ネタデッキプレイヤーに勝率なんて意味ないけど、
ちょっと興味があったので調べてみた。

日付 使用デッキ 
8/28 オノノクス ◯◯☓☓
8/27 オノノクス ◯◯
8/21 ゼクビール ☓◯☓◯
8/20 ギギコバ  ◯☓
8/13 キザンデラ ◯☓☓☓   
8/1  メガシャン ☓◯◯      8月計 10勝9敗

7/16 キュレダイル ☓◯☓
7/15 キュレダイル ◯◯☓
7/10 伝家の宝刀  ◯◯
7/9  チラゾロ   ◯☓
7/3  ジバエンブ ◯△◯◯
7/2  デス菅   ◯☓☓      7月計 10勝6敗1分

6/25 デス菅   ☓☓
6/11 ジバエンブ ☓◯☓      6月計 1勝4敗

5/30 ジバエンブ ☓◯◯☓☓
5/23 ミュウベトン ◯☓◯◯☓
5/14 ジバエンブ ◯☓☓
5/7  バンギジャロ ☓◯◯
5/4  伝家の宝刀 ◯◯☓      5月計 10勝9敗

4/24 ミュウヤンマ ☓☓◯☓
4/16 ルカリオ ☓◯☓☓☓
4/10 ジバエンブ ☓☓◯◯☓
4/9  ジバエンブ ◯☓◯
4/8  ジバエンブ ☓◯◯
4/2  ジバエンブ ☓◯◯◯☓    4月計 11勝14敗

合計 42勝42敗1分

ザ・センターーマン!
デッキを作るのが好きで、新デッキが出来ないと出かけていく意欲も無くなる
メンドくさいプレイヤーです。

毎回アレなデッキを作って参加するわけですが、勝てなくても良いとは考えて無くて、
一応メタデッキ相手にも勝ち筋というのは考えてはいるのです。
(まあ、その勝ち筋が極めて薄い事が ままあるわけですが。)

BW1の時にはレシバクとゴチランを念頭にデッキを作っていたのですが、
BW2現在デッキを作る時に念頭に置いているのはゼクシビビとラフシャンです。

ゼクシビビだけなら大火力で焼けば勝てるというデッキはいくつか作れるのですが、
大火力を持つデッキは往々にして重く、やけど混乱攻撃を回避できません。
またラフにより回収ソースを封じられるので
逃げる事もままならないままやられてしまうビジョンしか見えません。

さらにジラーチによる退化も難敵で、
回れば全てのデッキに勝てると評価しているジバエンブも、
まともに勝負すると負けるビジョンが濃厚です。
(ジバダイルは優秀なばらまきを手にしたので、今の環境ではジバダイルが上位ですね。)

大火力かつ軽いという相反する性能を付与しなくてはいけないという、
なんとも難儀な条件の下で、どうデッキを組むのか、早くも煮詰まっています。

新弾の間隔が短くて本当に良かったよ。

ちなみに速攻で押し切るという意見は却下です。
ちゃんと試合をして勝ちたいですから。

ばらすので備忘録として。

【ポケモン15】
4 キバゴ
2 オノンド
3 オノノクス
2 セレビィGR
2 トルネロス
1 ピイ
1 エレキッド

【サポート等13】
4 新理論
4 ベル
2 ものまね
1 アララギ
2 ポケギア3.0

【グッズ19】
4 デュアルボール
4 ポケモンいれかえ
2 ポケモン通信
2 ふしぎなアメ
2 キャッチャー
1 プラスパワー
1 すごい釣りざお
3 ジャンクアーム

【エネルギー等13】
8 草
4 ダブル無色
1 エネルギー転送

※ポケギアとサポートを含めて「サポート等」と表記しています。
 エネルギーとエネルギー転送を含めて「エネルギー等」と表記しています。

(解説)
ギガインパクトと言うわりにはインパクトが足りないオノノクス。
エネ2枚で入れ替えを持っていれば120連打できて弱点無しのHP140。
強い、けど、地味。
微妙に打点が足りないので、打ちもらしたものをエレキッドがパリパリするのが また地味。

いかにも逆鱗打ちそうなのに、どうして逆鱗無いんだー!?

