ゾロアーク・アギルダー(60枚)
2011年12月24日 デッキレシピ コメント (4)デッキ名「怪盗デッキ」「悪アギルダー」
【ポケモン16】
4 チョボマキ(ふしぎな進化)
2 アギルダー(スラッシュダウン)
2 アギルダー(なぐってドロン)
4 ゾロア(かくせい)
4 ゾロアーク(いかさま)
【サポート等13】
4 新理論
3 N
2 ベル
2 アララギ
2 レシーバー
【グッズ20】
4 レベルボール(デフォ)
2 ポケモン通信
1 スーパーボール
3 悪の爪
2 プラスパワー
1 ロストリムーバー
2 ポケモンキャッチャー
2 すごいつりざお
3 ジャンクアーム
【エネルギー等11】
3 悪
3 草
4 ダブル無色
1 エネルギー転送
※ギア・レシーバーとサポートを含めて「サポート等」と表記しています。
エネルギーとエネルギー転送を含めて「エネルギー等」と表記しています。
「ゾロアークの相方は?」
爪が出た事で、ゼクロム・レシラムを楽に処理できるようになったゾロアーク。
ただ、悪単にするとテラキオンに対応できないので草の相方を検討。
(ゼク・レシに対処できるようになった事で草を使えるようになりました。)
当初、ジャローダとワタッコとアギルダーを検討しました。
ジャローダは2進化2エネ起動が重く候補から消えました。
HP100を回復してもあんまり意味ないですからね。
ワタと忍者で迷いました。
ワタは2進化ながら、そこそこの火力でプラパ無しでテラキの処理が可能。
しかも闘抵抗で、ゾロアークの相方として抜群なのですが、
BW4アギルダーの技に惚れました。
結果として もへじさんと同じ組み合わせになりました。
プラパなぐってドロンで学習させずにテラキを倒せるのも採用理由。
でかい奴にワンパン当ててマヒにしたり色々使えるやつですね。
強いやつには「いかさま」
弱い奴には「スラッシュダウン」
でかいやつには「なぐってドロン」
そんな感じのデッキです。
『イカサマばかりしていると勤労意欲(真面目に場を作る気)が無くなるぜ。』
【ポケモン16】
4 チョボマキ(ふしぎな進化)
2 アギルダー(スラッシュダウン)
2 アギルダー(なぐってドロン)
4 ゾロア(かくせい)
4 ゾロアーク(いかさま)
【サポート等13】
4 新理論
3 N
2 ベル
2 アララギ
2 レシーバー
【グッズ20】
4 レベルボール(デフォ)
2 ポケモン通信
1 スーパーボール
3 悪の爪
2 プラスパワー
1 ロストリムーバー
2 ポケモンキャッチャー
2 すごいつりざお
3 ジャンクアーム
【エネルギー等11】
3 悪
3 草
4 ダブル無色
1 エネルギー転送
※ギア・レシーバーとサポートを含めて「サポート等」と表記しています。
エネルギーとエネルギー転送を含めて「エネルギー等」と表記しています。
「ゾロアークの相方は?」
爪が出た事で、ゼクロム・レシラムを楽に処理できるようになったゾロアーク。
ただ、悪単にするとテラキオンに対応できないので草の相方を検討。
(ゼク・レシに対処できるようになった事で草を使えるようになりました。)
当初、ジャローダとワタッコとアギルダーを検討しました。
ジャローダは2進化2エネ起動が重く候補から消えました。
HP100を回復してもあんまり意味ないですからね。
ワタと忍者で迷いました。
ワタは2進化ながら、そこそこの火力でプラパ無しでテラキの処理が可能。
しかも闘抵抗で、ゾロアークの相方として抜群なのですが、
BW4アギルダーの技に惚れました。
結果として もへじさんと同じ組み合わせになりました。
プラパなぐってドロンで学習させずにテラキを倒せるのも採用理由。
でかい奴にワンパン当ててマヒにしたり色々使えるやつですね。
強いやつには「いかさま」
弱い奴には「スラッシュダウン」
でかいやつには「なぐってドロン」
そんな感じのデッキです。
『イカサマばかりしていると勤労意欲(真面目に場を作る気)が無くなるぜ。』
ジムチャレin北大路ホビステ「第1次忍界対戦」
2011年12月24日 対戦記録 コメント (2)どーしても使いたいデッキがあったので、
相当無理して行ってきました。(家庭的な意味で)
道に迷ってしまい気が付いたら川筋通り。
方向修正して駐車場から走って2分前に着く必死の0回戦。
息切れしたまま1回戦。
本日の使用デッキは「ゾロアークアギルダー」
【1人目】Nさま ドロンボーコンボ 0-4負け
バトルスタートでチョボマキのお見合い(笑)
先2でNさまドロン!でゴチルゼルロックが完成。
グウウ、まだロックされないと思ってレベルボールを温存していたのに・・・
こちらも新理論からパーツを引いてゴチルゼルにドロン!
このゴチが落ちればまだ展開できたのですが、
すぐに入れ替えられて一方的にやられました・・・
アギルダーにやられるとは想定外。
【2人目】コム ゾロアークワルビアル 5-2 勝ち
お互い技名がひどい・・・
「いかさま」「いちゃもん」「なぐってドロン」「つけあがる」・・・
ゾロアークとゾロアークの対戦はすごく不毛。
いかさまされないようにチョボマキで置いておくプレイング。
パクる技が無いので、アギルダーで「スラッシュダウン無双。
【3人目】ツボツボさん シビビゼクEXライコウEX 6-1 勝ち
ツボツボさんゼクEXスタート。
ひっかく、いかさま輝く爪、いかさまストロングボルトでサイド2枚先攻。
ライコウが出てきたので、キャッチしてビールに「いかさまボルテージアロー」
出てきたゼクEXは「なぐってドロン」して動きを止めて「いかさまストロングボルト」
最後は「いかさまボルテージアロー」でシラスを刈って終了。
やりたい事が全部できました。
「いかさま」つええー!!
(結果)1戦目のサイド0がひびいて圏外。
これでBW4で当初作りたいと思ったデッキはひととおり作れたので、
あとはボチボチまったりと行きます。
帰りも駐車時間のロスタイムに突入していたので、
ゼクロムデッキを買って速攻ドロンする体力を使うプレイング。
フリー30分250円とか、どこの雀荘ですか。
相当無理して行ってきました。(家庭的な意味で)
道に迷ってしまい気が付いたら川筋通り。
方向修正して駐車場から走って2分前に着く必死の0回戦。
息切れしたまま1回戦。
本日の使用デッキは「ゾロアークアギルダー」
【1人目】Nさま ドロンボーコンボ 0-4負け
バトルスタートでチョボマキのお見合い(笑)
先2でNさまドロン!でゴチルゼルロックが完成。
グウウ、まだロックされないと思ってレベルボールを温存していたのに・・・
こちらも新理論からパーツを引いてゴチルゼルにドロン!
