本日の元気302は、家庭の用事で途中ドロップしてしましました。
申し訳ない、すいません。

参加者が12名もいて、最近始めた人が3~4人。
何か最近新規プレイヤーが多いなあ。

使用デッキはルカリオシャンデラ

(1人目)さくらスリーブの方 フレフワンフェアリー

最近始めたらしい。
スリーブと色が合うのでフレフワンらしい。
他のカードをやっているという事でしっかりとしたプレイング

のろいの影で後ろのフレフワンを落とすプレイングで機能を止めて勝ち。6-3

(2人目)リザードンスリーブの方 ビクティニバイバニラ

これも最近始めたらしき人。
初手ビクトリーピースでヒトモシを落とされてあせる。
そんなのあったなー。

コインを投げる方のバイバニラにルカリオEXをワンパンされてピンチになるが、
非EXを1体差し出しつつ影撒きからルカリオでバニラを処理すると止まったので
ルカリオ無双。

6-4

(3人目)ノクタスさん ランドミュウツーダスト

それは勝てんなあ~、と悩んでいる時に家から呼び出しがかかりドロップ、申し訳ない。
まあ、続けてもたぶん負け。

(結果)わかりませんw


最近御新規さんを良く見るので、何がきっかけで始めたのか聞いてみた。
大学生ぐらいの人:「ポケモン世代で、先輩が始めたので。」
なんかそのセリフはかまくらやでも聞いたなあ。

ノクタスさんの説によると「XYがスタートしたからじゃないですか。」との事。
それはそうだけど、BWスタート時に比べると初動が遅い感じがするんですよね。

新規プレイヤーが増えるタイミングってありますよね。
滋賀で増えたと感じたタイミングは、

・マスタービルドボックス発売時
・BWスタート時
・滋賀県大会2010
・滋賀県大会2009

今回は何ムーブメントなの?

D 「仕事しながら、ダストトレセンマントツンベって強くね?とか考え出す」
  「デデンネ仕込むとエグい説」
  「ドラバ、タマボされたら死んじゃう問題解決案」

K 「トレセンツンベアーマントブラッキーでHP260!」
  「というのをやりたい。」

D 「ダストで特性での打点を防ぐか、もとの耐久あげるのが強いか問題」

T 「ツンベアー起動遅くない?なら耐久アップ押し♪」

D 「そもそもの性質として、殴られないとダメージがないことは大きな課題である。」
  「裏を返せば、殴りたくない壁としては凶悪という点を評価してみたい」
  「水エネ一枚でバトル場鎮座してりゃあ存在感は出せる、ここまでは整理できた。」

K 「皆まで言うな、これお題にして皆で競作しよう!」
どこか人が集まって面白そうな所ってありますか?

ななはちや安定ですかね?

行ったことの無い所も行ってみたいなあ。
「私にとってBWとはレベルボール」

進化構築の最重要カードにして、BW構築の象徴。


BWはともかくグッズが強い環境だった。

・ポケモンキャッチャー
・どくさいみん光線
・ダークパッチ
・レベルボール
・スーパーエネルギー回収
・アクロママシーン
・シルバーバングル
・etc...

枚挙にいとまがないです。

これらの強いグッズでこれまたBWからの新要素であるEXポケモンを
強化するのがBW環境の特徴だったと言えるでしょう。

徐々に見えてきたXY環境を象徴するカードは今のところコルニ。
鍛冶屋・トーチ・タスキなどなど、各色毎に専用サポートとグッズを出すようだ。

ともだち手帳・フラダリなど、XYはサポートが主役になる環境らしい。

今ガマゲロゲで皆んな困っているのは、
グッズが主役のBW構築が機能しなくなるからで、
XY構築に以降すればそれほど刺さらなくなると思います。

XY構築は変化に富んでいて面白くなりそうなので、
アルファ・オメガに変わるにしても、考え方はこのまま続けて欲しいですね。
ポケカプレイヤー図鑑に沢山のアクセスいただきありがとうございます。