もりのいぶき+2個玉で緊急発進できるので、けっこう早いです。
初手トルネロス暴風も結構できます。

入れ替えは、このデッキの根幹パーツなので4積み。
入れ替え、いぶき、入れ替えでの緊急発進まである。

わりと強いと思う。
でも色々もうちょっとだけ足りない感じで歯がゆいなあ・・・。

実戦2回で終了はアレなので、本日もオノノクスで地味に出撃。

(1人目)かなり昔からやっている方(父) デッキシビビゼクロム

トップメタ来たー。
でも相手さんエネが付かない様子で、バリバリボールでちまちま攻撃。
シビビも引っ張ってバリバリ攻撃。

準備完了でギガインパクト!(120)
それでもゼクロムはでかいので若干倒されつつも、
輝石があんまり付かなかったので序盤のリードを守って勝利。6-4 

(2人目)かなり昔からやっている方(子) ジバエンブ

相手事故気味でしたので、ぼうふうぼうふう、バリバリ・インパクトと
先攻していって、相手の場が整わないうちに勝利。6-1

(3人目)たねぼーぱぱさん ラフシャン

ラフシャン来たー。
ラフレシア無理ですから。
後攻スタートで先攻のたねぱぱコレクターで並べて準備万端。

いや無理ですから、ホント。
頑張ってサイド3枚取るので精一杯。

(4人目)コムタン バンギ逆鱗S

残念な回りをしている間に輝石キュレムに世界を打たれる。
さらに展開に差がついてバンギ3体とか、どうすればいいんですか?
状態になって負け。3-6

(結果)余裕の圏外
 
あ~あー、オノノクスー今日も地味ぃだった~
ひきつづきグッズに関する考察。

①ポケモンをサーチするグッズについての所感

「デュアルボール」
コレクターかデュアルボールかというのは好みの分かれる所ですが、
初手に使えばコレクターは非常に強力ですが、
初手以外は ほぼ役に立たないという感想です。

中盤以降は欲しいのはエネであったりキャッチャーであったり
進化ポケモンであったりすることが多いわけで、
コレクターを入れたからと言って他のサポを減らす訳にはいかず、
デッキの中でサポートにスペースが取られ、
ともすると事故の元になる可能性も否定できません。
(アララギやジャンクで捨てれれば問題ないんですけど。)

「ポケモン通信」
手札にポケモンが無いと使えないカード。
ポケモン20以上採用しているデッキには4投しても問題ないと思いますが、
新理論回しの場合使わずに戻す場合もしばしば。
ポケモンが20以下で4投する場合は縦引きサポもある程度必要かと。

ただし掘っても掘っても意中のポケモンが出てこない事が良くあるので1~2枚は必須だと思う。(山札残り6枚に4枚とか良くあるよね~)

「スーパーボール」
手札にポケモンが無くても使える。
ただし何を捕まえてくるか分からないので、比較的何を捕まえてもOKな
1進化デッキに適合性が高いと思います。
圧縮が進んだ終盤には好きな物をもってこれる強カード。

「モンスターボール」
1/2で好きなポケモンをキャッチ!
侮っておったわ。意外と強いぞこのカード

例えば2進化を1種のみ採用しているデッキでは、
スパボで意中のポケモンを捕まえる確率より50%の方が確率が上なんじゃないか?
通信の方が確実なのは確かですが、
デッキを回して見て通信を使えるチャンスが少ないなと感じたら
採用を検討してみても良いカードだと思います。
決めゼリフは「お願いモンスターボール」「ああっ、つかまえたと思ったのに!」