このゴチが落ちればまだ展開できたのですが、
すぐに入れ替えられて一方的にやられました・・・
アギルダーにやられるとは想定外。
【2人目】コム ゾロアークワルビアル 5-2 勝ち
お互い技名がひどい・・・
「いかさま」「いちゃもん」「なぐってドロン」「つけあがる」・・・
ゾロアークとゾロアークの対戦はすごく不毛。
いかさまされないようにチョボマキで置いておくプレイング。
パクる技が無いので、アギルダーで「スラッシュダウン無双。
【3人目】ツボツボさん シビビゼクEXライコウEX 6-1 勝ち
ツボツボさんゼクEXスタート。
ひっかく、いかさま輝く爪、いかさまストロングボルトでサイド2枚先攻。
ライコウが出てきたので、キャッチしてビールに「いかさまボルテージアロー」
出てきたゼクEXは「なぐってドロン」して動きを止めて「いかさまストロングボルト」
最後は「いかさまボルテージアロー」でシラスを刈って終了。
やりたい事が全部できました。
「いかさま」つええー!!
(結果)1戦目のサイド0がひびいて圏外。
これでBW4で当初作りたいと思ったデッキはひととおり作れたので、
あとはボチボチまったりと行きます。
帰りも駐車時間のロスタイムに突入していたので、
ゼクロムデッキを買って速攻ドロンする体力を使うプレイング。
フリー30分250円とか、どこの雀荘ですか。
年末の暇つぶしに とっておきの話をしたいと思います。
だいぶ前の話になりますが、
娘が4歳の時ゴールデンウィークに家族で白浜へ遊びに行きました。
某国民宿舎に宿泊し、その夕食の時の話し・・・
食堂には私たちの他には幼い娘をつれた家族が1組。
ちょっと いや かなりキャピッたお母さんで、
娘のお子様ランチ(エビフライやハンバーグ等が乗った大きな皿)を前に
「さやかちゃん、すっごぉーい!豪華だねぇー」などとハイテンション。
我が家は食事代をケチって、ご飯をもらって大人のおかずを分けて食べていました。
(まあ、この時点で若干恥ずかしいですね。)
娘はマグロが好物で、
「マグロちょうだい」「マグロちょうだい」「もっとちょうだい」等と
いつもと違う環境でかなり上機嫌。
そのうちマグロが無くなると、「しょーゅう(醤油)かけて」「しょーゅうかけて!」と言い出した。
嫁は必死で子供を黙らせようとしていましたが、
次の瞬間、娘が元気一杯こう言いました。
『しょーゅう かかったゴハンおいしいなぁー♪』
(泣)
醤油ご飯って・・・
娘よ、ごちそうが食べられてよかったなあ・・・
あなたのとっておきの話も聞かせてください。
だいぶ前の話になりますが、
娘が4歳の時ゴールデンウィークに家族で白浜へ遊びに行きました。
某国民宿舎に宿泊し、その夕食の時の話し・・・
食堂には私たちの他には幼い娘をつれた家族が1組。
ちょっと いや かなりキャピッたお母さんで、
娘のお子様ランチ(エビフライやハンバーグ等が乗った大きな皿)を前に
「さやかちゃん、すっごぉーい!豪華だねぇー」などとハイテンション。
我が家は食事代をケチって、ご飯をもらって大人のおかずを分けて食べていました。
(まあ、この時点で若干恥ずかしいですね。)
娘はマグロが好物で、
「マグロちょうだい」「マグロちょうだい」「もっとちょうだい」等と
いつもと違う環境でかなり上機嫌。
そのうちマグロが無くなると、「しょーゅう(醤油)かけて」「しょーゅうかけて!」と言い出した。
嫁は必死で子供を黙らせようとしていましたが、
次の瞬間、娘が元気一杯こう言いました。
『しょーゅう かかったゴハンおいしいなぁー♪』
(泣)
醤油ご飯って・・・
娘よ、ごちそうが食べられてよかったなあ・・・
あなたのとっておきの話も聞かせてください。
Colorfull World
2011年12月22日 ポケカへの想い コメント (4)BW3まで環境の最強クラスのポケモンは、
・ミュウツーEX
・ゼクロム
・テラキオン
・トルネロス
の4種。
後はこれをサポートするポケモンとして使われていた、
・シビビール
これらの組み合わせが恐らく最強だったと思います。
(レシバクは依然強かったですが、ここでは省きます。)
結果として、電気・闘・超にカウンター出来ないデッキには
生存権が無いような感じになっていたと思います。
BW4になって、これに
・爪ゾロアーク(いかさまの方)
・ダークライEX
・エンペルト
・トルネロスEX
が加わったと思います。
特にダークライEXは初手で前120後ろ30飛ばす可能性もあり、逃げ0。
環境にテラキが無かったら手の付けられないレベル。
こういう所もバランスが取れているなあ、と感心する。
各ポケモンの相関は、
超・ミュウツーEX
→ 大体のポケモンに強く、爪アーク、ダークライ、エンペに弱い。
電・ゼクロム
→ 大体のポケモンに強く、爪アーク、テラキオンに弱い。
闘・テラキオン
→ ゼクロムに強く、弱点の草は環境にほぼ居ない。
無・トルネロス
→ テラキに強くエネをプールするので優秀。ゼクロムに弱い。
無・トルネロスEX
→ テラキに強く、ゼクロムに弱い。
悪・爪アーク
→ 強技を持つポケモンに強く、テラキに弱い。
悪・ダークライEX
→ M2に強く、テラキに弱い。
水・エンペルト
→ M2に強く、ゼクロムに弱い。
ちなみにレシラムは強く当たれる草と鋼が強くないためちょっと残念。
さらに闘える水タイプの登場でちょっと厳しい感じ。
(それでもバクフーンの方で闘える相手が多いので依然レシバクは強デッキ)
今の所この6色の相関関係ですが、
鋼はいずれ強化されるはずですので、対抗として炎も復権。
これで草が強化されれば完璧だな。
・ミュウツーEX
・ゼクロム
・テラキオン
・トルネロス
の4種。
後はこれをサポートするポケモンとして使われていた、
・シビビール
これらの組み合わせが恐らく最強だったと思います。
(レシバクは依然強かったですが、ここでは省きます。)
結果として、電気・闘・超にカウンター出来ないデッキには
生存権が無いような感じになっていたと思います。
BW4になって、これに
・爪ゾロアーク(いかさまの方)
・ダークライEX
・エンペルト
・トルネロスEX
が加わったと思います。
特にダークライEXは初手で前120後ろ30飛ばす可能性もあり、逃げ0。
環境にテラキが無かったら手の付けられないレベル。
こういう所もバランスが取れているなあ、と感心する。
各ポケモンの相関は、
超・ミュウツーEX
→ 大体のポケモンに強く、爪アーク、ダークライ、エンペに弱い。
電・ゼクロム
→ 大体のポケモンに強く、爪アーク、テラキオンに弱い。
闘・テラキオン
→ ゼクロムに強く、弱点の草は環境にほぼ居ない。
無・トルネロス
→ テラキに強くエネをプールするので優秀。ゼクロムに弱い。
無・トルネロスEX
→ テラキに強く、ゼクロムに弱い。
悪・爪アーク
→ 強技を持つポケモンに強く、テラキに弱い。
悪・ダークライEX
→ M2に強く、テラキに弱い。
水・エンペルト
→ M2に強く、ゼクロムに弱い。
ちなみにレシラムは強く当たれる草と鋼が強くないためちょっと残念。
さらに闘える水タイプの登場でちょっと厳しい感じ。
