本日は仙台でバトカニですか。
参加される方は めいいっぱい楽しんできて下さい。
自分はまだ先ですが、バトカニ用のデッキが出来ました。
これは当日まで使わない予定。
通常は実戦を繰り返して改善点を見つけたり、
プレイングを磨いたりするのでしょうが、
今回は そういった通常のアプローチは無視します。
と、言うのは、自分が調子が良い時というのは新デッキがハマった時だからです。
まあ、一種のオカルトですね。
ネタを披露するワクワク感と伴に当日に挑む予定です。
一人回しは100回以上してますw
今のところ絶好調ww
参加される方は めいいっぱい楽しんできて下さい。
自分はまだ先ですが、バトカニ用のデッキが出来ました。
これは当日まで使わない予定。
通常は実戦を繰り返して改善点を見つけたり、
プレイングを磨いたりするのでしょうが、
今回は そういった通常のアプローチは無視します。
と、言うのは、自分が調子が良い時というのは新デッキがハマった時だからです。
まあ、一種のオカルトですね。
ネタを披露するワクワク感と伴に当日に挑む予定です。
一人回しは100回以上してますw
今のところ絶好調ww
ジムチャレinかまくら屋「プレミ」
2012年4月28日 対戦記録 コメント (2)ひっそり来る方がいらしたので行って来ましたかまくら屋
新デッキは止めて構築を見なおしたつるつるエンペテラキで実践
【1人目】あきとくん? ダークサザン 6-0勝ち
先3で3エネダークライをアタックコマンドで倒すと、
エネ供給が全然追いつかなくなって勝ち。
【2人目】T家パパ ダストダス単 1-0勝ち
先2でアタックコマンド終了。
【3人目】たねぱぱ ダークライ他 4-6負け
学習し忘れたり、
ツルツルせずに要らん所にダメカン乗せたり、
ツルツルして半端にダメカン乗せたり、
色々プレミが目立つ試合でした。
う~む、本番前にこれでは勝負にならないな。
(結果)
2位でした。
構築は概ね良い感じに仕上がりましたが、
いかんせんプレミが酷い。
もうちょっと実践をつまないと・・・。
新デッキは止めて構築を見なおしたつるつるエンペテラキで実践
【1人目】あきとくん? ダークサザン 6-0勝ち
先3で3エネダークライをアタックコマンドで倒すと、
エネ供給が全然追いつかなくなって勝ち。
【2人目】T家パパ ダストダス単 1-0勝ち
先2でアタックコマンド終了。
【3人目】たねぱぱ ダークライ他 4-6負け
学習し忘れたり、
ツルツルせずに要らん所にダメカン乗せたり、
ツルツルして半端にダメカン乗せたり、
色々プレミが目立つ試合でした。
う~む、本番前にこれでは勝負にならないな。
(結果)
2位でした。
構築は概ね良い感じに仕上がりましたが、
いかんせんプレミが酷い。
もうちょっと実践をつまないと・・・。
運と実力と二極化構造
2012年4月25日 ポケカへの想い コメント (4)ポケカにおける運と実力の要素はちょうど良い感じで、
実力をつければ勝率は上がっていくが、
実力が上の相手にも 運で勝てたりするので、
そこそこの腕前でも勝ったり負けたりでき、
中々飽きづらい(もしくは絶望しづらい)バランスだと思います。
色んなゲームを運の要素で並べてみます。
(上に行くほど運ゲー)
・ぼうずめくり
・ババ抜き
・ポーカー
・マージャン
・オセロ
・将棋
ぼうずめくりには実力の介在する余地は無いですし、
将棋には運の要素はほとんど無いと思います。
感覚的にはポケカはマージャンの下あたりに入ってくるかと思います。
数あるトレカのうちでもポケカはかなり実力寄りのゲームであり、
その点が大人プレイヤー受けが良い要素だと思われます。
子供向けのパッケージでありながら、
ゲーム性はかなりシビアであるという矛盾を抱え、
先日の日記のように、大人は嵌るが子供はやめていくという
何とも言えない状況が生じています。
もっと中~大学生が増えてくれると楽しくなるのですが、
ポケモンというコンテンツの性質上圧倒的に厨二成分が足りないようです。
また会社の戦略としても
売り上げのメインは我々のような箱買いをするプレイヤーではなく、
お年玉を持って はじめてセットを買いに来る幼児であると推測されるのは
以前の日記で書いたとおりで、http://kameiru.diarynote.jp/201008022306094158/
中高生に訴求するような戦略を取らないであろう事は想像に難くない。
したがって、いま高校生~新社会人であるポケモンカードのブーム?の時に参入した
中間年代が高齢化した後は、幼年者とその保護者(もしくは元保護者)という
2極化した年齢構成が続くものと思われます。
何とかして青年層を取り込む事ができないか、
と言うことが最近考えている事です。
(追記)
マージャンは長丁場だから半荘で考えると運の要素は少ないかな。
実力をつければ勝率は上がっていくが、
実力が上の相手にも 運で勝てたりするので、
そこそこの腕前でも勝ったり負けたりでき、
中々飽きづらい(もしくは絶望しづらい)バランスだと思います。
色んなゲームを運の要素で並べてみます。
(上に行くほど運ゲー)
・ぼうずめくり
・ババ抜き
・ポーカー
・マージャン
・オセロ
・将棋
ぼうずめくりには実力の介在する余地は無いですし、
将棋には運の要素はほとんど無いと思います。
感覚的にはポケカはマージャンの下あたりに入ってくるかと思います。
数あるトレカのうちでもポケカはかなり実力寄りのゲームであり、
その点が大人プレイヤー受けが良い要素だと思われます。
子供向けのパッケージでありながら、
ゲーム性はかなりシビアであるという矛盾を抱え、
先日の日記のように、大人は嵌るが子供はやめていくという
何とも言えない状況が生じています。
もっと中~大学生が増えてくれると楽しくなるのですが、
ポケモンというコンテンツの性質上圧倒的に厨二成分が足りないようです。
また会社の戦略としても
売り上げのメインは我々のような箱買いをするプレイヤーではなく、
お年玉を持って はじめてセットを買いに来る幼児であると推測されるのは
以前の日記で書いたとおりで、http://kameiru.diarynote.jp/201008022306094158/
中高生に訴求するような戦略を取らないであろう事は想像に難くない。
したがって、いま高校生~新社会人であるポケモンカードのブーム?の時に参入した
中間年代が高齢化した後は、幼年者とその保護者(もしくは元保護者)という
2極化した年齢構成が続くものと思われます。
何とかして青年層を取り込む事ができないか、
と言うことが最近考えている事です。
(追記)
マージャンは長丁場だから半荘で考えると運の要素は少ないかな。
ダニーが北陸の環境についてシガから2ヶ月遅れてるって言ってたけど、
これまでのシガって特殊すぎましたからね。
新弾出て、皆んながデッキを持ち寄って、
2~3回のジムチャレで何が強いかっていうコンセンサスは形成されてましたね。
例えばBW1が出た当時「レシバク強いよね。」
というコンセンサスに達するのにはジムチャレ2回で十分だったと思います。
他の地方だと、こぞってレシバク使ったり、
レシバクデッキの改良にいそしむ所ですが、シガ人の考えは違った。
「それは分かったから他に何が出来る?」