②その他のデッキ作成に関わるグッズ

「ジャンクアーム」
ともかく万能、デッキの圧縮力がハンパ無い。
デッキのエンジンとして根幹を成すカードの1枚。
(資産格差が出る部分なので再録希望)

「エネルギー転送」
エネルギーが多すぎると往々にして手札がエネばかりになるので、
採用を検討すべきカード。
多色デッキには必須。

「ポケギア3.0」
サポートが多すぎると(以下同文)

「ポケモンキャッチャー」
何でこんなカードを作ったのか? 嫌いなんですけどねぇ・・・

相手のシステム破壊、足止め、と攻守に渡って使える最強カード。
足止めして自分の場を作るという意味でここに記載。

「研究の記録」
縦引き用。
デッキトップやデッキボトムを操作するデッキに適合大。
構築次第だと思うのですが、まだ効果的に使用できた事がありません。

「ポケモン図鑑」
劣化研究の記録。

「ライブキャスター」
まだ検討していません。

BW2学期においては、ポケモンというより
デッキそのものについて検証を行っていました。
3学期はどのような環境になるのか期待しています。
夜の自主チャレin南草津の会議室「キャリーオーバー」
7時頃着いたら、今まさに組み合わせが決まってデッキシャッフルしているところ。
くそー、1分遅れた!!

本日のデッキはセレビィ・トルネ・オノノクス。
オノノクスは入れ替えがあれば、エネ2枚でノーコストで120連射できる。
と、考えると強いよなあ。
ギミック的にはモジャンボセレビィと同じ。

(1人目)不戦勝 

(2人目)ダニエル ボルト・シビビ・ルギア

後攻スタートで先1からジャッジ3回打たれるも、事故らず。
序盤ボルトvsトルネの構図でしたが、パリパリボール+プラパ暴風でテンポを掴む。

暴風数発打つうちにオノノクス2体が完成し、雷神にインパクツ無双。
ルギアに1体吹っ飛ばされるもインパクツ打って「ぱりぱりだー」で地味に勝ち。
6-4

(3人目)そーとくん ラフシャン 

ラフシャン相手には入れ替えインパクツが使えない。
デッキ作成時からどうしたものか、と考えていた相手。

ともかく速攻。
運良く先攻。

前ピイ 後ろトルネ 手札2個玉 ものまね

ものまねでセレビイと草エネと入れ替えを引けば1killでしたが、
入れ替えだけ足りなかったので そのままピピピ

そーとくんの仲間を呼ぶがピイだったので花が咲くまで若干間があり、
その間にグッズを消費しまくって、2個玉2個付けたトルネが暴風無双。

最後はレインボーエネで1点乗ったシャンデラにグレートインパクトで勝ち。
6-0

あれ?勝っちゃった。

オノノクス・・・強いのは強いが、ともかく地味だぞ。

さて夜の自主チャレ名物賞品パック、
今回はキャリーオーバーが発生しているのでさらに豪華。

1つ目 オノノクス・進化の輝石
2つ目 ビクティニ・N
3つ目 ニャ-スUR

なんじゃこりゃー!!

終了後白木屋でだべって解散。
お疲れ様でした~
現在のデッキの回し方は、
・縦引き
・新理論回し
・ふたご回し
という3パターンが観念できると思います。
今回は新理論回しの内でグッズを多投するグッズ回しについて考えます。

サポーターが自分の番に1回しか使えないのに比べて、
グッズは何回でも使え、デッキの圧縮に貢献します。

現在主流である新理論回しの場合、
戻した手札が帰ってくる可能性があるためデッキの圧縮は非常に重要です。

手札にあって使えない物とは何かというと、
・たねが無い時の進化ポケモン
・2枚目以降のサポ
・2枚目以降のエネルギー
・ポケモン通信などの使用条件のあるグッズ

これらを減らすために各種グッズを採用します。具体的には
・たねを並べるためのデュアルボール
・ポケギア
・エネルギー転送
・スーパーボール・モンスターボールの検討