(それでもバクフーンの方で闘える相手が多いので依然レシバクは強デッキ)
今の所この6色の相関関係ですが、
鋼はいずれ強化されるはずですので、対抗として炎も復権。
これで草が強化されれば完璧だな。
私がレシピを公開する理由
2011年12月21日 ポケカへの想い コメント (8)月9ドラマのタイトルっぽくw。
基本的に自分のデッキは全て公開しています。
しかもメタっぽくないレシピばかり。
自分の本分は、勝負よりも創作に有りますので、
常に新しいデッキを使いたいですし、
動きの分かったデッキは、強かろうが弱かろうが「もういいや」ってなってしまいます。
いわゆるメタデッキを使い込んで、構築からプレイングから煮詰めていく作業は、
刺激が少なく苦痛に感じます。
対戦相手のデッキにしてもそう。
トルテラとかシビビM2とか、次に何をやってくるか大体分かりますよね。
それで勝ち負けを決しても、「勝った」「負けた」という感想しか無いです。
それよりも相手デッキの秀逸なギミックを見た時は、「驚き」と「好奇心」を覚えます。
そのほうが、自分にとっては嬉しい事であり、
何が出てくるか分からないデッキと
がっぷり四つに組んで対戦する時なんか、無上の喜びを感じます。
だから、皆が2~3種類のデッキとそのバリエーションしか使わないという状況は、
自分にとって退屈以外の何物でもない。
そんな訳で日々気持ち悪いデッキの開発にいそしみ。
ちょっとでも世界を面白くしようとレシピを公開しているのです。
基本同じデッキは5回も使うと「もおええわ」ってなるんで、
レシピはあまり練り込まれていません。
(作成段階で10~30回程度は一人回し してますので回らない事は無いと思いますが。)
多分公開しているレシピも煮詰めると、あとちょっと強くなると思いますよ。
BW1、BW2、BW3と弾が進む度に絶望的な気分になりましたが、
4で大分面白くなってきました。
M2が強いと言われますが、案外脆い所もありますし、
それにM2がないとゴチルゼルが強くなりすぎて、
ロックデッキが蔓延する不愉快な環境になりかねない。
M2が流行っている事で、
レシゼクに駆逐されていた120以下のポケモンにもチャンスが出てきたし、
EXの強さも2枚取られるというリスクを考えると納得できる。
他にも色々挙げられるけど、
新弾で非常にバランスが良くなったと思う。
やはり仕事で考えている人は良く考えている。
見なおした。
基本的に自分のデッキは全て公開しています。
しかもメタっぽくないレシピばかり。
自分の本分は、勝負よりも創作に有りますので、
常に新しいデッキを使いたいですし、
動きの分かったデッキは、強かろうが弱かろうが「もういいや」ってなってしまいます。
いわゆるメタデッキを使い込んで、構築からプレイングから煮詰めていく作業は、
刺激が少なく苦痛に感じます。
対戦相手のデッキにしてもそう。
トルテラとかシビビM2とか、次に何をやってくるか大体分かりますよね。
それで勝ち負けを決しても、「勝った」「負けた」という感想しか無いです。
それよりも相手デッキの秀逸なギミックを見た時は、「驚き」と「好奇心」を覚えます。
そのほうが、自分にとっては嬉しい事であり、
何が出てくるか分からないデッキと
がっぷり四つに組んで対戦する時なんか、無上の喜びを感じます。
だから、皆が2~3種類のデッキとそのバリエーションしか使わないという状況は、
自分にとって退屈以外の何物でもない。
そんな訳で日々気持ち悪いデッキの開発にいそしみ。
ちょっとでも世界を面白くしようとレシピを公開しているのです。
基本同じデッキは5回も使うと「もおええわ」ってなるんで、
レシピはあまり練り込まれていません。
(作成段階で10~30回程度は一人回し してますので回らない事は無いと思いますが。)
多分公開しているレシピも煮詰めると、あとちょっと強くなると思いますよ。
BW1、BW2、BW3と弾が進む度に絶望的な気分になりましたが、
4で大分面白くなってきました。
M2が強いと言われますが、案外脆い所もありますし、
それにM2がないとゴチルゼルが強くなりすぎて、
ロックデッキが蔓延する不愉快な環境になりかねない。
M2が流行っている事で、
レシゼクに駆逐されていた120以下のポケモンにもチャンスが出てきたし、
EXの強さも2枚取られるというリスクを考えると納得できる。
他にも色々挙げられるけど、
新弾で非常にバランスが良くなったと思う。
やはり仕事で考えている人は良く考えている。
見なおした。
進化ポケモン愛好家にとってはレベルボールは必須品です。
自分の最近のレシピを見てもらうと分かるように、
たねポケデッキ以外はレベル4積みがデフォルトになっています。
たねも2進化も呼べて強すぎ。
マルマインとか、シビビとか、マニュとか、キマワリとか、汎用性は異常。
重度の初手コレクター引かない病なので、
ポケモンコレクターについては「遅れてやって来るムカつくデブ」という印象しかありません。
常時12~15のデッキを所持していますので、レベルボールは何枚あっても足りないです。
(まあ、プロキシでも良いんですけどね、
ジムチャレ行く時 本物が少ないと中々見つからない・・・)
BW3の時はあの体たらくだったのでガッツリ行ってなかったので、
思い切ってサイコドライブを箱買い。
・ ・ ・ ・
なにぃー!!レベル1だとーー!! orz.....
誰かこの箱から出てきたフリーザっぽい紫のアイツ(SR)とレベルボール6枚ぐらいと替えてくれませんか。
ついでにセブンイレブンのパックからも出てきた紫のフリーザっぽいアイツ(SR)はダークライEX3枚に替わらないでしょうか。
(と、いう事で本題)
リアルに会える方で交換しても良いよー。という方は居ませんでしょうか?
希望カード(数字は交換率) 22日9:15修正
レベルボール 1 募集数 6枚まで 終了
ダークライEX(R) 3 募集数 4枚まで 終了
悪の爪 0.5 募集数 4枚まで 終了
進化の輝石 1 募集数 2枚まで 終了
提供カード(数字は交換率)
ミュウツーEX(SR) 6 在庫2枚 終了
ライコウEX(SR) 2 在庫2枚 終了
レジギガスEX(SR) 2 在庫1枚 終了
その他ポケモンについては相談。
(トレーナーズはあまり提供できません。)
自分の最近のレシピを見てもらうと分かるように、
たねポケデッキ以外はレベル4積みがデフォルトになっています。
たねも2進化も呼べて強すぎ。
マルマインとか、シビビとか、マニュとか、キマワリとか、汎用性は異常。
重度の初手コレクター引かない病なので、
ポケモンコレクターについては「遅れてやって来るムカつくデブ」という印象しかありません。
常時12~15のデッキを所持していますので、レベルボールは何枚あっても足りないです。
(まあ、プロキシでも良いんですけどね、
ジムチャレ行く時 本物が少ないと中々見つからない・・・)
BW3の時はあの体たらくだったのでガッツリ行ってなかったので、
思い切ってサイコドライブを箱買い。
・ ・ ・ ・
なにぃー!!レベル1だとーー!! orz.....