結構穴のある調査なので、こんなに見る人いるなら、
もうちょっとじっくり調べたら良かったと後悔しております。

1~2年経ったら再調査してみたいと思います。


また、何人かに新たにリンクいただきましたが、
DNの画面のデザイン上 お気に入りの下に自分の日記テーマが並んでおり、
私は自分のレシピを見返す事が とっても多いので
アクセスをしやすくするため、あまりお気に入りを増やさない事にしています。

既存のリンクも時々整理しますが、他意は無いのでご了承ください。
基本ひみつ日記は身内の連絡ぐらいにしか使いませんし。


さて表題の件

今週のよるかま のみXYレギュになっている事に
あつしゃさんの日記のコメントで気が付きました。
(はるくんの父さんありがとうございます。)
あつしゃさんはポケリーマン川柳で忙しいと申しておりますので、
代わって告知させていただきます。


これから帰って組むか。

【対戦の終了(しゅうりょう)について】

・終了コールのあった時点のプレイヤーの番までが、制限時間内となります。
・終了コールから1分経過(けいか)した時点で、自動的にそのプレイヤーの番は終了
 します。ワザの宣言(せんげん)前であっても終了となります。


・・・


つまり、サイド1枚リードできるタイミングで対戦終了まで考えに考え抜いて、
時間切れになってからワザを打てば「時間外勝利」になるという事か。

「時間内勝利」と「時間外勝利」のポイントの付け方が不明なので、
時間内3ポイント、時間外1ポイントとかなら最終戦以外あまり意味ないけど、
ポイント同じだと疑問符の付く勝利が沢山発生しそうですね。


てか、そもそも30分で対戦が終わらないのがおかしいと思う。
プレイを手早くして自分一人で時間を使い過ぎない事も対戦マナーでしょ。

--------------------------------------

やっぱり危惧していたとおりになったか、
しかも決勝という最高の舞台で最低の結末だな。

いいかげん性善説でルールを作るのは止めてほしいいなあ・・・
ざくっと

高打点・高速・不安定・不安  例)タママニュ トルネロスPS
中打点・中速・安定・安心   例)イベダーク ダストランド
高打点・中速・不安定・安心  例)カメケルキュレム レックビール
低打点・低速・不安定・安心   例)アギルダー

※高打点とは170以上
※高速とは2手目に高打点を出せる事
※安定とは条件成立の難度・復帰の容易さ
※安心とは地雷に対する立ち回りの可否


真ん中に収束する現象

30万HIT

2014年5月4日 ポケカ
30万HIT
東京の情報を見るためにうろうろしてたら自分でふみますた。

いつも見ていただいてありがとうございます。

これからも日々のデッキ作りを報告していきますのでよろしくお願いします。
・終了コールのあった時点のプレイヤーの番までが、制限時間内となります。
・終了コールから1分経過(けいか)した時点で、自動的にそのプレイヤーの番は終了
 します。ワザの宣言(せんげん)前であっても終了となります。


・・・


つまり、サイド1枚リードできるタイミングで対戦終了まで考えに考え抜いて、
時間切れになってからワザを打てば「時間外勝利」になるという事か。

「時間内勝利」と「時間外勝利」のポイントの付け方が不明なので、
時間内3ポイント、時間外1ポイントとかなら最終戦以外あまり意味ないけど、
ポイント同じだと疑問符の付く勝利が沢山発生しそうですね。


てか、そもそも30分で対戦が終わらないのがおかしいと思う。
プレイを手早くして自分一人で時間を使い過ぎない事も対戦マナーでしょ。
良く引用する日記テーマを分離してみました。
これで説明が楽になるかな。

「BWから始めるポケモンカード」(全3回)
http://kameiru.diarynote.jp/?theme_id=18

「デッキを作ろう」(全6回)
http://kameiru.diarynote.jp/?theme_id=19

--------------------------
掲載順は変えられないのか?

