ダブルダストアギルダー(BW1-BW9)&よるかま
2013年6月21日 デッキレシピ※とりあえず罵ってみました。
「クソムシゴミクズこんにちは」
【ポケモン15】
4 ヤブクロン(ごみあつめ) 「ズダぶくろ」
2 ダストダス(ダストオキシン) 「ゴミクズ」
2 ダストダスps(バイオスモッグ) 「ドロドロ」
3 チョボマキ(あくび) 「クソムシ」
3 アギルダー(アシッドボム) 「うそつきにんげん」
1 ビクティニ(しょうりのほし) 「ハナガサイタヨ」
【サポート等12】
4 アララギ博士
4 N
4 アクロマ
【グッズ等25】
4 レベルボール
4 ヘビーボール
2 ハイパーボール
2 改造ハンマー
4 ポケモンキャッチャー
4 かるいし
2 すごいつりざお
1 シルバーバングル
1 タチワキシティジム
1 ダウジングマシン ACE
【エネルギー等8】
7 草基本
1 エネルギー転送
(解説)
エネルギーを破壊。
さーそれでは実践
よるかま「このクソムシが!」
(1人目)リョウさん、スイクンミュウツーキュレム 0-5負け
チョボマキ2落ち・・・・「このクソムシが!」
他のサイドもタチワキ・ヤブクロン・エネ・エネとか、、、、おい!
相性的には良いはずのデッキ相手なのに全然仕事出来ず・・・
(ダストオキシンで勝利の星が消えるのを忘れていたのは内緒だぜ)
(2人目)つかピー ギギコバライド 6-2?勝ち
数枚エネを破壊したら、つかピーがエネ引けない病にかかったので、
毒とスラッシュダウンを繰り返して勝ち。
(3人目)ワイーダさん ブイズドグロッグ 勝負的には6-5勝ち 時間的には4-5負け
キャッチャーレールガンで数枚先行される。
毒を撒いたり、スラッシュしたりするも、軽石と逃げエネ0で中々倒せない。
サイド4-5からN打ったら止まったので、時間外逆転。
(結果)安定の圏外
「クソムシゴミクズこんにちは」
【ポケモン15】
4 ヤブクロン(ごみあつめ) 「ズダぶくろ」
2 ダストダス(ダストオキシン) 「ゴミクズ」
2 ダストダスps(バイオスモッグ) 「ドロドロ」
3 チョボマキ(あくび) 「クソムシ」
3 アギルダー(アシッドボム) 「うそつきにんげん」
1 ビクティニ(しょうりのほし) 「ハナガサイタヨ」
【サポート等12】
4 アララギ博士
4 N
4 アクロマ
【グッズ等25】
4 レベルボール
4 ヘビーボール
2 ハイパーボール
2 改造ハンマー
4 ポケモンキャッチャー
4 かるいし
2 すごいつりざお
1 シルバーバングル
1 タチワキシティジム
1 ダウジングマシン ACE
【エネルギー等8】
7 草基本
1 エネルギー転送
(解説)
エネルギーを破壊。
さーそれでは実践
よるかま「このクソムシが!」
(1人目)リョウさん、スイクンミュウツーキュレム 0-5負け
チョボマキ2落ち・・・・「このクソムシが!」
他のサイドもタチワキ・ヤブクロン・エネ・エネとか、、、、おい!
相性的には良いはずのデッキ相手なのに全然仕事出来ず・・・
(ダストオキシンで勝利の星が消えるのを忘れていたのは内緒だぜ)
(2人目)つかピー ギギコバライド 6-2?勝ち
数枚エネを破壊したら、つかピーがエネ引けない病にかかったので、
毒とスラッシュダウンを繰り返して勝ち。
(3人目)ワイーダさん ブイズドグロッグ 勝負的には6-5勝ち 時間的には4-5負け
キャッチャーレールガンで数枚先行される。
毒を撒いたり、スラッシュしたりするも、軽石と逃げエネ0で中々倒せない。
サイド4-5からN打ったら止まったので、時間外逆転。
(結果)安定の圏外
美しい梅花藻の映像をごらんください。
2013年6月17日 野遊び コメント (2)
放送事故ナウ
・・・・
ボスから要求されたので山東町のホタルのレポート
(三島池附近)
発生はちょびっと、駐車代500円とられた。
山東町(現米原市)にホタルを見に来るのは3回目。
10年前初めて来た時には三島池脇の水路でおびただしい数の発生があり、
木がクリスマスツリーのごとく輝いていたのですが、
その後6年ほど前に見た時は往時の1/10以下、
今年はどうかな?と思ったけど、さらに減った感じ。
もうあのようなビカビカ光る状況は見られないのでしょうかね?
ツアー客大杉。
(油里川下流)市役所付近
1目で入る範囲で最大20匹ぐらい。
発生域が広いので総数としては何百か居る。
ぼんぼりが飾られた川沿いの遊歩道は風情がある。
下の子は相変わらずのビビリーである。
腕が冷たくなっていると言われたので「死んでいるのだよー!」とビビらすw。
ちなみにうまい物は食っていない。
・・・・
ボスから要求されたので山東町のホタルのレポート
(三島池附近)
発生はちょびっと、駐車代500円とられた。
山東町(現米原市)にホタルを見に来るのは3回目。
10年前初めて来た時には三島池脇の水路でおびただしい数の発生があり、
木がクリスマスツリーのごとく輝いていたのですが、
その後6年ほど前に見た時は往時の1/10以下、
今年はどうかな?と思ったけど、さらに減った感じ。
もうあのようなビカビカ光る状況は見られないのでしょうかね?