誰かこの箱から出てきたフリーザっぽい紫のアイツ(SR)とレベルボール6枚ぐらいと替えてくれませんか。
ついでにセブンイレブンのパックからも出てきた紫のフリーザっぽいアイツ(SR)はダークライEX3枚に替わらないでしょうか。
(と、いう事で本題)
リアルに会える方で交換しても良いよー。という方は居ませんでしょうか?
希望カード(数字は交換率) 22日9:15修正
提供カード(数字は交換率)
その他ポケモンについては相談。
(トレーナーズはあまり提供できません。)
「ピチューがみんなと遊べない件について」
2011年12月20日 ポケカ コメント (4)いじめよくない!
アタックコマンドゥーの打点が上がるし、
みんなであそぼうと思ってエンペルトをピチュー展開にしましたが、
先日のBPG電気4連戦では結局1回もピチューを使いませんでした。
シビビ加速の相手に、
「しらす・しらす・しらす・ゼク・M2」どうぞーーって言えるかあーっ!
それ以外にも遊べない相手が結構いる。
ゾロアークに「悪タイプ6体並べてね。」って言えるかあーっ!
ジバエンブに「タネいっぱいどうぞ。」って言えるかあーっ!
言えないよ、遊んでなんて・・・
あのレシピはピチューリストラでマナフィとキャッチャーin
アタックコマンドゥーの打点が上がるし、
みんなであそぼうと思ってエンペルトをピチュー展開にしましたが、
先日のBPG電気4連戦では結局1回もピチューを使いませんでした。
シビビ加速の相手に、
「しらす・しらす・しらす・ゼク・M2」どうぞーーって言えるかあーっ!
それ以外にも遊べない相手が結構いる。
ゾロアークに「悪タイプ6体並べてね。」って言えるかあーっ!
ジバエンブに「タネいっぱいどうぞ。」って言えるかあーっ!
言えないよ、遊んでなんて・・・
あのレシピはピチューリストラでマナフィとキャッチャーin
エンペルトテラキプテラ(60枚)
2011年12月19日 デッキレシピ コメント (7)デッキ名「アタックコマンドゥー外伝」
【ポケモン16】
4 ポッチャマ
2 ポッタイシ
4 エンペルト(アタックコマンドゥー)
2 テラキオン
2 プテラ
2 ピチゥー
【サポート等10】
4 新理論
4 N
2 アララギ
【グッズ25】
4 レベルボール
2 ポケモン通信
2 スーパーボール
4 ふしぎなアメ
2 学習装置
2 すごいつりざお
1 エネルギー回収
1 ポケモンキャッチャー
2 ポケモン入れ替え
1 まんたんのくすり
2 ジャンクアーム
2 ネジ山
【エネルギー等9】
4 水
3 闘
2 エネルギー転送
※ギア・レシーバーとサポートを含めて「サポート等」と表記しています。
エネルギーとエネルギー転送を含めて「エネルギー等」と表記しています。
(解説)
闘える2進化が出たね。ワッフゥー!
展開も出来てステキッ!!
ピチュー展開で、アメでエンペ立てば何とかなるんじゃね?という基本方針。
エネはあまり必要でないので絞りましたが、2色ある関係で転送でフォロー。
4積みだから、スパボでヒットするよ、きっと。
色々捨てて山札無くなるので、つりざおは2本。
プテラはエンペの打点を2上げるよりも、テラキの打点を上げて輝石ゼクロムを倒すのが仕事。
(プラパでイイとか言わないの~
まあ、まじめに考えるとプテラスペース4枚を別のものに使った方が良いんでしょうけどね。)
【ポケモン16】
4 ポッチャマ
2 ポッタイシ
4 エンペルト(アタックコマンドゥー)
2 テラキオン
2 プテラ
2 ピチゥー
【サポート等10】
4 新理論
4 N
2 アララギ
【グッズ25】
4 レベルボール
2 ポケモン通信
2 スーパーボール
4 ふしぎなアメ
2 学習装置
2 すごいつりざお
1 エネルギー回収
1 ポケモンキャッチャー
2 ポケモン入れ替え
1 まんたんのくすり
2 ジャンクアーム
2 ネジ山
【エネルギー等9】
4 水
3 闘
2 エネルギー転送
※ギア・レシーバーとサポートを含めて「サポート等」と表記しています。
エネルギーとエネルギー転送を含めて「エネルギー等」と表記しています。
(解説)
闘える2進化が出たね。ワッフゥー!
展開も出来てステキッ!!
ピチュー展開で、アメでエンペ立てば何とかなるんじゃね?という基本方針。
エネはあまり必要でないので絞りましたが、2色ある関係で転送でフォロー。
4積みだから、スパボでヒットするよ、きっと。
色々捨てて山札無くなるので、つりざおは2本。
プテラはエンペの打点を2上げるよりも、テラキの打点を上げて輝石ゼクロムを倒すのが仕事。
(プラパでイイとか言わないの~
まあ、まじめに考えるとプテラスペース4枚を別のものに使った方が良いんでしょうけどね。)
第18回BPG「アタックコマンドゥー外伝 すごいよ!!エンペさん」
2011年12月18日 対戦記録 コメント (13)『ラブミードゥー こんばんわ皆さん。』
本日は南草津で琵琶湖ポケカジムに参加してきました。
あつしゃさん、いつも運営ありがとうございます。
今日のデッキはエンペルテラプテラ「アタックコマンドゥー外伝」
新デッキを使う時はいつでもテンション高めです。
それじゃあ、行ってみよー!!
【1人目】かりんちゃん シビビゼクゼクライコウ 6-3
うぉぉい!電気かよ!!俺のセクシーコマンドゥーがっ!!
テラキスタートで後攻。
ライコウをキャッチしてかたきうち・ランドクラッシュで2枚先行して好スタート。
ランクラで先行して行って、アタックコマンドゥーを挟んで学習テラキで敵討ち。
理想的な展開で苦手な相手に勝ち。
【2人目】ソォミィの父 シビビゼクトルネ 6-5勝ち
うぉぉい!電気かよ!!俺のセクシーコマンドゥーがっ!!×2
後攻初手から螺子山出してひたすらコイン。
逆鱗で僕のコマンドゥーが倒される厳しい相手。
逆鱗されずにゼクを倒せる好スタート。
テラキパンチも決まって良い感じで展開。
トルネで受けられ、入れ替えコマンドゥー、電気で1没、敵討ちというような展開で
コマンドゥー部隊がどんどん減って行く苦しい展開。
それにしても・・・
初手から投げつづけている螺子山、一向に表が出ない。
「7裏・8裏・9裏」すでに512分の1『螺子伏せられない・・・』
最終ターン5-5の場面。
バトル場輝石50ダメのトルネに対し、我がアタックコマンドゥーの打点は60で2点足らない。
ダイビングドロゥーで山を引ききり「螺子山」
コイン表で20追加でトルネを螺子伏せました。ギリギリの対戦で楽しかったです。
【3人目】ゴンベイさん シビビゼクM2 6-2 勝ち
うぉぉい!電気かよ!!俺のセクシーコマンドゥーがっ!!×3
今日は1積みのキャッチャーが来て欲しい時に来てくれる。
シビビから攻めて行って、相手機能不全で押し切れました。
【4人目】サンタスくん シビビゼクM2 6-5 勝ち
うぉぉい!電気かよ!!俺のセクシーコマンドゥーがっ!!×4
とはいいつつM2主体型は、俺のアタックコマンドゥーで強く当たれる。
シビビをアタッカーにして攻めてくるサンタス君と一進一退の攻防。
M2に対する相性も有り、セクシーコマンドゥーの勝利。
予選1位通過。
(電気4連戦・・・完全に運ですね。)
続いて本戦。
ちょっとマジメモードでデッキチェンジ。
使用デッキは
「ギギギアルマルマインGrカイオーガEXグラードンEXキュレムEXダークライEXコバルオン」長っ!