全国でも屈指の変態デッキビルダーが 新デッキの開発を競っていました。
(私の認める“変態”デッキビルダーって片手ほどしか居ないんですけど、
そのうち3人がシガメンバーとか・・・集まりすぎやろw)
(あ、私の基準は強いとか弱いとかとは別の基準ですから。)
いやあ、実に心地よい環境でしたね。
まあその分メタデッキの研究は進まないので、
外では勝ちきれないんですけどね。
これまでのシガって特殊すぎましたからね。
新弾出て、皆んながデッキを持ち寄って、
2~3回のジムチャレで何が強いかっていうコンセンサスは形成されてましたね。
例えばBW1が出た当時「レシバク強いよね。」
というコンセンサスに達するのにはジムチャレ2回で十分だったと思います。
他の地方だと、こぞってレシバク使ったり、
レシバクデッキの改良にいそしむ所ですが、シガ人の考えは違った。
「それは分かったから他に何が出来る?」
全国でも屈指の変態デッキビルダーが 新デッキの開発を競っていました。
(私の認める“変態”デッキビルダーって片手ほどしか居ないんですけど、
そのうち3人がシガメンバーとか・・・集まりすぎやろw)
(あ、私の基準は強いとか弱いとかとは別の基準ですから。)
いやあ、実に心地よい環境でしたね。
まあその分メタデッキの研究は進まないので、
外では勝ちきれないんですけどね。
先日ジムチャレ参加者が おっさん4人の事がありました。(オーバー40世代w)
これはかなり痛い状況・・・。
最近増えましたね、オヤジ単の人。
「どうして こうなった?」という事についての考察。
ポケモンカードの楽しさって何でしょうね。
自分が思うに、
①勝負欲求の充足
②創作欲求の充足
③コミュニケーション欲求の充足
以上3つがポケカの楽しさの3大要素であると考えます。
ジムチャレに連れてこようと思うような親といのは、
元々そういうゲームに対する親和性が高い人が多く、
のめり込みやすいタイプの人間であると言えます。
反面子供の方はどうかというと、
ポケモンのグッズとして遊び始めた人が大半で、
そういうゲームに対する親和性が高いかどうかというのは、
まだ分からない状態であると思います。
幸運な例外は別として、
子供の方はそういう分野に対する親和性が高くない事が往々にしてあり、
結果として「単」プレイヤーが続出している訳ですね。
また、仮に子供の親和性は高めだったとしても、
①~③を楽しめる段階まで発達していない事もありえます。
①「勝負欲求の充足」については、大人に混じって闘うには小学校レベルでは
まだまだ先読みの力が弱く、なかなか勝ちきるのは難しく、
勝てない→勝負欲が満たされない という結果になります。
(これについては大人が弊害を招いてますね。)
勝敗を競うなら同レベルでないと面白くないですからね、
同級生との遊びの方が満足を与えてくれるのは自明の理。
②「創作欲求の充足」については言うまでもないですが、
デッキの構築をちゃんと考えるには中学生以上の思考力が必要で、
多くの子供は与えられたレシピそのままで遊んでいて、
この部分の楽しさについては小学生レベルでは全く分かっていないと思います。
③「コミュニケーション欲求の充足」についても、
やはり会話というのは同レベルでないと成立しにくく、
大人と話す訳にもいかず、同年代の子供同士話が合う人が居ないと面白くないですね。
それなら学校の友達と遊んでいる方が楽しい。となるのも当然の事。
親と遊ぶ低学年のうちはまだしも、ギャングエイジにさしかかる10歳前後になると、
学校の友達関係での遊びにシフトしていくのは当然の事でしょう。
結果として、ポケカ参入が一番多い幼稚園~小学校1,2年のうち、
中学生になっても続けているのは例外に属するような事例になるわけです。
結論として、オヤジ単の悲劇については、
親の親和性が高いのは分かっているが、
子供の親和性が高いかどうか分からないという事と、
ポケカの楽しみを理解するには小学生では能力が足りないというのが原因かと思います。
これはかなり痛い状況・・・。
最近増えましたね、オヤジ単の人。
「どうして こうなった?」という事についての考察。
ポケモンカードの楽しさって何でしょうね。
自分が思うに、
①勝負欲求の充足
②創作欲求の充足
③コミュニケーション欲求の充足
以上3つがポケカの楽しさの3大要素であると考えます。
ジムチャレに連れてこようと思うような親といのは、
元々そういうゲームに対する親和性が高い人が多く、
のめり込みやすいタイプの人間であると言えます。
反面子供の方はどうかというと、
ポケモンのグッズとして遊び始めた人が大半で、
そういうゲームに対する親和性が高いかどうかというのは、
まだ分からない状態であると思います。
幸運な例外は別として、
子供の方はそういう分野に対する親和性が高くない事が往々にしてあり、
結果として「単」プレイヤーが続出している訳ですね。
また、仮に子供の親和性は高めだったとしても、
①~③を楽しめる段階まで発達していない事もありえます。
①「勝負欲求の充足」については、大人に混じって闘うには小学校レベルでは
まだまだ先読みの力が弱く、なかなか勝ちきるのは難しく、
勝てない→勝負欲が満たされない という結果になります。
(これについては大人が弊害を招いてますね。)
勝敗を競うなら同レベルでないと面白くないですからね、
同級生との遊びの方が満足を与えてくれるのは自明の理。
②「創作欲求の充足」については言うまでもないですが、
デッキの構築をちゃんと考えるには中学生以上の思考力が必要で、
多くの子供は与えられたレシピそのままで遊んでいて、
この部分の楽しさについては小学生レベルでは全く分かっていないと思います。
③「コミュニケーション欲求の充足」についても、
やはり会話というのは同レベルでないと成立しにくく、
大人と話す訳にもいかず、同年代の子供同士話が合う人が居ないと面白くないですね。
それなら学校の友達と遊んでいる方が楽しい。となるのも当然の事。
親と遊ぶ低学年のうちはまだしも、ギャングエイジにさしかかる10歳前後になると、
学校の友達関係での遊びにシフトしていくのは当然の事でしょう。
結果として、ポケカ参入が一番多い幼稚園~小学校1,2年のうち、
中学生になっても続けているのは例外に属するような事例になるわけです。
結論として、オヤジ単の悲劇については、
親の親和性が高いのは分かっているが、
子供の親和性が高いかどうか分からないという事と、
ポケカの楽しみを理解するには小学生では能力が足りないというのが原因かと思います。
ジムチャレカップin元気「今日もツルツル」
2012年4月22日 対戦記録 コメント (6)今日はテラキレジスチルとツルツル
「ビバリさん! 僕の・・・ソウルは・・・ツルツルしてるんですよ!」
【1人目】レンくん シビビなんとか 6-3勝ち
トリプルレーザー乱射。
【2人目】ワイダさん 悪単 0-6負け
相手ゾロア、こちらスチルスタート・・・
あかん、それはあかん、先1で覚醒されて
先2からイカサマレーザー乱射。
ピン刺しのスチルで最悪のスタート。
初手のベル2枚引き以降ガン事故で、
レーザー3発打って、まんたんで粘るだけ~。
普通に14積んでるのに昨日も今日もサポ事故が多いな。
フリーでワイダさんのツルツル何とかと戦う。
そ、それは素晴らしいじゃないですか!