「BW~」は、XY環境になったら書き換える必要あり。
現時点での検討でも「BW~」の理論が通用しなくなっている所感があり、
ラインナップを見ていると、もっとその方向に進む予感。
今からでも間に合う予約の要らない自主大会
琵琶湖ポケカジム本日開催です。
「今日はちょっと暇だな。」という人は遊びに来てください。


しっかし、予約無しで良く回せているもんだよなあw

http://biwakopokecagym.diarynote.jp/201402092034024993/


本日の使用デッキ(予定)「バニラミルク」「風神雷神2」

EXを倒そう

2014年2月28日 ポケカ
いつ書くか迷っていた記事ですが、
カエンジンがサイコバリアー持ちらしく、環境変わりそうなので今書くしかないな。


一撃でEXを倒す方法 
(想定しているデッキは想像で補ってください。(不親切))

~ 非EX編 ~
                        初 動  連射性能 130族対応  耐 久  総合
ゼクロム+バングル+タチワキ毒180  4    4       3      3     14
ゼクロム+ハチマキ+タチワキ毒170  4    4       5      3     16
参考:同条件のレシラム           3    3       3      4     13

キュレムps+デオキ3+バングル180  5    1       5      4     15
ヤブクロンどうぐおとし            3    5       5      1   14
ブースター復讐                3    3       5      2   13
タママニュ                   5    5       5      1   16
カビゴンPS                   1    2       5      3   11
マフォクシー                  1    2       5      3   11
キュウコン+バングル+毒催表+タチワキ5    2     1        1   9
ガマゲロゲりんしょう             1    2       5      4   12

(以下省略)

※初動は動き始めるまでの速度
 連射性能は連射の可否と、倒された場合の回復力を合わせた評価。
 130族対応は、環境上EXと130族に対応する必要があるため記載。
 耐久についてはHPと現時点での弱点の突かれやすさを評価。


~EX編~
                  初 動  連射性能 130族対応  耐 久  総合
レックウザEX    180    3    4       3      5   15
トルネロスpsEX           5    2       5      3   15
ブラックキュレムEX 200   2    4       4      5   15
ゼクロムEX+ハチマキ170  4    4       5      5   18
ゲノセクトEX+G         1    2       1      3   7
イベルタルEX+エネいっぱい  2    3       4      3   12
ミュウツーEX+エネいっぱい  2    3       4      3   12
ケルディオEX            3    3       5      3   14
ランドEX+ハチマキ 170   1    1       1      4   7

(以下省略)

ま、この評価は良くあるデッキに入っている場合の評価なので、
評価の低い所を補うデッキを作れれば評価は変わってきます。

使えねー、つかえねーって言われているメガ進化ポケモンですが、
主な原因は、現状ワンパンが簡単な事かと思う。

M進化ポケモンのHPが220~240
レックだと4エネトラッシュで240と超カンタン
イベルタルだと、メガポケに4エネ付いているとして、6エネ+ハチマキ、
シビビやらカメックスやら有る現状だと比較的簡単にできそうです。

ところが、加速特性が無いとなるとどうでしょう?
手張りでエネ・エネ・W無色・W無色と育てるのは相当時間がかかるし、
倒された場合のリスクも高い。

M進化はXYの売りだし、ちゃんと使えるように調整がとれているはず。
倒すのに相手に6エネ要求となると、ちゃんとメガ進化も活躍できる。

そういう事を考えて、XY環境ではエネ加速特性が出ないと予測します。

ポケカのカードプールは毎回シリーズ毎に環境が考えられていて、
あんまり混ぜた時の事は考えられていないようです。


(追記)
そんな訳で、リザードンメガバトルのレギュは、
メガリザードンが活躍できるXY以降と予測。
http://biwakopokecagym.diarynote.jp/201402062338168919/
3連勝 → 3連勝者と闘い2連勝 → 先着4名でトーナメント

という事で、連勝者同士の対戦ができますので、
より実戦的なバトルができますね。

予約等は不要ですので、
朝起きて天気が悪いなー、と思い立ってから参加しても全然オッケーです(笑)


ビワコポケカジムの行われる南草津は、

・京都から新快速で17分(大阪からは47分)
・新名神の開通によりアクセスが至便になった名古屋からは車で1時間半
・福井から車で2時間(石川からは3時間ですが)

草津は古くは東海道53次の52番目の宿場町として栄え、
中山道と東海道が分岐する交通の要衝でありました。
現在もその地理的要素から近畿・北陸・中部の結節点になっています。

各方面の色んなプレイヤーが集まりますので、
参加メンバーのバラエティは全国でも屈指だと思います。
(出てくるデッキもゴニョゴニョ・・・)