【8→4】Mパパ 色々EX? 6-2 勝ち
序盤、相手ゴツメグラードンこちらコバルオンで双方サポが無い・・・
手張りでペタペタコバルオンにエネ張って、
手なりでギギギアルが進化して、
まんたんを挟みながらグラードンを倒して先行。
後ろのM2にビクビクしましたが、コバルオンが生き残ったので、
サイドから出てきた新理論で展開。
バトル場にエネの付いた闘タイプが居ず、加速要素も無さそうだったので、
やみのころもで逃げて、ギアチェンジしてナイトスピアー無双。
(プレイングがグダグダですいませんでした・・)
【4→2】サンタスくん シビビゼクM2 6-5 勝ち
サンタス君のエネが残念な事になり、M2が攻撃出来ないまま、
手張りでギギギアルダークライ体制が完成。
サンタス「その相手はは想定して無かった。」
ありがとう最高の誉め言葉です。
最後ギギギがM2にやられてヤバい事になりましたが、
マイン爆発でエネが付いてM2を倒して終了。
(上手い人はやっぱ何処からでも勝ち筋を探してきますね。
こういう所がヌルいよな~俺。)
【決勝戦】たねぱぱ ゾロアークM2 1-6負け
先攻のたねぱぱ、ダークパッチと悪エネジャンクしてダークパッチ加速。
なるほど、そのシステムは良いな~。
初手から爪で引っかかれてギアルに40D
Nで流された最高のハンドは残念なハンドに変わって、
爆発からグラードンでゾロアークを倒すのが精一杯。
場が完成しなければ、どうという事は無いデッキでした・・・
(結果)
2位でした。
初入賞で嬉しいな。
対戦して頂いた皆さんどうもありがとうございました。
本戦の相手だったらアタックコマンドゥーでもいけたかな。
本日は南草津で琵琶湖ポケカジムに参加してきました。
あつしゃさん、いつも運営ありがとうございます。
今日のデッキはエンペルテラプテラ「アタックコマンドゥー外伝」
新デッキを使う時はいつでもテンション高めです。
それじゃあ、行ってみよー!!
【1人目】かりんちゃん シビビゼクゼクライコウ 6-3
うぉぉい!電気かよ!!俺のセクシーコマンドゥーがっ!!
テラキスタートで後攻。
ライコウをキャッチしてかたきうち・ランドクラッシュで2枚先行して好スタート。
ランクラで先行して行って、アタックコマンドゥーを挟んで学習テラキで敵討ち。
理想的な展開で苦手な相手に勝ち。
【2人目】ソォミィの父 シビビゼクトルネ 6-5勝ち
うぉぉい!電気かよ!!俺のセクシーコマンドゥーがっ!!×2
後攻初手から螺子山出してひたすらコイン。
逆鱗で僕のコマンドゥーが倒される厳しい相手。
逆鱗されずにゼクを倒せる好スタート。
テラキパンチも決まって良い感じで展開。
トルネで受けられ、入れ替えコマンドゥー、電気で1没、敵討ちというような展開で
コマンドゥー部隊がどんどん減って行く苦しい展開。
それにしても・・・
初手から投げつづけている螺子山、一向に表が出ない。
「7裏・8裏・9裏」すでに512分の1『螺子伏せられない・・・』
最終ターン5-5の場面。
バトル場輝石50ダメのトルネに対し、我がアタックコマンドゥーの打点は60で2点足らない。
ダイビングドロゥーで山を引ききり「螺子山」
コイン表で20追加でトルネを螺子伏せました。ギリギリの対戦で楽しかったです。
【3人目】ゴンベイさん シビビゼクM2 6-2 勝ち
うぉぉい!電気かよ!!俺のセクシーコマンドゥーがっ!!×3
今日は1積みのキャッチャーが来て欲しい時に来てくれる。
シビビから攻めて行って、相手機能不全で押し切れました。
【4人目】サンタスくん シビビゼクM2 6-5 勝ち
うぉぉい!電気かよ!!俺のセクシーコマンドゥーがっ!!×4
とはいいつつM2主体型は、俺のアタックコマンドゥーで強く当たれる。
シビビをアタッカーにして攻めてくるサンタス君と一進一退の攻防。
M2に対する相性も有り、セクシーコマンドゥーの勝利。
予選1位通過。
(電気4連戦・・・完全に運ですね。)
続いて本戦。
ちょっとマジメモードでデッキチェンジ。
使用デッキは
「ギギギアルマルマインGrカイオーガEXグラードンEXキュレムEXダークライEXコバルオン」長っ!
【8→4】Mパパ 色々EX? 6-2 勝ち
序盤、相手ゴツメグラードンこちらコバルオンで双方サポが無い・・・
手張りでペタペタコバルオンにエネ張って、
手なりでギギギアルが進化して、
まんたんを挟みながらグラードンを倒して先行。
後ろのM2にビクビクしましたが、コバルオンが生き残ったので、
サイドから出てきた新理論で展開。
バトル場にエネの付いた闘タイプが居ず、加速要素も無さそうだったので、
やみのころもで逃げて、ギアチェンジしてナイトスピアー無双。
(プレイングがグダグダですいませんでした・・)
【4→2】サンタスくん シビビゼクM2 6-5 勝ち
サンタス君のエネが残念な事になり、M2が攻撃出来ないまま、
手張りでギギギアルダークライ体制が完成。
サンタス「その相手はは想定して無かった。」
ありがとう最高の誉め言葉です。
最後ギギギがM2にやられてヤバい事になりましたが、
マイン爆発でエネが付いてM2を倒して終了。
(上手い人はやっぱ何処からでも勝ち筋を探してきますね。
こういう所がヌルいよな~俺。)
【決勝戦】たねぱぱ ゾロアークM2 1-6負け
先攻のたねぱぱ、ダークパッチと悪エネジャンクしてダークパッチ加速。
なるほど、そのシステムは良いな~。
初手から爪で引っかかれてギアルに40D
Nで流された最高のハンドは残念なハンドに変わって、
爆発からグラードンでゾロアークを倒すのが精一杯。
場が完成しなければ、どうという事は無いデッキでした・・・
(結果)
2位でした。
初入賞で嬉しいな。
対戦して頂いた皆さんどうもありがとうございました。
本戦の相手だったらアタックコマンドゥーでもいけたかな。
マニュゾロアーク(60枚)
2011年12月18日 デッキレシピ コメント (2)とりあえず猫入れといたら良いんじゃね?(byシガーズ)
【ポケモン17】
4 ゾロア
4 ゾロアーク(ビートダウン)
4 ニューラ
3 マニューラ(スナッチクロー)
1 ズルック
1 ズルズキン
【サポート等13】
4 ベル
4 N
3 新理論
2 レシーバー
【グッズ18】
4 レベルボール
3 ポケモン通信
4 あ~く~の~つ~め~~
3 ジャンクアーム
2 ポケモンキャッチャー
1 すごいつりざお
1 元気のかけら
【エネルギー等12】
※エネのだぶつき感があるので、2枚ほどプラパに替えた方がよさそうです。
4 ダブル無色
4 悪特
4 悪
※ポケギアとサポートを含めて「サポート等」と表記しています。
エネルギーとエネルギー転送を含めて「エネルギー等」と表記しています。
(解説)
テラキ無理。ドリュウズ絶望!
