たまにはポケカ以外のこと
古い友人が昔から作りたいと言っていた蒸気機関車のミニチュアを完成させたので
運転会を見学に行って来ました。
なにこれ超楽しい。
子供がもう少し小さければ喜んだんだろうが こういう時も単。
古い友人が昔から作りたいと言っていた蒸気機関車のミニチュアを完成させたので
運転会を見学に行って来ました。
なにこれ超楽しい。
子供がもう少し小さければ喜んだんだろうが こういう時も単。
本日はアウトドア遊びという事で、
滋賀山中のへんぴな所にある朽木スキー場に行ってきました。
行き帰り混雑しないルートで着けるので、
ちょっとした足慣らしはいつもココです。
景色が綺麗で、琵琶湖の北部と伊吹山が眺められます。
しかし・・・
初心者を練習させるには、ちょうどいい斜面が無かったかな。
ボードとスキーも向き不向きがあるようで、
ボードは慎重な人には向いてないね。
頭のネジがちょっと外れているくらいが良いかもしれん。
明日はインドアで福井のジムチャレでも行ってみようかな。
(スタンから出没予定)
滋賀山中のへんぴな所にある朽木スキー場に行ってきました。
行き帰り混雑しないルートで着けるので、
ちょっとした足慣らしはいつもココです。
景色が綺麗で、琵琶湖の北部と伊吹山が眺められます。
しかし・・・
初心者を練習させるには、ちょうどいい斜面が無かったかな。
ボードとスキーも向き不向きがあるようで、
ボードは慎重な人には向いてないね。
頭のネジがちょっと外れているくらいが良いかもしれん。
明日はインドアで福井のジムチャレでも行ってみようかな。
(スタンから出没予定)
バインディングのバネが折れてグラグラしているので、
BPG前にセカンドストリートで物色。
SIMSの板156cmとバートンのバインディング(フリースタイル)で1300円!
状態悪しとか書いてあるけど、自分の10数年前の板(RIDE)より全然マシ。
かなり無茶な使い方をしたからな~。
多分自分の板より1~2年後の物だと思うので10年ほど前の物でしょうが、迷わず購入。
サロモン146cmとNAKIDの3900円も購入。
ブーツ(メーカー不明)も1100円で購入。
2回行けばレンタルより安い。
関係無いけどsonyのステレオ(CDラジMD)も3300円で購入。
これまた10年ほど前の物と思われるが、MDを保存する必要があるもので・・・
お買い物しまくり。
これだけ買うと気分がいいな。
BPG前にセカンドストリートで物色。
SIMSの板156cmとバートンのバインディング(フリースタイル)で1300円!
状態悪しとか書いてあるけど、自分の10数年前の板(RIDE)より全然マシ。
かなり無茶な使い方をしたからな~。
多分自分の板より1~2年後の物だと思うので10年ほど前の物でしょうが、迷わず購入。
サロモン146cmとNAKIDの3900円も購入。
ブーツ(メーカー不明)も1100円で購入。
2回行けばレンタルより安い。
関係無いけどsonyのステレオ(CDラジMD)も3300円で購入。
これまた10年ほど前の物と思われるが、MDを保存する必要があるもので・・・
お買い物しまくり。
これだけ買うと気分がいいな。
※ポケカ関係ありません。
写真が3枚しか入りませんので記事を3連投しています。
1→2→3の順に御覧ください。
誕生日に趣味の話で投げっぱなしになっていた話題の回収。
輸入元カワダで「パーラービーズ」という商品があります。
おもちゃ屋に頻繁に出入りしているココの住人なら一度は見かけた事があるかと思います。
写真1に写っているプレートにビーズを並べて、
アイロンをかけるとビーズ同士がくっついて1枚の板になるという おもちゃです。
普通に遊ぶと、写真2のようなものが出来上がります。
ある日ビーズを並べ忘れた所に周りからビーズが流れてきて、ちょうど花びらのようになっているのを発見しました。(写真3の左下あたりの花の部分)
全部並べずに、一部分を抜くと周りからビーズが流れ込んで、変形した物が出来る。
この発見を応用すると、どんな事ができるのか・・・(その2につづく)
写真が3枚しか入りませんので記事を3連投しています。
1→2→3の順に御覧ください。
誕生日に趣味の話で投げっぱなしになっていた話題の回収。
輸入元カワダで「パーラービーズ」という商品があります。
おもちゃ屋に頻繁に出入りしているココの住人なら一度は見かけた事があるかと思います。
写真1に写っているプレートにビーズを並べて、
アイロンをかけるとビーズ同士がくっついて1枚の板になるという おもちゃです。
普通に遊ぶと、写真2のようなものが出来上がります。
ある日ビーズを並べ忘れた所に周りからビーズが流れてきて、ちょうど花びらのようになっているのを発見しました。(写真3の左下あたりの花の部分)
全部並べずに、一部分を抜くと周りからビーズが流れ込んで、変形した物が出来る。
この発見を応用すると、どんな事ができるのか・・・(その2につづく)
ああ お前は 今まで 何をしてきたんだと 風にふと問われた
2011年6月6日 趣味 コメント (41)ハッピバスデイ TOO ME
近頃更新していませんが、ちゃんと生きています。
ポケカについては何を書いても最後は愚痴になりそうな現環境。
不快日記になってしまうので更新自粛中です。
さて、42ですってよ!