この間のギガイアスといい最近面白デッキにハマってますね~。
【3人目】K葉 シビビなんとか 5-5勝ち
トリプルレーザー乱射。
(結果)
圏外。
午後の殿堂レギュは参加せず帰ったので、
結局チケットはゲットできませんでした。
まあ、当日は1戦30分くらいかけて、ヌラヌラと戦いますか。
「ビバリさん! 僕の・・・ソウルは・・・ツルツルしてるんですよ!」
【1人目】レンくん シビビなんとか 6-3勝ち
トリプルレーザー乱射。
【2人目】ワイダさん 悪単 0-6負け
相手ゾロア、こちらスチルスタート・・・
あかん、それはあかん、先1で覚醒されて
先2からイカサマレーザー乱射。
ピン刺しのスチルで最悪のスタート。
初手のベル2枚引き以降ガン事故で、
レーザー3発打って、まんたんで粘るだけ~。
普通に14積んでるのに昨日も今日もサポ事故が多いな。
フリーでワイダさんのツルツル何とかと戦う。
そ、それは素晴らしいじゃないですか!
この間のギガイアスといい最近面白デッキにハマってますね~。
【3人目】K葉 シビビなんとか 5-5勝ち
トリプルレーザー乱射。
(結果)
圏外。
午後の殿堂レギュは参加せず帰ったので、
結局チケットはゲットできませんでした。
まあ、当日は1戦30分くらいかけて、ヌラヌラと戦いますか。
ジムチャレ&カップinかまくら屋「◯◯のすべらないデッキ」
2012年4月21日 対戦記録 コメント (4)嫁の友達がいっぱい来るとの事で、居場所が無いのでジムチャレに行った。
店に着くと、たねぱぱとあつしゃさん。
うわ、またO40大会かよ、と先々週の悪夢がよぎるが、
親子☓2と、おトンくんが来て危機を回避。
まずはジムチャレ。
使用デッキはギギギアルバニラ+EX供
【1人目】新規のお子さん。 ゼクロムレシラムなど。 5-1勝ち
炎が痛いあいてですが、加速手段も無いようで、
場を整えてヘイルブリザード。
【2人目】たねぱぱさん アリ 6-0勝ち
アリは無理だろ~。
有効打を与えられるポケモンがギギギアルかレジスチルしかないよ~。
運良く アリが1体サイド落ちのようで、
運良く ギギギとバニラとスチルが揃い、
運良く クラハンが10投中2回ほどしか決まらなかったので勝てました。
イッツmiracle
【3人目】ゆうすけパパさん ダークライ・悪軍団 0-6負け
先2でバニラとテラキ(1エネ)が揃うも、
サポ来ない
エネ来ない
来るのは満タンの薬ばかりで、
満タン3回した後もEX2体倒されるまでサポが来ず。
ようやくNを引いた頃には相手の体勢は盤石で負け。
(結果)2位だったらしい。
続いてジムチャレカップ。
使用デッキは「つるつるエンペアギルダー」
【1人目】たねぱぱさん ダークライなど 6-0負け
先1のたねぱぱのNがブッ刺さり。
レベルでタネを並べてドローゴー4回ほどしてたら負けました。
【2人目】最近来たお父さん ギガス・ゾロアーク 6-3勝ち
2体しか出してくれず、ゾロアークもギガスも中途半端なダメカンは
自分に帰ってくるので闘いにくい相手。
ゾロアークをツルツルでバウンスしながら苦労してギガスを倒し、
ダークラッシュ警戒でドロンしたりして勝ち。
【3人目】おトンくん シビビ的な何か 3-6負け
ボルトは あかんよ、ボルトは、
アイツ自己加速できるからシビビ殴ってるうちにエンペやられるんよ。
ゼクロムならまだ何とかなりそうだけど、ボルトは駄目だ。
「エンペアギルダーにバニラ入れる意味がない。」
いや、これは1確でない相手だと、ベンチにダメカンの乗った皇帝がウヨウヨ立って
面白い事になるんだよ。
「へ~~~」
うおっ全否定!