悪の爪団、解散! >早っ!
(追記)
いかさまゾロアーク強いわ。
【ポケモン17】
4 ゾロア
4 ゾロアーク(ビートダウン)
4 ニューラ
3 マニューラ(スナッチクロー)
1 ズルック
1 ズルズキン
【サポート等13】
4 ベル
4 N
3 新理論
2 レシーバー
【グッズ18】
4 レベルボール
3 ポケモン通信
4 あ~く~の~つ~め~~
3 ジャンクアーム
2 ポケモンキャッチャー
1 すごいつりざお
1 元気のかけら
【エネルギー等12】
※エネのだぶつき感があるので、2枚ほどプラパに替えた方がよさそうです。
4 ダブル無色
4 悪特
4 悪
※ポケギアとサポートを含めて「サポート等」と表記しています。
エネルギーとエネルギー転送を含めて「エネルギー等」と表記しています。
(解説)
テラキ無理。ドリュウズ絶望!
悪の爪団、解散! >早っ!
(追記)
いかさまゾロアーク強いわ。
ジムチャレ in 元気302「モグラ無理」
2011年12月17日 対戦記録本日の元気302
マニュゾロアークというひねりの無いデッキでビートダウン↓俺がねorz
【1人目】ダニエル デッキ牛巨人軍団 4-6負け
何かと1点足りない。
モーモーミルク2表2回で、ダークライEXを倒し損ねたのが分岐点。
序盤のリードを守れず ずるずる負け。
【2人目】おトンくん ドリュウズ 1-6負け
先行で相手のマイナンに対し、爪特悪みだれひっかき3表というワンチャンありましたが、
スナッチしても拾われて、こちらのポケモンは全て一撃という絶望レース。
どうあがいても無理っス。
【3人目】新顔さん 2-0勝ち
本日始めてという初心者の子供。
初心者にありがちな色々デッキ。
子供よりも お父さんに期待できそうだ。(プレイヤー増加的な意味でw)
マニュゾロアークというひねりの無いデッキでビートダウン↓俺がねorz
【1人目】ダニエル デッキ牛巨人軍団 4-6負け
何かと1点足りない。
モーモーミルク2表2回で、ダークライEXを倒し損ねたのが分岐点。
序盤のリードを守れず ずるずる負け。
【2人目】おトンくん ドリュウズ 1-6負け
先行で相手のマイナンに対し、爪特悪みだれひっかき3表というワンチャンありましたが、
スナッチしても拾われて、こちらのポケモンは全て一撃という絶望レース。
どうあがいても無理っス。
【3人目】新顔さん 2-0勝ち
本日始めてという初心者の子供。
初心者にありがちな色々デッキ。
子供よりも お父さんに期待できそうだ。(プレイヤー増加的な意味でw)
さあ皆さんご一緒に!「あ~く~の~つ~め~」
2011年12月15日 ポケカ コメント (8)言ったもん勝ちw。
自主発売記念レギュは、時間も無いので手っ取り早く悪単で行きますよ。
(ドンファンやめろー。)
悪の爪とゾロアークが揃うかどうかが問題ですが、
数が足りなくても埋め合わせできるのでコレかなあ。
自主発売記念レギュは、時間も無いので手っ取り早く悪単で行きますよ。
(ドンファンやめろー。)
悪の爪とゾロアークが揃うかどうかが問題ですが、
数が足りなくても埋め合わせできるのでコレかなあ。
ダニエル団の飼育係として成長記録は付けておかないとな。
しばらく鳴りを潜めていましたが、最近みなさんお盛んなようで。
定期的に書き留めておかないと忘れちゃうな~。
「ホルモンリバース」12.11
「プラスパワー」2.15
「氷河消失」8月?
「引退詐欺」9.28
「実家ターン」11.15
「サイフロスト」11.28
「モトカレ」12.5
「6000円」2012.2.23
~これまでのあらすじ(in2010)~
「イタスリ騒動」3.4
「悪ノリしすぎて怒られた」3.20
「すべるは坊主のハゲ頭」3.28
「ヒナターン」3.28
「竜巻旋風脚の夜」4.2
「疑惑の人」4.10
「誰のデッキケース?」4.18
「ぱっときえる」6.23
「緊急病棟24時」7.18~7.23
(含「しのせんこく」「戦闘力2万」「おとす」「オロナミンC」「ナース萌え」)
しばらく鳴りを潜めていましたが、最近みなさんお盛んなようで。
定期的に書き留めておかないと忘れちゃうな~。
「ホルモンリバース」12.11
「プラスパワー」2.15
「氷河消失」8月?
「引退詐欺」9.28
「実家ターン」11.15
「サイフロスト」11.28
「モトカレ」12.5
「6000円」2012.2.23
~これまでのあらすじ(in2010)~
「イタスリ騒動」3.4
「悪ノリしすぎて怒られた」3.20
「すべるは坊主のハゲ頭」3.28
「ヒナターン」3.28
「竜巻旋風脚の夜」4.2
「疑惑の人」4.10
「誰のデッキケース?」4.18
「ぱっときえる」6.23
「緊急病棟24時」7.18~7.23
(含「しのせんこく」「戦闘力2万」「おとす」「オロナミンC」「ナース萌え」)
何となく手相のサイトを見ていて「あー、それ それ」って思った言葉。
『自分の持っているエネルギーは、どこかで使わないといけないようにできています。
そうしないと、悩み事などにエネルギーを無駄に使ってしまいます。』
俺まさしくソレですわ。
何かに没頭してないと、鬱屈して内面破壊に向いてしまうんですよね。
溢れるこの妄想力を何に使ったら ええんじゃろうか?
ポケカは3年間も僕の妄想を受け止めてくれたけど、もう ね、
新弾が出たら、少しは妄想できるようになるだろうか?
(まあ、面子が面白いからポケカは続けるんですけどね。)
『自分の持っているエネルギーは、どこかで使わないといけないようにできています。
そうしないと、悩み事などにエネルギーを無駄に使ってしまいます。』
俺まさしくソレですわ。
何かに没頭してないと、鬱屈して内面破壊に向いてしまうんですよね。
溢れるこの妄想力を何に使ったら ええんじゃろうか?
ポケカは3年間も僕の妄想を受け止めてくれたけど、もう ね、
新弾が出たら、少しは妄想できるようになるだろうか?
(まあ、面子が面白いからポケカは続けるんですけどね。)
マッギョonマッギョ「存在の耐えられない薄さ」
2011年12月5日 樹脂粘土 コメント (2)
(注意)妄想100% 内容は無い。読むだけ時間のムダ
------ブラックの説明文----------
皮膚が硬いので 相撲取りに踏まれても平気。
電気を流すとき笑い顔になる。
------------------------
マッギョこねこね
作りながら考えるに生物学的にどうにも腑に落ちない。
形状としてはカレイやヒラメのような底生生物のようであるが、口が上面に付いている。
と、すると上方の生物を捕食するもののようであるが、どうやってエサを獲るのか?
