHPを持つものと思われ、
不信の壁としては種ポケモンで事足りる事態が発生します。
(レシラムEX ゼクロムEXも同等と思われる。)

空いたデッキスペースを利用して不信が強化される事は間違いなさそう。
片やジバエンブ側は、「N」の採用により他のデッキに対して後半有利に立ち回れる力を身につけました。

第2ステージでは、コバルオンやバニラなどの麻痺系のポケモンが多く
不信の力は若干落ちていると思われます。

たねポケモンのEXが登場する第3ステージが更なる勝負の始まりです。

勝負はまだまだ続く・・・

どやねろす?

闘抵抗-20で輝石が付くと-40、ディフェンダー付くと
怪力バスターに耐えるって書いてある。

ゼクロムデッキの闘対策として、パーツを流用出来るのが強いですね。
闘ポケでは突破できないよー。ゼクロム強ぇ。

BW1のトップデッキレシバクと比較すると、

輝石ゼクロムで雷撃:被ダメ20で残り110だが、実質130
レシラムであおいほのお:アフバ1使用として残り120
(輝石レシラムは合わないと思うので考慮していません。)

シビビ:1進化で立ちやすい
バクフ:アタッカーとしても優秀、HPが大きく倒されにくい

パチ・シェイ型よりもシビビで発電しまくる「受けゼク」の方が強いと思います。

さて、対策どうするす?

just fit!

2011年8月14日 ポケカ
just fit!
just fit!
何というぴったりサイズ!

洋服の青◯で300円、安ぅ~。

ディアゴスティーニのファイルの中身は言わずもがな。
安ぅ~。
もうすぐ世界一を決める大会が始まりますね。

私は自分の楽しいと思う事を追求した結果、
競技プレイヤーからは最も遠い人になってしまいましたが、

力を尽くしたギリギリの闘いの味も、
それはそれは美味なる物であると思いますので、

事故やプレミで力を出しきる事なく終わる事の無いように、
美味なる瞬間を少しでも多く味わえますように、
そして勝利の美酒を味わえますように祈っています。
中々参加できないBPG、近くまでは来ているのだが・・・
と、いう事でBPGをチラーミィ

誰か捕まえてフリーをするのだぁ。

運営していたあつしゃさんと新デッキ①「ふうせんおばけは電気ウナギの夢を見るか?」で対戦。
カイリキーランドロスという圧倒的に不利な相手に対して、
「ほうさく」→「つれさる」という超不毛対戦。
終盤Nで事故らせて、ウナギで格闘に挑む1エネ即死の展開で数ターン後エネ引かれて負け。

あかん、これ30分で終わらんわ。

昼休みにダニエル版ウルガモスと適当な仲間たちと新デッキ②「悪即斬」で対戦。
こちらは思惑どおりに展開してとどめを差しまくって勝利。
「逆鱗は禁止だー」
フラワーよりも小回りが利き使いやすい事はもとより、
グッズとしてジャンクで拾える事から構築に幅が生まれますね。

「アララギ博士」
これまで手札を捨てるのに躊躇していたシーンでも使いやすく、
現在最強のドローソースであり、使用頻度が増えるでしょう。

「マルマインGR」
これまで しばしば見られた、パーツが落ちてアー!
というシーンもリカバー可能。
加速要員として使い勝手が良くなった。

同じ理由で「ルギアレジェンド」も

「カイグラ」
噴火しても大丈夫!?

BW2ではメタ状況はそんなに変わらないようですが、
構築面では見直しをかける必要があるようです。

DP-DPt時代はネンドールとかユクシーとか便利すぎるカードがあったので、
サポトレの配分を今ほど真剣に考えてなかったような気がします。

今はポケモン的には面白いのは少ないですが、構築を考えるのは楽しいですね。
コレクターか、デュアボか、ピチューかに始まって、
縦引きかハンドリフレッシュか、はたまた双子か、
スパボか通信か、etc...
デッキ毎に頭をひねって考えるのが良いですね。

昨日一昨日とAクラスのデッキを振り返ってみました。
裏で密かにBW2による強化ポイントを考えていました。

強化されるデッキとしてまず頭に浮かぶのは「キセキのゼクロム」ですが、
今回それ以上に強化されるのは実は「ギギケンキ」ではないか、
ゼクロムを見てハガネールを積んでいたのですが、今回牛が強すぎ。

牛2匹突っ込むと、ほぼ全ての相手に対応できる。
鋼牛はなんかオカシイ事が書いてあるし、
土牛も-40ゼクロムを突破できる打点。
水は良い種ポケがないのでケンキは外せないが、
あるいはゼクロムと牛2匹にキセキを付けてギギギでサポートするだけで十分かもしれない。

たねでHP150相当とは頭オカシイ。
HPでこれを超える2進化はバンギとケンキしか居ないじゃないか、
2進化はもはや たねポケモンの引き立て役でしか生き残れないのか!?


BW2で使えそうな2進化は、
サザンドラ
シャンデラ
バイバニラ
ぐらいか、うーん、これは難問だ。 強いられる宗旨替え・・・

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索