否定されるとなおさら使いたくなるよなあ。
(結果)
ケンガーイ
店に着くと、たねぱぱとあつしゃさん。
うわ、またO40大会かよ、と先々週の悪夢がよぎるが、
親子☓2と、おトンくんが来て危機を回避。
まずはジムチャレ。
使用デッキはギギギアルバニラ+EX供
【1人目】新規のお子さん。 ゼクロムレシラムなど。 5-1勝ち
炎が痛いあいてですが、加速手段も無いようで、
場を整えてヘイルブリザード。
【2人目】たねぱぱさん アリ 6-0勝ち
アリは無理だろ~。
有効打を与えられるポケモンがギギギアルかレジスチルしかないよ~。
運良く アリが1体サイド落ちのようで、
運良く ギギギとバニラとスチルが揃い、
運良く クラハンが10投中2回ほどしか決まらなかったので勝てました。
イッツmiracle
【3人目】ゆうすけパパさん ダークライ・悪軍団 0-6負け
先2でバニラとテラキ(1エネ)が揃うも、
サポ来ない
エネ来ない
来るのは満タンの薬ばかりで、
満タン3回した後もEX2体倒されるまでサポが来ず。
ようやくNを引いた頃には相手の体勢は盤石で負け。
(結果)2位だったらしい。
続いてジムチャレカップ。
使用デッキは「つるつるエンペアギルダー」
【1人目】たねぱぱさん ダークライなど 6-0負け
先1のたねぱぱのNがブッ刺さり。
レベルでタネを並べてドローゴー4回ほどしてたら負けました。
【2人目】最近来たお父さん ギガス・ゾロアーク 6-3勝ち
2体しか出してくれず、ゾロアークもギガスも中途半端なダメカンは
自分に帰ってくるので闘いにくい相手。
ゾロアークをツルツルでバウンスしながら苦労してギガスを倒し、
ダークラッシュ警戒でドロンしたりして勝ち。
【3人目】おトンくん シビビ的な何か 3-6負け
ボルトは あかんよ、ボルトは、
アイツ自己加速できるからシビビ殴ってるうちにエンペやられるんよ。
ゼクロムならまだ何とかなりそうだけど、ボルトは駄目だ。
「エンペアギルダーにバニラ入れる意味がない。」
いや、これは1確でない相手だと、ベンチにダメカンの乗った皇帝がウヨウヨ立って
面白い事になるんだよ。
「へ~~~」
うおっ全否定!
否定されるとなおさら使いたくなるよなあ。
(結果)
ケンガーイ
ギギギアル・バイバニラetc(60枚)BW以降
2012年4月21日 デッキレシピ コメント (2)本日の「つるつる」
【ポケモン16】
3 ギアル(ヘビボ対応)
1 ギギアル(ヘビボ対応)
3 ギギギアル(ギアチェンジ)
2 バニプッチ
1 バニリッチ
2 バイバニラ(つるつるソール)
2 レジスチルEX
1 テラキオンEX
1 キュレムEX
【サポート等13】
4 N
4 アララギ博士
4 ベル
1 ランダムレシーバー
【グッズ等20】
4 ヘビーボール
2 ポケモン通信
4 ハイパーボール
4 ふしぎなアメ
3 まんたんのくすり
1 ポケモンキャッチャー
2 すごいつりざお
【エネルギー等11】
5 鋼基本
4 ブレンド鋼闘水電
2 ダブル無色
(解説)
いわゆるギギギスタッフ。
ヘビボが優秀なのでギギギは多分立つ。
バニラは多分に運任せ。
・・・立つと強いよ。立つと。
【ポケモン16】
3 ギアル(ヘビボ対応)
1 ギギアル(ヘビボ対応)
3 ギギギアル(ギアチェンジ)
2 バニプッチ
1 バニリッチ
2 バイバニラ(つるつるソール)
2 レジスチルEX
1 テラキオンEX
1 キュレムEX
【サポート等13】
4 N
4 アララギ博士
4 ベル
1 ランダムレシーバー
【グッズ等20】
4 ヘビーボール
2 ポケモン通信
4 ハイパーボール
4 ふしぎなアメ
3 まんたんのくすり
1 ポケモンキャッチャー
2 すごいつりざお
【エネルギー等11】
5 鋼基本
4 ブレンド鋼闘水電
2 ダブル無色
(解説)
いわゆるギギギスタッフ。
ヘビボが優秀なのでギギギは多分立つ。
バニラは多分に運任せ。
・・・立つと強いよ。立つと。
景気循環とは何だったのか?
2012年4月21日 虫のたわごと※日記テーマ「虫のたわごと」
思いつきと思い込みで書く根拠の無い日記。
1990年代半ばから続く不況は、すでに20年になろうとしています。
途中2002年2月からの回復局面を指していざなみ景気と呼称しているようですが、
実感としては ずっと不況である。という感じです。
学校で習ったレベルで言うと、
キチンの波、ジュグラーの波、クズネッツの波、コンドラチェフの波といった物があって、
景気というのは良い時も悪い時もあるものだと思い込んでいた。
20年経って、どうも違うのではないかと思い始めた。
景気は循環しない。
18世紀後半からつづく技術革新により、
新しい製品が次々に開発され、それが人々の必需品となった。
(電気冷蔵庫・洗濯機・TV・クーラー・自動車という新旧三種の神器がその代表)
それらが行き渡るまでの過程は基本的に経済の拡大期だった。
その前提の中で、在庫が整理されれば 経済が回復するという状況が生まれたし、
設備投資の時期によって経済の波が発生するとかいう事が起こっていた。
今日本で起こっている状況は、前提が違う。
財は行き渡り、消費は拡大しない。
(景気とは消費の量)
新しい価値を作り出し、消費を喚起し成功を収める企業はあるが、
(グーグルとかマイクロソフトとか)
それは あくまで例外であり、TVを作れば、車を作れば、
まだ持っていない人に売れるといった過去の状況とは明らかに違う。
今は限られたパイの奪い合いをしている状況。
そこで起こる事は、安売り競争、ギリギリまで無駄を省く消耗戦。
景気が回復するはずが無い。
冷熱均衡を迎えた先に どうなるのか?
社会・経済のモデルを見なおさないといけない。
過去の理論があてはまらない世界に生きているという自覚を持つべき。
思いつきと思い込みで書く根拠の無い日記。
1990年代半ばから続く不況は、すでに20年になろうとしています。
途中2002年2月からの回復局面を指していざなみ景気と呼称しているようですが、
実感としては ずっと不況である。という感じです。
学校で習ったレベルで言うと、
キチンの波、ジュグラーの波、クズネッツの波、コンドラチェフの波といった物があって、
景気というのは良い時も悪い時もあるものだと思い込んでいた。
20年経って、どうも違うのではないかと思い始めた。
景気は循環しない。
18世紀後半からつづく技術革新により、
新しい製品が次々に開発され、それが人々の必需品となった。
(電気冷蔵庫・洗濯機・TV・クーラー・自動車という新旧三種の神器がその代表)
それらが行き渡るまでの過程は基本的に経済の拡大期だった。
その前提の中で、在庫が整理されれば 経済が回復するという状況が生まれたし、
設備投資の時期によって経済の波が発生するとかいう事が起こっていた。
今日本で起こっている状況は、前提が違う。
財は行き渡り、消費は拡大しない。
(景気とは消費の量)
新しい価値を作り出し、消費を喚起し成功を収める企業はあるが、
(グーグルとかマイクロソフトとか)
それは あくまで例外であり、TVを作れば、車を作れば、
まだ持っていない人に売れるといった過去の状況とは明らかに違う。
今は限られたパイの奪い合いをしている状況。
そこで起こる事は、安売り競争、ギリギリまで無駄を省く消耗戦。
景気が回復するはずが無い。
冷熱均衡を迎えた先に どうなるのか?