という所でしょうか。
サポをギアに変えても使えない事には変わりないと思われるかもしれませんが、
ギアを使う事で山札を1枚圧縮している事になりますので、効果は0ではないです。
(さらにジャンクで拾えるという利点もあり)

デュアルボールも表が出ないと意味が無いと言われますが、
表が出なくても1枚圧縮という意味があります。

さらにジャンクアームの存在がグッズの採用価値を底上げします。
デュアルボール・ジャンク・デュアルボールで最低で4枚の圧縮。
平均的に2回表が出たとすると6枚デッキを圧縮する事ができます。

先日のゼクロムデッキを例に取ると、
エネルギー転送、ジャンク、エネルギー転送、アララギというパターンで、
一気に10枚程度のリソースを使う事が出来ます。

グッズ+ジャンクでデッキのスピードは格段に上がります。

最近のデッキ作りでは必要なパーツは極力絞って
グッズ・ジャンクアームを押し込んでいます。

(つづく)
一昔前のネンドールやユクシーのような、
ドローをサポートするポケモンが少ない現状では、
一部のデッキを除いてサポートで回す事が一般的であると思います。

サポートの枚数を何枚にするかというのは非常に大きな問題です。

初手に来る確率から考えると、
12枚で85%、14枚で90%という事になるようです。
(計算間違ってたらスイマセン)

別の角度から1対戦中何回のサポートを使えるかという事を考えると、
10回前後というのが一般的ではないでしょうか。
(それ以上の枚数のサポは使われないまま対戦が終わるということ。
 1ターンにサポ・グッズ・エネ・ポケモン+αで5枚消費するとすると
 枚数的にも使うサポは10回が限界かと。)

10回あるチャンスに10枚のサポを毎回使うのが理想ですが、
毎回使うためには+αの枚数が必要な訳で、
初手サポ率を考慮して14枚というのが妥当な枚数と考えています。

実際にはポケギアや展開ポケモンの採用であと2枚は削りますので、
サポートの基本枚数は12枚と考えています。

ここで言うサポートはドロソとしてのサポートであり、
ポケモンコレクターや、ウツギ博士、インタビュアーなどのサーチ系、
フラワーショップや、釣り人、探究者などの回復系、
ふたごちゃん、からておう等の特殊系のサポは除きます。

個人的にはコレクターはドロソとして数えられないと思っていますので、
コレクター採用のデッキはその分サポートを増やす必要があると考えています。

現在出ているサポの強さを新理論を1として
数値で表すとこんな感じ(個人の主観です)

アララギ博士 1.7
オーキド博士 1
N      1
ものまね娘  0.8(0.6~1.2)
エンジニアの調整 0.8(0or1)
チェレン   0.5
ふたごちゃん 0or2
ぼうずの修行 1
コレクター 0.3(ただし初手のみ2)
ジャッジマン 0.6(ただし相手のドローにマイナス効果)
ベル 0.5~1(構築次第)

ざっくりとした感じとして、合計10以上とグッズ・展開ポケモンを合わせて組むと
デッキが回るのかな~という感じがしています。

ところが多ければ多いほど良いかというと、
新理論で入れ替えた手札がサポばかりという事態に陥ったりしますので、
ギリギリのラインで構築するのが良いデッキと言えるのではないでしょうか。

(つづく)

~グッズ好きの作った黒龍ビールシラス和え~

【ポケモン14】
4 シビシラス(HP30を1枚)
4 シビビール
3 ゼクロム
2 トルネロス
1 ビクティニ(Vジェネレード)

【サポート等14】
4 アララギ
4 新理論
3 ベル
1 N
2 ポケギア3.0

【グッズ18】
4 デュアルボール
1 ポケモン通信
3 進化の輝石
1 キャッチャー
1 きずぐすり
1 ディフェンダー
1 すごい釣りざお
2 ポケモン入れ替え
4 ジャンクアーム