ガチの方から始めたばかりの方まで、
どうぞお気軽に御参加ください。
レシピが公開されない。

特に1流プレイヤーのレシピが上がらない。
チームで勝ちに行っている以上 仕方がない部分もありますが、
もっと日本全体の底上げを図る必要があると思うんですよね。
(決して満足の行くレベルに有るとは思えない。)

DN始めた頃は結構自由だった気がしますが、
チーム化が進んで情報が秘匿されるようになったような気がします。

結果、環境の変化のスピードが遅くなった。

毎回毎回カードプールの検討が終わらないまま新弾を迎えている。

XY1にしたって、自分的にはまだ以下の宿題があると思っている。

・手帳構築の研究
・メガ進化
・レッドカードデッキ
・クロケアの有効活用
・そしてバンプジン

とても一人では消化できな~い。

色々意見交換とか自由にやったらいいと思うんだよね。
小さいグループで満足してないでさあ、
新年一発目の日記w

名古屋の某大会に行く人が多いので ぼっち警報発令中です。

11:30からは記念大会もあるよー

誰か来ねえかな(切実)
色々作ってみたのでフリーしたいです。


XY発売からずっとパンプジンをいじっていて、現在に至るまで迷走中です。

1エネで防御不能の2点ばら撒き
2エネで準確殺
(エーフィで防げますがまず居ない。)

書いてある事は強いのですが、
初期打点が低いためどんどん倒されて行く。

最初ヨノワと組んでばら撒いて、ばら撒いて、逆転というのを組みましたが、
相手を全然倒せないため2~5ターンは一方的にやられて行きます。

それでも相手が並べてくれれば何とかなるんですが、
並べてくれないと全然ダメカンが貯まりませんw

現状とても多いアブソルとイベルタルの組み合わせなんかはもう最悪。

ヨノワとサーナイトで確殺傾向に調整
(と、いっても相手にはダメカンを載せたまま残ってほしいので毒催は減らす。)
まあ、お察しのとおり2進化2種は相当難しいです。

他にも幾つか活用のアイデアはあるのですが、
これにばっかりかかずらわっていても他のカードがいじれないので一旦研究を停止します。

こんな性悪で手懐けられないカードは初めてだ~

「パン婦人は毒婦、気いつけなはれや!!」

BWのカードはロジックの単純化を指向していましたが、
事前情報を見ているかぎりXYは複雑なロジックのカードがいっぱい出るようだ。

出たカードに対する疑問点が整理・周知されないまま大会が開催される訳で、
裁定に対する不満の声が蔓延する未来しか見えないんですけど・・・

DN読んでいるような人は、上級プレイヤールールガイドでも見て復習しときましょう。
http://www.pokemon-card.com/rules/advanced_guide/
なんならコピーして持っていった方がいいかもしれない。
ジャッジがルールを理解しているとは限らない!


幾つか確認

(進化ソーダ)
・この番進化したポケモンには使えない。

(進化ソーダ)
・進化ソーダでメガ進化したら自分の番は終わる。

(ギルガルド・キングシールド)
・ベンチに下がるとキングシールドの持続する効果は無くなる。
 (ダメージを受けるし、次の番キングシールド打つ事が可能。)
・効果は受ける。
・貫通技(ひきさく・鋼の弾丸・Gブースター)などでダメージを与えられる。



あと何か新カードでややこしい事になりそうなやつありましたっけ?
波紋カッター!
波紋カッター!
HXY ケロマツの説明文

胸と背中から 泡を出す。
弾力のある 泡で 攻撃を受け止めて ダメージを減らす。

「必殺!シャボンランチャー」


ゲコガシラ

泡で包んだ小石を投げる技を使う。
30メートル先の 空き缶に当てる コントロール

「へへへ・・・目の見えないコウモリは・・・
 この程度の小石群はかわして飛行できるというが・・・
 おめーはどうかなワムウ?」

「普通にコントロールのいい人ですね。」


ゲッコウガ

水を圧縮して手裏剣を作り出す。
高速回転させて 飛ばすと金属も真っ二つ。

「波紋カッター! パパウ パウパウ!」

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索