社会・経済のモデルを見なおさないといけない。
過去の理論があてはまらない世界に生きているという自覚を持つべき。
ツルツルソールの良いところをアピールする日記。
「☆」が推しポイント
☆4枚から搭載可能
2進化デッキであれば2-0-2の4枚から使える。
アメ4枚入れるなら2進化1種ではもったいないですよね~
☆入れ替えが不用になる。
どんなデッキにも2枚は入っているポケモン入れ替え。
あと2枚足すだけで、手札に無くてもいつでも使えるポケモン入れ替えの出来上がり。
これは便利だぞ~
☆キャッチャーの代用
シチュエーションによっては、キャッチャーの代用になります。
4投される事も多いキャッチャーを2に減らせば、
あら不思議、バニラ4枚分のスペースが出来上がり。
☆ポケモン選択の自由
こちらが逃げエネ0を出せば、いつでも相手に対し有利なポケモンで攻めていけます。
叩きたくない壁役も自由に吹き飛ばしてダメージを与えるポケモンを選べます。
☆やみのころもとの比較
エネを貼らなくても ただ逃げができる点ダークライより優秀。
まんたんの薬との相性もバツグン。
エネルギーつけかえも不用。
ブレンドの色が違う重ポケモンもつるつるで安定。
☆相手の状況を伺える
相手が選んだポケモンで、相手の手札状況がちょっと推測できます。
良さそうなら すかさずN。
あなたは だんだんツルツルしたくな~る。
あなたは だんだんツルツルしたくな~る。
あなたは だんだんツルツルしたくな~る。
「☆」が推しポイント
☆4枚から搭載可能
2進化デッキであれば2-0-2の4枚から使える。
アメ4枚入れるなら2進化1種ではもったいないですよね~
☆入れ替えが不用になる。
どんなデッキにも2枚は入っているポケモン入れ替え。
あと2枚足すだけで、手札に無くてもいつでも使えるポケモン入れ替えの出来上がり。
これは便利だぞ~
☆キャッチャーの代用
シチュエーションによっては、キャッチャーの代用になります。
4投される事も多いキャッチャーを2に減らせば、
あら不思議、バニラ4枚分のスペースが出来上がり。
☆ポケモン選択の自由
こちらが逃げエネ0を出せば、いつでも相手に対し有利なポケモンで攻めていけます。
叩きたくない壁役も自由に吹き飛ばしてダメージを与えるポケモンを選べます。
☆やみのころもとの比較
エネを貼らなくても ただ逃げができる点ダークライより優秀。
まんたんの薬との相性もバツグン。
エネルギーつけかえも不用。
ブレンドの色が違う重ポケモンもつるつるで安定。
☆相手の状況を伺える
相手が選んだポケモンで、相手の手札状況がちょっと推測できます。
良さそうなら すかさずN。
あなたは だんだんツルツルしたくな~る。
あなたは だんだんツルツルしたくな~る。
あなたは だんだんツルツルしたくな~る。
つるつるソウルメイト募集
2012年4月18日 ポケカ コメント (2)最近研究を始めたツルツルソール。
色々ギミックは思いつくんだけど、一身上の都合で形にして試す時間がありません。
ジムチャレンジカップ期間でガチ環境な事も研究が進まない一因。
これまでの成果として、
ツルンデラとして、
00 純正ツルンデラ
01 テラ・ツルンデラ
02 スチル・ツルンデラ「STEEL BALL RUN」
03 ビクティニ・バニラ・シャンデラ2種
04 赤茶ハイブリッド
05 エンペ・ツルンデラ「けっきょく南極大冒険」「PENGO!」
の6タイプ。
(多分ミュウツーツルンデラもいけるはず。)
あとエンぺテラキバニラってのも組みました。
今組んでるのがギギギスタッフバニラ(安定性はイマイチですけど。)
アイデアとしては、
ジャイロボールバニラとか、
ギガイアスバニラとか、
ダメカーンバニラとか、
色々あるんですけど、最近バニラばっかり触ってて いい加減飽きてきちゃった。
誰か僕と「つるつるソウルメイト」になってデッキを作ってくれませんかw
色々ギミックは思いつくんだけど、一身上の都合で形にして試す時間がありません。
ジムチャレンジカップ期間でガチ環境な事も研究が進まない一因。
これまでの成果として、
ツルンデラとして、
00 純正ツルンデラ
01 テラ・ツルンデラ
02 スチル・ツルンデラ「STEEL BALL RUN」
03 ビクティニ・バニラ・シャンデラ2種
04 赤茶ハイブリッド
05 エンペ・ツルンデラ「けっきょく南極大冒険」「PENGO!」
の6タイプ。
(多分ミュウツーツルンデラもいけるはず。)
あとエンぺテラキバニラってのも組みました。
今組んでるのがギギギスタッフバニラ(安定性はイマイチですけど。)
アイデアとしては、
ジャイロボールバニラとか、
ギガイアスバニラとか、
ダメカーンバニラとか、
色々あるんですけど、最近バニラばっかり触ってて いい加減飽きてきちゃった。
誰か僕と「つるつるソウルメイト」になってデッキを作ってくれませんかw
近所の山に登ってみた
2012年4月16日 日常 コメント (5)
※ポケカ関係ありません
子供が山に登りたいというので、近所の山に適当に登ってみた。
(無謀っ)
適当に登ったわりにはナカナカ眺めの良い場所に辿り着けました。
事前予想では森の中をウロウロして下山する結果になるのではないかと思っていたので超ラッキー。
右往左往しながら3時間ほどで着いたので、実質2時間弱の道のりかな。
超ヒマな時には登ってきても良いかもしれない。(何の修行だ?)
しかしウチの子の持久力には感心する。
子供が山に登りたいというので、近所の山に適当に登ってみた。
(無謀っ)
適当に登ったわりにはナカナカ眺めの良い場所に辿り着けました。
事前予想では森の中をウロウロして下山する結果になるのではないかと思っていたので超ラッキー。
右往左往しながら3時間ほどで着いたので、実質2時間弱の道のりかな。
超ヒマな時には登ってきても良いかもしれない。(何の修行だ?)
しかしウチの子の持久力には感心する。
ジムチャレ&カップinかまくら屋「対人メタ」
2012年4月14日 対戦記録 コメント (4)本日は通常ジムチャレとジムチャレカップの2本立て。
定期が有るので電車でGO!