【エネルギー等14】
8 電気
1 炎
3 ダブル無色
2 エネルギー転送

※ポケギアとサポートを含めて「サポート等」と表記しています。
 エネルギーとエネルギー転送を含めて「エネルギー等」と表記しています。

(解説)
闘以外にはゼクロムで、闘タイプにはトルネロスで、
ビクティニはやっかいな鋼とジャローダを焼く用。
受けられない相手はいないハズ。

と、思ったんですけどね~、
1個前の日記の体たらくですわ。
何故これでひどいサポ事故を起こすのか訳が分からないよ。

いつもそうなんですけど、安定第一でデッキを組んでいます。
人間力に自身のある人は何枚か差し替えてプラパとかキャッチャーを積むのが普通でしょうね。

第3回以来のBPG参加です。

今回はゼクトルビールという大変らしくないデッキで参加して、
皆に「別人、別人、」言われてきました(笑)

もはやこんなデッキを使う事自体がネタの変態プレイヤー

さて、そういう人間がこんな物を使うとどうなるか?
※スコアうろ覚えです。

【1人目】ジバコパパさん ジバフロ 4-5 負け

HP30のシラス単スタート、サポ無し、し死ぬ・・・
シラスアタック×3で相手のピイを倒す異常事態。
6ターンほどサポが来ない・・・これは、デッキに嫌われているのか・・・
ようやくサポが来て追いかけて行く頃には時既に遅しでした。

【2人目】Y田さん レシラムカイリキーグライオン 6-4 勝ち

またしても3ターンほどサポが来ない・・・
しかしハンドのトルネロ×2と2個玉2個で暴風してサイド先行。
前回よりは早くサポが来たのでトルネロに輝石付けて暴風暴風、
カイリキーが3体立って、タッチ交代、探究者、まんたんのくすり、とか
非常にめんどくさい事になりましたが、
Y田さんのゼクロムの弱点忘れに助けられて勝利。

【3人目】りゅうせいくん ジバコゼクロム 4-6 負け

サポー!おーい、どこ行ったー!?
今回も6ターンほどサポ引かず。
またしても追いかける展開で、途中ジバコでエネ切れを起こせば逆転できるか?
と思いましたが、ディフェンダー付きのゼクロムを避けて付いてないゼクロムから倒すとか、
年に見合わぬしっかりとしたプレイで隙がありませんでした。

つりざおからゼクロムの再生を目指すもつりざおにタッチできずシビビが刈られ負け。

【4人目】少年堅田戦士 レシエンブゾロアーク 5-2 勝ち

エキスパートデッキを買ったのですね。
デュアボとアメが入って、大分良い感じになってきたじゃないか。

今回は初手にサポがある~。
しかしアララギ打った後は全くサポを引かず・・・
どうなっている?デッキに嫌われているのか?
ゼクロムの性能で押し切って勝ち。

(結果)
う~ん・・・

こういうデッキを使ってはいけないという天の声を聞いた気がする。

ふと思い立って山中越えを通って行ったが、
どこに有るのか分からずウロウロしてたら遅刻したでござるー。

BW2も大体消化した感があるので、本日の使用デッキは、
既存デッキ強化①「ギギケンキコバルオン」

1回戦 不戦敗

2回戦 つぼつぼケンタロスさん レシエンブレック

お~、名前は度々拝見しておりました。
初めまして、ということで良いのかな?