しかも口の形状はクチバシ状であり、この形状の口を持つ魚は、貝をかじったり、サンゴをかじったり、硬い物を食する事が多い。
泥中の貝を捕食するのなら、なおの事 上側に口があるのは不合理だ。
カラーリングも良く良く考えると不安に襲われるデザインだ。
上面と下面で色の違う魚は多い。
回遊魚なら上面は上から見た時 海の色に紛れるように青く、下面は下から見上げた時 明るい水面に隠れるように白くカラーリングされている。
カレイのような底生の魚は上面は海底に紛れるようなカラーリング、裏面は特に色がある必要は無いので白くなっている。
と・こ・ろ・が、
マッギョは下面の色が上面まで巻き込む形でデザインされている。
こんなカラーリングの魚は、未だ見た事が無い。
ありえない、不安だ。
しかも海底に紛れるべき上面に黄色でビックリマーク。
警戒色でもあるまいに、存在を主張してどうするのか?
-----ホワイトの説明文-------------
海辺の泥に埋まって獲物を待ち構える。
獲物が触ったとき 電気を出して しびれさせるのだ。
--------------------------
生態に合わないじゃないか?
どうも生物的に不合理すぎて、考えれば考えるほど「いーッ!!!」てなる。
で、何とか自分の中で納得するべくマッギョの生態を考えた。
マッギョは透明度の低い黄河下流域に生息しており、
背面のビックリマーク状の発光器や尾びれを発光させて獲物をおびき寄せ、
獲物が近づくと 口を長く伸ばして獲物を捉えます。
この時マッギョの吻は約30cmも伸びるのです。
口の形状が腑に落ちないけど、まあこれで安心かな?
------ブラックの説明文----------
皮膚が硬いので 相撲取りに踏まれても平気。
電気を流すとき笑い顔になる。
------------------------
マッギョこねこね
作りながら考えるに生物学的にどうにも腑に落ちない。
形状としてはカレイやヒラメのような底生生物のようであるが、口が上面に付いている。
と、すると上方の生物を捕食するもののようであるが、どうやってエサを獲るのか?
しかも口の形状はクチバシ状であり、この形状の口を持つ魚は、貝をかじったり、サンゴをかじったり、硬い物を食する事が多い。
泥中の貝を捕食するのなら、なおの事 上側に口があるのは不合理だ。
カラーリングも良く良く考えると不安に襲われるデザインだ。
上面と下面で色の違う魚は多い。
回遊魚なら上面は上から見た時 海の色に紛れるように青く、下面は下から見上げた時 明るい水面に隠れるように白くカラーリングされている。
カレイのような底生の魚は上面は海底に紛れるようなカラーリング、裏面は特に色がある必要は無いので白くなっている。
と・こ・ろ・が、
マッギョは下面の色が上面まで巻き込む形でデザインされている。
こんなカラーリングの魚は、未だ見た事が無い。
ありえない、不安だ。
しかも海底に紛れるべき上面に黄色でビックリマーク。
警戒色でもあるまいに、存在を主張してどうするのか?
-----ホワイトの説明文-------------
海辺の泥に埋まって獲物を待ち構える。
獲物が触ったとき 電気を出して しびれさせるのだ。
--------------------------
生態に合わないじゃないか?
どうも生物的に不合理すぎて、考えれば考えるほど「いーッ!!!」てなる。
で、何とか自分の中で納得するべくマッギョの生態を考えた。
マッギョは透明度の低い黄河下流域に生息しており、
背面のビックリマーク状の発光器や尾びれを発光させて獲物をおびき寄せ、
獲物が近づくと 口を長く伸ばして獲物を捉えます。
この時マッギョの吻は約30cmも伸びるのです。
口の形状が腑に落ちないけど、まあこれで安心かな?
ジムチャレinホビステ京都イオン「人の褌」
2011年12月3日 対戦記録 コメント (4)12月だというのに、滋賀にはジムチャレが無いので京都までお出かけ。
おや、こんな所にたねぱぱさん。
「え!?BWレギュなんですか!!」
うっわー、持ってないよ~。
「たねぱぱさん貸してください。」
人のフンドシで相撲を取るプレイングで0回戦突破。(ありがとうございます。)
自分のデッキはBW構築には程遠い物しか無かったので、
たねぱぱさんのトルテラミュウツーからLパーツを抜く作業。
しっかし、スペース余りまくりやな・・・
入れられる物が無かったので、ベル・レシバーを増量してサポ16枚体制w
これで絶対に事故らないww
参加者は7名。
途中からNさまが来て、うらやましそーに こっちを見ていた。
(北大路参加者1名)
【1人目】先日元気302で見た少年 EXとたね色々 6-0勝ち
M2スタートでちょっぴり嫌な感じがするも、
少年のデッキにはM2は無い模様。
入れ替えを使ってテラキで黄色を叩いたり、M2でそれ以外に当たったりして
一方的にやってしまいました。
うーん、加速の無いデッキでテンポ取られると逆転の要素が無いですねぇ。
(せめてベンチでポケモンを育てられると良いのになあ・・・)
【2人目】たねぱぱさん ゼブラM2? 6-4勝ち
あ、やっぱり当たっちゃいます?
典型的M2ゲー。
「必殺M2返し」「必殺M2返し返し」「M2返し返し返し」
という試合展開で、最後に奇跡的トップ2個玉でM2ゲーを制して勝ち。
【3人目】只者ではないカードさばきの少年 トルテラM2 6-2勝ち
テラキスタートで相手トルネという残念なスタート。
序盤エネが付かずに残念な展開でしたが、
M2ゲー突入後は、少年の引きが残念な事になり、
M2返しを2回受けずに済んだので このスコアー
(結果)
優勝でした。
たねぱぱさん、ありがとうございます!ホントありがとうございます!!
(M2ゲーの感想)
プラパとか、入れ替えとか、学習とか、リソース管理が非常に重要ですね。
ポケカって、即死しない所が他のカードゲームと違う所なのに、
M2ゲーしてると、BPを比べて即死する他のカードゲームと近い感覚ですね。
これはこれでハラハラドキドキしますが、運の要素が大きいですね。
おや、こんな所にたねぱぱさん。
「え!?BWレギュなんですか!!」
うっわー、持ってないよ~。
「たねぱぱさん貸してください。」
人のフンドシで相撲を取るプレイングで0回戦突破。(ありがとうございます。)
自分のデッキはBW構築には程遠い物しか無かったので、
たねぱぱさんのトルテラミュウツーからLパーツを抜く作業。
しっかし、スペース余りまくりやな・・・
入れられる物が無かったので、ベル・レシバーを増量してサポ16枚体制w
これで絶対に事故らないww
参加者は7名。
途中からNさまが来て、うらやましそーに こっちを見ていた。
(北大路参加者1名)
【1人目】先日元気302で見た少年 EXとたね色々 6-0勝ち
M2スタートでちょっぴり嫌な感じがするも、
少年のデッキにはM2は無い模様。
入れ替えを使ってテラキで黄色を叩いたり、M2でそれ以外に当たったりして
一方的にやってしまいました。
うーん、加速の無いデッキでテンポ取られると逆転の要素が無いですねぇ。
(せめてベンチでポケモンを育てられると良いのになあ・・・)
【2人目】たねぱぱさん ゼブラM2? 6-4勝ち
あ、やっぱり当たっちゃいます?