通常ジムチャレ
使用デッキは「ツルツルエンペテラキ」
ツルンデラではなく、ツルツルエンペ。
ツルツルで試してみたい事は他にもあるのですが、誰も使わないので自分で研究するしかない。(なんか同じデッキばかり使っているみたいで不本意なのですが・・・)
参加者 あつしゃさん、ワイーダさん、ダニエル、おトン、こうへいくん、かめーる
遅れてきた たねぱぱさんは不戦負で参加して7名。
【1人目】あつしゃさん スカタンク? 6-1勝ち。
先週のアギルダーといい、酷い個人メタだ・・・
「どくえんまく」「つるつるそーる」
【2人目】おトンくん ランクM2ダーク 6-2勝ち
ランクが立つとM2無双になるところでしたが、
おトン君がひどい事故でランクが立たなかったので勝ち。
ここで階段が崩れて2戦で終了。
なんか優勝です。
うーん・・・データが集め足り無いな。
続いてジムチャレカップ
使用デッキはテラ・ツルンデラ
(やっぱこれがデッキとしては一番安定かな。)
【1人目】あつしゃさん ミュウ・ゾロアーク・トルネ 6-0勝ち
ゾロアーク優先で倒して完封。
やはり そのミュウは・・・・・
【2人目】たねぱぱさん ミュウツー・シンボラー 2-6負け
序盤たねぱぱの事故で押し切れるかと思いましたが、
スーポケから立て直されました。
キャッチャープラパサイコドライブをビシバシ決められて圧敗。
【3人目】ワイーダさん 黒の軍団 4-6負け
テラキ1枚では黒単には対抗できませんでした。
(そういや昨日抜いたんだった。)
(結果)
うーむ、M2ツルンデラというのも有りかなあ・・・
定期が有るので電車でGO!
通常ジムチャレ
使用デッキは「ツルツルエンペテラキ」
ツルンデラではなく、ツルツルエンペ。
ツルツルで試してみたい事は他にもあるのですが、誰も使わないので自分で研究するしかない。(なんか同じデッキばかり使っているみたいで不本意なのですが・・・)
参加者 あつしゃさん、ワイーダさん、ダニエル、おトン、こうへいくん、かめーる
遅れてきた たねぱぱさんは不戦負で参加して7名。
【1人目】あつしゃさん スカタンク? 6-1勝ち。
先週のアギルダーといい、酷い個人メタだ・・・
「どくえんまく」「つるつるそーる」
【2人目】おトンくん ランクM2ダーク 6-2勝ち
ランクが立つとM2無双になるところでしたが、
おトン君がひどい事故でランクが立たなかったので勝ち。
ここで階段が崩れて2戦で終了。
なんか優勝です。
うーん・・・データが集め足り無いな。
続いてジムチャレカップ
使用デッキはテラ・ツルンデラ
(やっぱこれがデッキとしては一番安定かな。)
【1人目】あつしゃさん ミュウ・ゾロアーク・トルネ 6-0勝ち
ゾロアーク優先で倒して完封。
やはり そのミュウは・・・・・
【2人目】たねぱぱさん ミュウツー・シンボラー 2-6負け
序盤たねぱぱの事故で押し切れるかと思いましたが、
スーポケから立て直されました。
キャッチャープラパサイコドライブをビシバシ決められて圧敗。
【3人目】ワイーダさん 黒の軍団 4-6負け
テラキ1枚では黒単には対抗できませんでした。
(そういや昨日抜いたんだった。)
(結果)
うーむ、M2ツルンデラというのも有りかなあ・・・
シガに居そうだよ!って東方神起に言われた。
2012年4月8日 もうそう コメント (2)参加者4人。(あつしゃさん、たねぱぱさん、ツカピさん(勝手に命名w)、かめーる)
うーん・・・寂しい。
7色の絵の具が3色になったくらいの寂しさだ・・・
本日の使用デッキはツルンデラエンペ。
ついに2進化3種に。しかしダイビングドローで安定性は増加。
レシピは鉄球パーツをエンペパーツに差し替えただけなので省略。
デッキ名は「けっきょく南極大冒険」もしくは「PENGO!」
ツルンデラシステムとしての位置付けは05
※
00 純正ツルンデラ
01 テラ・ツルンデラ
02 スチル・ツルンデラ「STEEL BALL RUN」
03 ビクティニ・バニラ・シャンデラ2種
04 赤茶ハイブリッド
05 エンペ・ツルンデラ「けっきょく南極大冒険」「PENGO!」
皇帝ペンギンとしての位置付けは4号
(自分的皇帝ペンギンの番号付け)
皇帝ペンギン1号 エンペ・テラキ
皇帝ペンギン2号 エンペ・キングドラ
皇帝ペンギン3号 エンペ・アギルダー
皇帝ペンギン4号(皇帝ペンギンX) エンペ・ツルンデラ
もうあれだ、勝つつもりで行っても勝てないので、
好き勝手やらせてもらうさ。
4人で総当り
【1人目】ツカピさん ダークM2バルジーナテラキ 6-2勝ち
最初何体か持っていかれましたが、
ダークライを処理してからは影とコマンドで無双。
【2人目】たねぱぱさん ダークテラキなど 4-6負け
序盤の展開が悪く、3体ほどタネを差し出す人に・・・
プッチをプチッとされて、レベルで山を見るとプッチが2落ちorz
これではツルンデラシステムが起動できない・・・
仕方がないのでエンペ中心で戦うが、
相手のデッキ的に数が出ず打点が出ない。
ツルンデラシステムも有効に起動できず負け。
【3人目】あつしゃさん アギルダーキリキザン 6-2勝ち
えーと、なぐってドロンって どんな効果でしたっけ?