2枚取られたところでギギケンキ完成してエンブをキャッチャー。
後はハイドロポンプと言うだけの人してました。

6-2勝ち

3回戦 ママさんプレイヤー トルネドン

初手たね展開して、手札にふたごちゃんがあったのに欲張って似顔絵したら大失敗。
手札にエネが大量に来て、しかも次の番の似顔絵がアララギで大変な事に・・・
しかも回収用のギギギプロモがサイド落ちで、3枚のみのエネでやりくりする事に・・

キャッチャーでミジュマルから刈られつつ、コバルオンにエネを付けて、
アイアンブレイクを打つ頃にはサイド3枚先行され、
アイアンブレイク8回ほど打ちましたが、キャッチャー3回打たれて負け。

2-6負け

稚攻だったな・・・
デッキの種類が多すぎて、どんな動かし方するんだったか忘れてしまうんだな・・・。

対戦していただいた方ありがとうございました。
Nさま おみやげありがとうございます。

---------(不信の定義)-----------------
ラフレシア・ジャローダ・ランクルス+壁ポケモンで構成され、
完全体になると、前を1撃で倒さない限り毎回壁ポケモンが全快し、
場からダメカンが12個取り除かれるデッキタイプ。

小ダメカンを大量に使って、ダメージスワップでダメカンを移動し
ロイヤルヒールでダメカンを撤去して攻撃を全て無かった事にされる様は、
対戦相手に深い絶望感・徒労感を抱かせる。
                         故に名付けて人間不信。
--------------------------------

初動の脆さからトップデッキには一歩遅れを取るものの、
場が完成すると無類の強さを発揮します。
正面から突破できるものの筆頭は青天井火力を持つジバエンブです。

世の中がキャッチャーゲーに明け暮れている間に、
シガーではジバエンブと人間不信が独自の発展を遂げました。
(使っている人はキャッチャーが無ければ他のデッキには負けねーと皆思っています。)

レシラムとかゼクロムとかトップデッキを巡る争いとは別に、
不信とジバエンブは永遠のライバルと言えるでしょう。
(お互いに力を出し合ってこそ好敵手)

BW3では種にしてHP170という優秀な壁が参入します。
もう片方のキュレムEXも同等のHPを持つものと思われ、
不信の壁としては種ポケモンで事足りる事態が発生します。
(レシラムEX ゼクロムEXも同等と思われる。)

空いたデッキスペースを利用して不信が強化される事は間違いなさそう。
片やジバエンブ側は、「N」の採用により他のデッキに対して後半有利に立ち回れる力を身につけました。

第2ステージでは、コバルオンやバニラなどの麻痺系のポケモンが多く
不信の力は若干落ちていると思われます。

たねポケモンのEXが登場する第3ステージが更なる勝負の始まりです。

勝負はまだまだ続く・・・

どやねろす?

闘抵抗-20で輝石が付くと-40、ディフェンダー付くと
怪力バスターに耐えるって書いてある。

ゼクロムデッキの闘対策として、パーツを流用出来るのが強いですね。
闘ポケでは突破できないよー。ゼクロム強ぇ。

BW1のトップデッキレシバクと比較すると、

輝石ゼクロムで雷撃:被ダメ20で残り110だが、実質130
レシラムであおいほのお:アフバ1使用として残り120
(輝石レシラムは合わないと思うので考慮していません。)

シビビ:1進化で立ちやすい
バクフ:アタッカーとしても優秀、HPが大きく倒されにくい

パチ・シェイ型よりもシビビで発電しまくる「受けゼク」の方が強いと思います。

さて、対策どうするす?

just fit!

2011年8月14日 ポケカ
just fit!
just fit!
何というぴったりサイズ!

洋服の青◯で300円、安ぅ~。

ディアゴスティーニのファイルの中身は言わずもがな。
安ぅ~。
【ポケモン20】
4 キバニア
3 サメハダー(みぐるみはがし)
4 ヒメグマ(promoうそなき)
3 リングマGR
2 ヤドン
2 ヤドキング
2 ビクティニ(しょうりのほし)

