※昔の記事の再録です。(徐々に復旧中)

替え歌2010年1月12日 にほんごであそぼう コメント (13)
(70年代特撮に興味の無い方は読み飛ばし推奨)

昨日のスカイプで、滋賀マスター四人衆の会議の席にて
「レインボーマン」の替え歌を作れという依頼を受けました。

ダニエルがレインボーマンを知らないという事が判明。
ジェネレーション・ギャップ!

まさかあの超有名な替え歌
「インドの山奥でんでんかたつむりんごの気持ちが良く分かる」
も知らないのか・・・
時代は変わった! 動画検索せよ!

「行けレインボウマン」

変詞:かめ ーる 
歌:ダニーズ・フレッシュ 

近江の山奥で 修行をして
ダニ・バ・ダッタの 魂宿し
空に掛けたる 虹の夢
今さら後へは引けないぞ
だから行くのだ レインボウマン
ダッシュ ワン ツゥ スリー


レインボーマンは7つの化身を使い分けて闘う戦士です。
7つの化身をレインボウデッキに例えると、

レインボウ・ダッシュ1
「レントラー」ヨガの体術を極めた月の化身。遠くの敵を呼び寄せる念力を使う。

レインボウ・ダッシュ2
「ゴウカザル」火の化身、両腕から鋼鉄も溶かす高熱火炎を放つ「火炎の術」を得意とする。

レインボウ・ダッシュ3
「エンペルト」水の化身であらゆるエネを自在に操る。

レインボウ・ダッシュ4
「ナエトル」草木の化身、相手から体力を吸い取る技を使う。 

レインボウ・ダッシュ5
「ドータクン」黄金の化身 身体全身を光らせ敵の目をくらませる「ギンガスイッチ」の術を使う。

レインボウ・ダッシュ6
「茶ドク」土の化身 異色の化身だ。

レインボウ・ダッシュ7
「レジギガス」太陽の化身でレインボウマンの本体である。弥勒菩薩によって与えられた様々な超能力を使う。


もう一曲。

今は環境が違いますが、昨年WCS2009の関西予選で
並み居るカイリキー軍団にギガスで立ち向かったダニエルの状況を吟じます。

※不適切な表現が含まれていますが、原曲はもっと過激なのでご容赦を。

「ギガギガ団のうた」
変詞:かめ ーる   
唄:ダニーズ・フレッシュ 

死ね 死ね
死ね死ね死ね死ね死んじまえ

茶色いパンツをやっつけろ
山も手札も壊してしまえ
死ね(アー) ギガ(ウー) ブラスター
カイリキゲンガー邪魔っけだ
茶色いパンツをぶっつぶせ

死ね死ね死ね 死ね死ね死ね

ポケカの地図から消しちまえ 死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね

死ね 死ね
死ね死ね死ね死ね死んじまえ

黄色いトラめもやっつけろ
自分の味方も壊してしまえ
死ね(アー)死ね(ウー)サクリファイス
手前のネンドがじゃまっけだ 
黄色いトラめもぶっつぶせ

死ね死ね死ね 死ね死ね死ね

ポケカの地図から消しちまえ 死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね・・・(フェードアウト)



子供の時、家にこのレコードがありましたが、
傷が付いて、ラストの死ね死ね死ねがエンドレスリピートになっていて
喜んで聞いていました。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索