つるつる無双。
(結果)
2位でした。
テラキをエンペに代えるとやっぱダークライがつらいな。
それ以外は概ね優秀。
まんたん適正もスチルやテラキよりも上だし、
ツルンデラシステム的には これが正解かな。
終了後ツカピさんがフリーをしたいとの事。
「ドロドロしたのと、ツルツルしたのと、どっちがいいですか?」
俺のデッキそんなんばっかり(笑)
うーん・・・寂しい。
7色の絵の具が3色になったくらいの寂しさだ・・・
本日の使用デッキはツルンデラエンペ。
ついに2進化3種に。しかしダイビングドローで安定性は増加。
レシピは鉄球パーツをエンペパーツに差し替えただけなので省略。
デッキ名は「けっきょく南極大冒険」もしくは「PENGO!」
ツルンデラシステムとしての位置付けは05
※
00 純正ツルンデラ
01 テラ・ツルンデラ
02 スチル・ツルンデラ「STEEL BALL RUN」
03 ビクティニ・バニラ・シャンデラ2種
04 赤茶ハイブリッド
05 エンペ・ツルンデラ「けっきょく南極大冒険」「PENGO!」
皇帝ペンギンとしての位置付けは4号
(自分的皇帝ペンギンの番号付け)
皇帝ペンギン1号 エンペ・テラキ
皇帝ペンギン2号 エンペ・キングドラ
皇帝ペンギン3号 エンペ・アギルダー
皇帝ペンギン4号(皇帝ペンギンX) エンペ・ツルンデラ
もうあれだ、勝つつもりで行っても勝てないので、
好き勝手やらせてもらうさ。
4人で総当り
【1人目】ツカピさん ダークM2バルジーナテラキ 6-2勝ち
最初何体か持っていかれましたが、
ダークライを処理してからは影とコマンドで無双。
【2人目】たねぱぱさん ダークテラキなど 4-6負け
序盤の展開が悪く、3体ほどタネを差し出す人に・・・
プッチをプチッとされて、レベルで山を見るとプッチが2落ちorz
これではツルンデラシステムが起動できない・・・
仕方がないのでエンペ中心で戦うが、
相手のデッキ的に数が出ず打点が出ない。
ツルンデラシステムも有効に起動できず負け。
【3人目】あつしゃさん アギルダーキリキザン 6-2勝ち
えーと、なぐってドロンって どんな効果でしたっけ?
つるつる無双。
(結果)
2位でした。
テラキをエンペに代えるとやっぱダークライがつらいな。
それ以外は概ね優秀。
まんたん適正もスチルやテラキよりも上だし、
ツルンデラシステム的には これが正解かな。
終了後ツカピさんがフリーをしたいとの事。
「ドロドロしたのと、ツルツルしたのと、どっちがいいですか?」
俺のデッキそんなんばっかり(笑)
かつて(上)と(下)に分かれたかめーるが、今ふたたび一つに!
2012年4月4日 日常本日福井の部屋を引き払い、滋賀に帰ってきた。
2重生活を解消し元の一個のかめーるに戻ります(笑)。
もう福井に行く事も無いと思うと、なんだか変な気分。
団長は北に行ったし、
Nムラーさんは東に行ったし、
ちょっと前だけどコムタンは北西に行ったし、
この春のシガ勢は移動が多いな。
2重生活の片方を失う喪失感と、激変するシガ環境。
どうなりますかね。
2重生活を解消し元の一個のかめーるに戻ります(笑)。
もう福井に行く事も無いと思うと、なんだか変な気分。
団長は北に行ったし、
Nムラーさんは東に行ったし、
ちょっと前だけどコムタンは北西に行ったし、
この春のシガ勢は移動が多いな。
2重生活の片方を失う喪失感と、激変するシガ環境。
どうなりますかね。
福井では電車通勤というのは、県庁・市役所ぐらいで、車通勤が常識です。
人口当たりの車の保有台数は日本一で「超」がつく車社会です。
ともかく車が無いと何にも出来ないですね。
近畿圏ではあまり見ませんが、女子一人で運転している車が多いです。
半々ぐらいには居ます。
女子一人の車となると 内装をふわふわとデコった車が多いですが、
福井ではそんな事は無くて、普通にそのまま乗ってます。
背の低い子がハンドルにへばりつくようにして 頭だけ出して
一生懸命運転しているのは、かなり「萌え」シチュエーションですね。
以前居酒屋で隣の客を見ていると、
まずお母さんが車でやってきて、しばらくしてお父さんが子供を連れてやってきて、
普通に飯食って帰って行きました。
(車2台で)
車社会のたまものか、格好を気にせず寝間着みたいな格好でコンビニに来る人とか、
仕事帰りに事務服のままで、健康サンダルを履いて
スーパーで買い物をするOLのおねえさんとか、
色々カルチャーギャップを感じる事がありまして、中でも代行タクシーにはびっくりした。
ちょっと前までは普通に飲酒運転で帰っていたんでしょうが、今は全部代行です。
飲んだら代行が常識のようで、
飲み屋の競争が少なく単価自体が高い中で、飲んで代行頼むと、
大阪あたりでは3回飲みに行けるぐらいの金がかかります。
金離れが良いというか、何というか、それが常識で何とも思わないんでしょうね。
一家に最低車2台。飲んだら代行というコストの掛かる生活を支えているのが、
前回書いた女性の働き方というやつで、まあ経済も回るし、
家の中で旦那への不満をため込まずに済むし、良いんじゃないですかね。
人口当たりの車の保有台数は日本一で「超」がつく車社会です。
ともかく車が無いと何にも出来ないですね。
近畿圏ではあまり見ませんが、女子一人で運転している車が多いです。
半々ぐらいには居ます。
女子一人の車となると 内装をふわふわとデコった車が多いですが、
福井ではそんな事は無くて、普通にそのまま乗ってます。
背の低い子がハンドルにへばりつくようにして 頭だけ出して
一生懸命運転しているのは、かなり「萌え」シチュエーションですね。
以前居酒屋で隣の客を見ていると、
まずお母さんが車でやってきて、しばらくしてお父さんが子供を連れてやってきて、
普通に飯食って帰って行きました。
(車2台で)
車社会のたまものか、格好を気にせず寝間着みたいな格好でコンビニに来る人とか、
仕事帰りに事務服のままで、健康サンダルを履いて
スーパーで買い物をするOLのおねえさんとか、
色々カルチャーギャップを感じる事がありまして、中でも代行タクシーにはびっくりした。
ちょっと前までは普通に飲酒運転で帰っていたんでしょうが、今は全部代行です。
飲んだら代行が常識のようで、
飲み屋の競争が少なく単価自体が高い中で、飲んで代行頼むと、
大阪あたりでは3回飲みに行けるぐらいの金がかかります。
金離れが良いというか、何というか、それが常識で何とも思わないんでしょうね。
一家に最低車2台。飲んだら代行というコストの掛かる生活を支えているのが、
前回書いた女性の働き方というやつで、まあ経済も回るし、
家の中で旦那への不満をため込まずに済むし、良いんじゃないですかね。
ジムチャレinホビステ京都イオン「ドロ試合」
2012年4月2日 対戦記録 コメント (4)自分のエースデッキのムシャアギルダー、