そこいらの大学生の2倍、
そこいらの中学生の3倍は生きているようです。
平均余命的にはとっくに中間地点を過ぎてしまったようで、
何か色々やったようで、そうでもないような、
そんな半生の趣味を振り返る企画。
■山に網もって遊びに行く
1973(4歳)~1982(12歳)頃は日課
基本今でも変わってないな。
■化石掘り
1979(10歳)~1985(15歳)
実家が和泉層群の上にあり、造成地の泥岩を割ると、
三角貝とか、イノセラムスとか出てきてた。
白亜紀の地層だがアンモナイトは見ず。
■アマチュア無線のおべんきょう
1980(11歳)~1982(13歳)
友達の影響で。
免許は取ったけど使わず。
■アニメ・特撮
1983(14歳)~1988(19歳)
いわゆるオタクですな。
アニメを見始めたのは明確に「マクロス」から。
サンライズリアルロボット路線の終焉と共にドロップアウト
■マンガ
1983(14歳)~現在
おいちゃんはねえ、キミ達が生まれる前からジャンプを読んでいるんだよ・・・
■自転車旅行
1988(19歳)~1972(23歳)
特にする事が無かったので放浪してみた。
■スキー
1988(19歳)~1982(22歳)
まあ、世間並みに・・・何か普通の人という事を指向していたらしい。
■ボーリング
1993(24歳)~1998(29歳)
1ゲーム150円のボーリング場があって、サルのように行ってましたねェ。
■スノーボード
1995(26歳)~1998(29歳)
この頃から滋賀に住む事になり、毎週行ってましたね。
■アイロンビーズ
2005(36歳)頃
ちょっとカタログとは違う遊び方をしてました。
このあたりから、子供の遊びに子供以上に嵌る「ダメおとな」特性を発揮。
■樹脂ねんど
2006(37歳)~2007(38歳)
たまたまダイソーで見つけて、当時子供がやっていた「たまごっち」のキャラを作ってましたね。
ブログ初めてから再開。
■ムシキング
2007(38歳)~2008(39歳)
ちょっとだけ。
ムシキングそのものよりも、クワガタ採り&飼育の方に嵌る。
最近2007夏版のカードを集めようかと思っています。
■カブト・クワガタ採集&飼育
2007(38歳)~現在
子供時代と比べて、飼育技術の進化に驚愕。
図鑑でしか見れなかった世界のカブトクワガタが飼育できるとは!
子供の俺に見せたかったぜ。
■ポケモンカード
2008(39歳)~現在
これほど嵌るとは思わなかったぜ。
さて、これから何処へ向かいますかね。
近頃更新していませんが、ちゃんと生きています。
ポケカについては何を書いても最後は愚痴になりそうな現環境。
不快日記になってしまうので更新自粛中です。
さて、42ですってよ!
そこいらの大学生の2倍、
そこいらの中学生の3倍は生きているようです。
平均余命的にはとっくに中間地点を過ぎてしまったようで、
何か色々やったようで、そうでもないような、
そんな半生の趣味を振り返る企画。
■山に網もって遊びに行く
1973(4歳)~1982(12歳)頃は日課
基本今でも変わってないな。
■化石掘り
1979(10歳)~1985(15歳)
実家が和泉層群の上にあり、造成地の泥岩を割ると、
三角貝とか、イノセラムスとか出てきてた。
白亜紀の地層だがアンモナイトは見ず。
■アマチュア無線のおべんきょう
1980(11歳)~1982(13歳)
友達の影響で。
免許は取ったけど使わず。
■アニメ・特撮
1983(14歳)~1988(19歳)
いわゆるオタクですな。
アニメを見始めたのは明確に「マクロス」から。
サンライズリアルロボット路線の終焉と共にドロップアウト
■マンガ
1983(14歳)~現在
おいちゃんはねえ、キミ達が生まれる前からジャンプを読んでいるんだよ・・・
■自転車旅行
1988(19歳)~1972(23歳)
特にする事が無かったので放浪してみた。
■スキー
1988(19歳)~1982(22歳)
まあ、世間並みに・・・何か普通の人という事を指向していたらしい。
■ボーリング
1993(24歳)~1998(29歳)
1ゲーム150円のボーリング場があって、サルのように行ってましたねェ。
■スノーボード
1995(26歳)~1998(29歳)
この頃から滋賀に住む事になり、毎週行ってましたね。
■アイロンビーズ
2005(36歳)頃
ちょっとカタログとは違う遊び方をしてました。
このあたりから、子供の遊びに子供以上に嵌る「ダメおとな」特性を発揮。
■樹脂ねんど
2006(37歳)~2007(38歳)
たまたまダイソーで見つけて、当時子供がやっていた「たまごっち」のキャラを作ってましたね。
ブログ初めてから再開。
■ムシキング
2007(38歳)~2008(39歳)
ちょっとだけ。
ムシキングそのものよりも、クワガタ採り&飼育の方に嵌る。
最近2007夏版のカードを集めようかと思っています。
■カブト・クワガタ採集&飼育
2007(38歳)~現在
子供時代と比べて、飼育技術の進化に驚愕。
図鑑でしか見れなかった世界のカブトクワガタが飼育できるとは!
子供の俺に見せたかったぜ。
■ポケモンカード
2008(39歳)~現在
これほど嵌るとは思わなかったぜ。
さて、これから何処へ向かいますかね。