【サポート等19】
4 ポケモンコレクター
4 新理論
4 N
3 アララギ博士
4 ポケギア3.0

【グッズ9】
2 ポケモン通信
3 ポケモンいれかえ
1 すごいつりざお
1 エネルギー交換
3 ジャンクアーム

【エネルギー等12】
4 基本悪
3 レインボー
4 ダブル無色
1 エネルギー転送

※ポケギアとサポートを含めて「サポート等」と表記しています。
 エネルギーとエネルギー転送を含めて「エネルギー等」と表記しています。

(解説)
初手「うそなき」でグッズロック。
次「みぐるみはがし」で手札をトラッシュできると、いいなあ~。
その後はヤドキングで相手のドローをコントロールしながら、
アームハンマーって言いつづけて、大事な物を落としていけると、いいなあ~。
対戦前に「めだかボックス」を読んでいる中学生を発見。
「誰?」と聞くとSOMY君だった!
でかくなったな~、前に会ったのは龍大じゃなかったか?
かれこれ2年近く前。ほとんど別人、ああびっくり。
「ロストゾーン」の2つ名は伊達ではない。

今日はこれというものが無いのでキザンシャンデラ。

(1人目)少年堅田戦士レシラムバオッキートルネロスなど 6-3 勝ち

序盤のデュアルボールがことごとく裏で、
レシラム逆鱗に押し込まれる展開。

苦しみながらも展開してからはコンセプト通り動いて、
ばら撒きまくり、止め刺しまくり。

(2人目)SOMYの父ゼクロムフリー塩3-6 負け

げきりんだめー。
きせきだめー。

輝石ゼクロムはホント無理です。

(3人目)さりさり ゼクロム 3-4 負け

げきりんためー。
きせきだめー。

Nで事故ってもらったけど、タイムアップ時に取り返す手段がなく負け。
もう1体シャンデラが居れば・・・

(4人目)あつしゃさん ごつごつしたトルネガモス 5-6負け。

ドードーとキリキザンから優先的に刈られて、打った技はおんがえしだけ・・・
サイド1-5からNで事故ってもらってスーパーばら撒きタイム。

撒く。入れ替え、撒く。
まんたん、撒く。入れ替え、撒く。
撒く。逃げる、撒く。ジャンク入れ替え3体目撒く。

あつしゃさんの場にはトルネ1体まで追い詰めましたが、
入れ替えもジャンクも尽きて暴風2回打たれて負け。

1手前につりざおでドードリオを戻せば、逃げて撒いて逆転だったのにー。
プレミったー。

(結果)圏外
1位 K葉さん
2位 そーとくん
3位 SOMYの父

対戦していただいた皆様ありがとうございました。

ツンベア-単(60枚)

【ポケモン20】
4 クマシュン(こなゆき)
4 ツンベア-(凍えるかぜ2、絶対零度2)
2 デルビル
2 ヘルガーGR(バーニングブレス)
3 ナゾノクサ
1 クサイハナ
2 ラフレシア
1 オドシシ
1 ピイ

【サポート等20】
4 コレクター
4 新理論
4 エンジニア
3 アララギ
3 ふたごちゃん
1 ウツギ博士
1 フラワー

【グッズ5】
3 デュアルボール
2 ふしぎなアメ

【エネルギー等15】
11 水
2 ダブル無色
2 レスキュー

(解説)
ともかく相手を眠らせて、やけどにしたりして遅延するデッキ。
対戦相手のテンポが狂えば絶対零度無双に・・・

なればいいなあ。

絶対零度がこんなに刺さらないとは!
むしろ凍える単の方が強いんじゃないのか疑惑。
返しのポケモンチェックでヤケドで落ちると、結構おいしいと思ったんだが・・・

イマイチです。

そしてやっぱりコレクターは必要無い時にやってくるカードでした、
つくづくあのデブとは相性が悪い。
さーて、今日もメタデッキに一泡吹かせてやるかあ、
あれ、みんなネタですか?