典型的M2ゲー。
「必殺M2返し」「必殺M2返し返し」「M2返し返し返し」
という試合展開で、最後に奇跡的トップ2個玉でM2ゲーを制して勝ち。
【3人目】只者ではないカードさばきの少年 トルテラM2 6-2勝ち
テラキスタートで相手トルネという残念なスタート。
序盤エネが付かずに残念な展開でしたが、
M2ゲー突入後は、少年の引きが残念な事になり、
M2返しを2回受けずに済んだので このスコアー
(結果)
優勝でした。
たねぱぱさん、ありがとうございます!ホントありがとうございます!!
(M2ゲーの感想)
プラパとか、入れ替えとか、学習とか、リソース管理が非常に重要ですね。
ポケカって、即死しない所が他のカードゲームと違う所なのに、
M2ゲーしてると、BPを比べて即死する他のカードゲームと近い感覚ですね。
これはこれでハラハラドキドキしますが、運の要素が大きいですね。
色々あったね2011と流行語大賞
2011年12月2日 日常 コメント (5)早くも今年を振り返る。
昨年も濃密な1年でしたが、今年はさらに濃密で、
なんだか4~5年分のイベントがあったような気がします。
1月 必殺技認定委員会設立 「おトンクライマックス」
2月 滋賀産デッキの進化 「人間不信」「伝家の宝刀」
3月 ハピトイ閉店・WCS日本予選中止
4月 琵琶湖ポケカジム開始 「じゅともだちの輪」「おおね菌」「わからん殺し」
5月 ホイィーッガ
6月 デス菅早期退陣
7月 BW2発売、1学期の通信簿
8月 キザンデラ、ジミミクス
9月 モチベ急低下
10月 さらにモチベ低下 休止後再開「引退詐欺」
11月 オールフィクション さらばコムタン 害虫デッキ
ポケカ周りだけでも色々ありました。
それ以外にも色々あって、まあある意味厄年なのかもしれませんね。
続いて流行語ですが、「人間不信」(あつしゃさん)がダントツすぎて
選考することができませんでした。
あれを不信と名づけたネーミングセンスは秀逸!
(キモオタ呼ばわりされてますけど(笑))
次点は「じゅともだちの輪」(Jyutomoさん)
正直4月の時点では大賞を持っていかれたと思いましたが、
その後「人間不信」が一般用語になるほど広まり抜かれてしまいました。
同じく次点は合わせ技で・・・
「不審者」「わしチャレ」「わしスコン」「ロリジオン」etc.(わし君)
最強のいじられキャラとしてメキメキ頭角を顕しました。
来年もキャラに磨きをかけて頑張ってください。
昨年も濃密な1年でしたが、今年はさらに濃密で、
なんだか4~5年分のイベントがあったような気がします。
1月 必殺技認定委員会設立 「おトンクライマックス」
2月 滋賀産デッキの進化 「人間不信」「伝家の宝刀」
3月 ハピトイ閉店・WCS日本予選中止
4月 琵琶湖ポケカジム開始 「じゅともだちの輪」「おおね菌」「わからん殺し」
5月 ホイィーッガ
6月 デス菅早期退陣
7月 BW2発売、1学期の通信簿
8月 キザンデラ、ジミミクス
9月 モチベ急低下
10月 さらにモチベ低下 休止後再開「引退詐欺」
11月 オールフィクション さらばコムタン 害虫デッキ
ポケカ周りだけでも色々ありました。
それ以外にも色々あって、まあある意味厄年なのかもしれませんね。
続いて流行語ですが、「人間不信」(あつしゃさん)がダントツすぎて
選考することができませんでした。
あれを不信と名づけたネーミングセンスは秀逸!
(キモオタ呼ばわりされてますけど(笑))
次点は「じゅともだちの輪」(Jyutomoさん)
正直4月の時点では大賞を持っていかれたと思いましたが、
その後「人間不信」が一般用語になるほど広まり抜かれてしまいました。
同じく次点は合わせ技で・・・
「不審者」「わしチャレ」「わしスコン」「ロリジオン」etc.(わし君)
最強のいじられキャラとしてメキメキ頭角を顕しました。
来年もキャラに磨きをかけて頑張ってください。
夜の自主チャレ「アラフォー」
2011年12月2日 対戦記録 コメント (2)今週はカードに触ってないので、また害虫デッキを回す。
【1人目】そーとくん とるねどん 6-3 負け。
サポ事故3ターン。
引いたアララギで学習×2、つりざお×2という根幹パーツをトラッシュする悲痛。
トルネドン相手にテンポを取られ、ポポポーンとサイド3枚先行される。
大事な場面でペンドラーになれず、良い所は3エネドンファンを眠りで落とした位ぐらい。
勝てそうな相手なんですけどね・・・
【2人目】某氏 ブレイブファイアー 5-3 負け
某氏の回りが悪く、勝てそうな気がしましたが、
こちらもちょっと残念チックで学習装置の付いたペンドラーで殴る展開。
ブレイブファイアーで一撃なので後ろのペンドラーから落とされると後続が切れて負け。
アラフォー(アララギ4)構築なので、終盤サポが使えない。
途中で捨てたレスキュー×2も敗因だったりする。
アラフォーはやりすぎかな。
アラサーぐらいにしとくか。
【1人目】そーとくん とるねどん 6-3 負け。
サポ事故3ターン。
引いたアララギで学習×2、つりざお×2という根幹パーツをトラッシュする悲痛。
トルネドン相手にテンポを取られ、ポポポーンとサイド3枚先行される。
大事な場面でペンドラーになれず、良い所は3エネドンファンを眠りで落とした位ぐらい。
勝てそうな相手なんですけどね・・・
【2人目】某氏 ブレイブファイアー 5-3 負け
某氏の回りが悪く、勝てそうな気がしましたが、
こちらもちょっと残念チックで学習装置の付いたペンドラーで殴る展開。
ブレイブファイアーで一撃なので後ろのペンドラーから落とされると後続が切れて負け。
アラフォー(アララギ4)構築なので、終盤サポが使えない。
途中で捨てたレスキュー×2も敗因だったりする。
アラフォーはやりすぎかな。
アラサーぐらいにしとくか。
ひこにゃんの愛刀は「つまようじ」
2011年11月29日 樹脂粘土 コメント (3)
樹脂粘土で作ったひこにゃんです。
7万ヒットは、あつしゃさんが新幹線の中でこっそり踏んだらしい。
「とりあえず「ひこにゃん」で」という事なので、作りました。
色を混ぜなくても良いので比較的楽。
しかし、カブトが何回作っても上手くできない。
もう5つ目だというのに。
リアルつまようじと記念撮影。
7万ヒットは、あつしゃさんが新幹線の中でこっそり踏んだらしい。
「とりあえず「ひこにゃん」で」という事なので、作りました。
色を混ぜなくても良いので比較的楽。
しかし、カブトが何回作っても上手くできない。
もう5つ目だというのに。
リアルつまようじと記念撮影。