県下一武道会のふがいない結果に弱いんじゃないのか?と疑問を感じて引き続き実戦。
参加者は14名。
予想どおり体調不良のあの人も居る(笑)。
【1人目】ダークテラキ 4-6負け
ドロン・ドロン、ナイトスピアーでテラキEXを落とすも、
返しにスクラッパー付け替えから敵討ちされ、
そのテラキをドロンで倒してからしばらく膠着。
(ホントはNを打ってから倒したかった。)
ダメカンの一杯乗ったライコウに まんたんの薬を打たれ、
お互い残ったダークライでダメカンを乗せるが、一手遅く負け。
初手のアララギでサポ3枚捨ててサポが続かなかったのが痛かった。
【2人目】テラキヤブクロン 4-6負け
先2でテラキEXにリソースを全部使ってドロン。
手札1枚とかの状況になってドローゴーしている間にヤブクロンが立ち
やみのころもが切れて前に出したムシャーナが逃げられなくなる。
サイド4-1で余裕があったのに、ダークライを逃がすチキンプレイして
キャッチャーを受けて倒される。
(満タンも切っている状況で立て直すビジョンも無いので完全なプレミ)
前のテラキに打ち込んで、残り30にして2個玉引いてドロンしたら勝ちだったのに、
Nがブッ刺さり、ムシャーナも居ず、サポも何も引けないまま
ズルズルと逆転負け。
日頃は想定外の攻撃を繰り出す方なので、
相手が想定外の事をするとテンパるんだぜ!(笑)
【3人目】ハタショーさん サザンダーク 5-4勝ち
お名前は名古屋勢の日記で拝見しておりました。
楽しそうな方だったので、初対面なのにはしゃいでしまいました。
「theドロン試合」
この試合、恐らくドロン回数の日本記録を作ったと思います。
数えていたわけではありませんが、
まんたんの薬×4使われたので、少なくとも8回。
倒したダークライの分で2回、
もう一体のダークライに2回、
倒したサザンドラの分で1回、
最後に倒しに行ったダークライに1発目のドロンを打って、
2発目のドロン体制が出来たところでタイムアップ。
後ろのダークライにもダメカンのってたので、15回は打ってる・・・
【4人目】シビビライコウダークミュウ
9点乗ったミュウにキャッチャーライコウからナイトスピアを打つ。
するとUさん、ミュウでドロンする行動に出て、2ターン足止め。
こちらが縛られる事は想定していないので、入れ替えは入っていないんだぜ。
抵抗輝石で10マヒ毒にしかならず、時間が過ぎて、優勢のままタイムアップ。
これもまた「ドロン試合(笑)」
(結果)
まあ、弱くはないわな。
しかし時間がかかりすぎるわ。
県下一武道会のふがいない結果に弱いんじゃないのか?と疑問を感じて引き続き実戦。
参加者は14名。
予想どおり体調不良のあの人も居る(笑)。
【1人目】ダークテラキ 4-6負け
ドロン・ドロン、ナイトスピアーでテラキEXを落とすも、
返しにスクラッパー付け替えから敵討ちされ、
そのテラキをドロンで倒してからしばらく膠着。
(ホントはNを打ってから倒したかった。)
ダメカンの一杯乗ったライコウに まんたんの薬を打たれ、
お互い残ったダークライでダメカンを乗せるが、一手遅く負け。
初手のアララギでサポ3枚捨ててサポが続かなかったのが痛かった。
【2人目】テラキヤブクロン 4-6負け
先2でテラキEXにリソースを全部使ってドロン。
手札1枚とかの状況になってドローゴーしている間にヤブクロンが立ち
やみのころもが切れて前に出したムシャーナが逃げられなくなる。
サイド4-1で余裕があったのに、ダークライを逃がすチキンプレイして
キャッチャーを受けて倒される。
(満タンも切っている状況で立て直すビジョンも無いので完全なプレミ)
前のテラキに打ち込んで、残り30にして2個玉引いてドロンしたら勝ちだったのに、
Nがブッ刺さり、ムシャーナも居ず、サポも何も引けないまま
ズルズルと逆転負け。
日頃は想定外の攻撃を繰り出す方なので、
相手が想定外の事をするとテンパるんだぜ!(笑)
【3人目】ハタショーさん サザンダーク 5-4勝ち
お名前は名古屋勢の日記で拝見しておりました。
楽しそうな方だったので、初対面なのにはしゃいでしまいました。
「theドロン試合」
この試合、恐らくドロン回数の日本記録を作ったと思います。
数えていたわけではありませんが、
まんたんの薬×4使われたので、少なくとも8回。
倒したダークライの分で2回、
もう一体のダークライに2回、
倒したサザンドラの分で1回、
最後に倒しに行ったダークライに1発目のドロンを打って、
2発目のドロン体制が出来たところでタイムアップ。
後ろのダークライにもダメカンのってたので、15回は打ってる・・・
【4人目】シビビライコウダークミュウ
9点乗ったミュウにキャッチャーライコウからナイトスピアを打つ。
するとUさん、ミュウでドロンする行動に出て、2ターン足止め。
こちらが縛られる事は想定していないので、入れ替えは入っていないんだぜ。
抵抗輝石で10マヒ毒にしかならず、時間が過ぎて、優勢のままタイムアップ。
これもまた「ドロン試合(笑)」
(結果)
まあ、弱くはないわな。
しかし時間がかかりすぎるわ。
華がある人って居ますよね。
居るだけで目立って自然と人の輪の中心になる人。
あれって何なんだろうな~
人目を引く風貌や、言動もありますが、
共通して言えるのは自己肯定感が非常に強いという事。
強烈な自己肯定感から放つ言葉には力がある。
誰にでも成れるものではないです。
それこそ100人居て1人居るかどうかの希有な天分と言っていい。
努力すれば何にでも成れるという呪文のように唱えられる言葉がありますが、
自分はそれには否定的。
資質や環境によって自ずと限界はある。
イミテーションは本物には敵わない。
人は持って生まれた性分によって成れる者と成れない者があります。
自分には自己肯定感というものは ほとんど無いので、そういう物には成れない。
逆に迷いの言葉や怨嗟の言葉を吐くと、力を持つみたいですよ。(迷惑な話だ)
居るだけで目立って自然と人の輪の中心になる人。
あれって何なんだろうな~
人目を引く風貌や、言動もありますが、
共通して言えるのは自己肯定感が非常に強いという事。
強烈な自己肯定感から放つ言葉には力がある。
誰にでも成れるものではないです。
それこそ100人居て1人居るかどうかの希有な天分と言っていい。
努力すれば何にでも成れるという呪文のように唱えられる言葉がありますが、
自分はそれには否定的。
資質や環境によって自ずと限界はある。
イミテーションは本物には敵わない。
人は持って生まれた性分によって成れる者と成れない者があります。
自分には自己肯定感というものは ほとんど無いので、そういう物には成れない。
逆に迷いの言葉や怨嗟の言葉を吐くと、力を持つみたいですよ。(迷惑な話だ)