グダグダ過ぎました・・・
みんながネタに走るとこういう事になるという・・・

なんじゃこりゃ。

今日のデッキのグダグダぶりもひどいな。
ここまで刺さらないとは思わなかったぜ。

検索ワード

2011年8月11日 日常
久しぶりに検索ワードにツッコミを入れてみる。

2011年8月11日 19:17 ポケモンカード デッキ デスカーン
>8月一杯で朽ちる模様。

2011年8月11日 17:45 ツッコミは4年ボケ8年
>そうなんですか、ボケの方が簡単なもんだと・・・

2011年8月11日 17:29 九州 火山 雲仙 阿蘇 桜島
>何というピンポイントな検索。先日行って来た所ですわ。

2011年8月11日 4:46 シャンデラ デッキ
2011年8月11日 1:44 シャンデラ レシピ
>好きですシャンデラ

2011年8月10日 23:37 おふざけデッキ
>こちとら真剣にふざけとるんじゃい!

2011年8月10日 17:36 ギギギアル ダイケンキ
>コバルオンというお友達の加入で強化されるよ。

2011年8月10日 13:52 キリキザン シャンデラ ドードリオ ノコッチ
>何というピンポイントな検索!
 あのデッキ実はノンキラカードのみで出来ているんです。

2011年8月9日 15:51 紙粘土 ゼクロム作り方
>樹脂粘土プリーズ

2011年8月9日 13:43 レシラム作り方 ねんど
>あれを粘土で作るのは結構たいへんですよ。

2011年8月9日 11:53 シャンデラ 相方
>正解の一つはこの検索ワードだ!
2011年8月9日 11:03 ポケモンカード デッキ キリキザン
2011年8月9日 7:46 シャンデラ キリキザン

2011年8月9日 10:46 ウルガモス チェルモ
>ウルガモスは相当使えますよ。
 チェルモでどんなデッキが出たんでしょうか?

2011年8月8日 23:39 和歌山 マナソース
>マナソースの情報が全然無いんですよね~。
 ガンバレ和歌山人。

2011年8月8日 22:23 ギギギアル プロモ入手法
>セブンイレブンには置いてませんので、あきらめてポケセンに行ってください。

2011年8月8日 21:05 ホタチ
>ホタチの真実の姿をお教えしましょう。
 http://kameiru.diarynote.jp/201010020034356578/
 (2~3日に1回は誰かがこの検索で訪ねてくる(笑))

2011年8月8日 17:29 ポケモンカード リーフィアVSメタグロス 2個買い
>あれは2個買うべきです!(力説)

2011年8月8日 9:40 ポケカ 魅力
>ポケカの魅力はなあ、ポケカの魅力はなあ、クウ・・・涙

2011年8月8日 3:31 ゼク シビビ スタン
>そんなメタなレシピはココにはねェ!

2011年8月7日 23:40 ギギギアル ハガネール レシピ
>ハガネール、カムバーック!!
 もはやギギケンキもネタとは言えなくなっちまったぜ。

2011年8月7日 22:50 軟体動物 消化管
>何を知りたい?

2011年8月7日 12:57 かぶとむしぽいんと
>ポイントはむやみやたらと教えるものではありませんよ。
 ましてネットに書くのは言語道断。

2011年8月7日 8:38 メガヤンマシャンデラ
>ここも妥当。

2011年8月6日 12:03 カニミソ 中腸腺 重金属
>色々気にするより、おいしくいただきましょう。

2011年8月6日 7:12 ホイーガデッキ
>きっと輝く時が来るので、心のノートにメモっといてください。

2011年8月6日 0:47 サザエの肝 ヒ素 重金属
>そんな大量に食べるものでもないし、おいしくいただきましょう。

2011年8月6日 0:13 株ポケ 胡坐
>同感

2011年8月4日 22:47 ポケモンカード簡単最強デッキレシピ
>強いタネポケに輝石付けとけ!

2011年8月4日 14:31 デスカーン 対戦考察
>コインゲーで何を考察せよと・・・

2011年8月4日 11:48 おトン ジバダイル
>ここじゃないよ。

2011年8月3日 15:40 電気将軍
>?

< 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索