ツアー客大杉。
(油里川下流)市役所付近
1目で入る範囲で最大20匹ぐらい。
発生域が広いので総数としては何百か居る。
ぼんぼりが飾られた川沿いの遊歩道は風情がある。
下の子は相変わらずのビビリーである。
腕が冷たくなっていると言われたので「死んでいるのだよー!」とビビらすw。
ちなみにうまい物は食っていない。
ねぇ春日くん、黙ってないで何か面白い話しろよ。
2013年6月16日 いろいろ コメント (12)以前紹介した週間ドニッチのぐっどうぃる博士の記事のひとつ
http://donicchi.jp.msn.com/opinion/goodwill3/article.aspx?cp-documentid=252223157&page=0
詳しくは本文を読んでもらうとして、要点をまとめると、
創造的な活動のためには“遊び”が必要であり、
“遊び”というのは、時に不謹慎で、時に恥ずかしく、時にバカバカしい。
“リスクを避け” “周りを気にする”ようになると、
新しい物が生まれず、その分野は衰退していく。
最近DNがつまらないですね。
ちょっと周りを気にしすぎじゃないのかな。
モラルとかマナーとか、必要だけど気にし過ぎると表現の幅が小さくなる。
バカやる人が居ないと、コンテンツとしての魅力が減衰していって やがて廃れるな。
http://donicchi.jp.msn.com/opinion/goodwill3/article.aspx?cp-documentid=252223157&page=0
詳しくは本文を読んでもらうとして、要点をまとめると、
創造的な活動のためには“遊び”が必要であり、
“遊び”というのは、時に不謹慎で、時に恥ずかしく、時にバカバカしい。
“リスクを避け” “周りを気にする”ようになると、
新しい物が生まれず、その分野は衰退していく。
最近DNがつまらないですね。
ちょっと周りを気にしすぎじゃないのかな。
モラルとかマナーとか、必要だけど気にし過ぎると表現の幅が小さくなる。
バカやる人が居ないと、コンテンツとしての魅力が減衰していって やがて廃れるな。
ジムチャレin元気302「大人きたない」
2013年6月15日 対戦記録元気のジムチャレが夕方に~
家事を放棄して参加。
たねパパ一家+私で4名総当り。
本日はカビゴン・アギルダー(BW1-BW8)
このデッキまだ闘い方的な所で もう一工夫できる気がします。
(vsキュレムの立ち回りとか)
(1人目)みずくん ゲノビリジ 6-3 勝ち
絶望感がいっぱいですが、エネが付かないうちに
まんたんされない事を願いつつゲノセクト2体にタチワキ毒をばら撒いて
2体倒して、後はちまちまビリジに乗せていって勝ち。
(2人目)たねパパさん キュレデオ 3-6負け
チョボマキ2落ちとは・・・
デオキを縛って悪あがきするも負けー。
(3人目)たねぼーさん ゴチアギ 0-2勝ち
ゴチアギはまともに戦って勝てる気がまったくしないので山切れ狙い。
途中読み違えてワンチャン与えてしまうが何とか勝ち。
(多分次は通用しないな。)
(結果)2位的なところで。
もっと人が来ないかなー。
家事を放棄して参加。
たねパパ一家+私で4名総当り。
本日はカビゴン・アギルダー(BW1-BW8)
このデッキまだ闘い方的な所で もう一工夫できる気がします。
(vsキュレムの立ち回りとか)
(1人目)みずくん ゲノビリジ 6-3 勝ち
絶望感がいっぱいですが、エネが付かないうちに
まんたんされない事を願いつつゲノセクト2体にタチワキ毒をばら撒いて
2体倒して、後はちまちまビリジに乗せていって勝ち。
(2人目)たねパパさん キュレデオ 3-6負け
チョボマキ2落ちとは・・・
デオキを縛って悪あがきするも負けー。
(3人目)たねぼーさん ゴチアギ 0-2勝ち
ゴチアギはまともに戦って勝てる気がまったくしないので山切れ狙い。
途中読み違えてワンチャン与えてしまうが何とか勝ち。
(多分次は通用しないな。)
(結果)2位的なところで。
もっと人が来ないかなー。
仲村さんの罵詈雑言まとめ
2013年6月15日 アニメ・マンガ現在TVアニメ放送中の惡の華、仲村さんの秀逸な罵詈雑言のまとめ
作者の奥さんに言われた言葉がネタ元らしいよ(同情)。
ニコニコ動画で最新話を配信しているので修羅場とかドロドロが好きな方はどうぞ。
ちなみに今配信中の10話は超修羅場回です。
実写の演技に声優の演技を重ねるという演技の相乗効果。
ロトスコープを選択したのは正解だと思う。
※以下閲覧注意 まあ、見ててあんまり気持ちの良い物ではないですからね。
使ってみたいフレーズもあるけど、実際使うと大惨事だなw
うっせークソムシが 逃げ野郎 クズネズミ
黙れクソムシ ズブズブのど変態
じゃまだからどけよクソカス クソど変態人間
クズ鉄 裏切りやろう 豆やろう
やっぱり クズはクズらしく クズとして生きていかざるをえないんだなあ
変態やろうの王様だね 完全変態 全身皮かむりやろう
まんじゅうども ずぶずぶのど変態やろう クソネズミ
ドブゲロな町 クズだるま クソ部品 クズ鉄
ゴミデート カス告白 ズクンズクンしてたんだよ!!
クソムシとして野垂れ生きてろ これ以上 私の魂を ズグズグにしないで
鳩やろう うそつきにんげん 早く出てけようんち!!! 泥ッ!!!
一生じぶんで じぶんのうっとり 撫でまわしてろ!!!
クズぅッ!!!!!! グズ六
おっせーよ ズダぶくろ おまえの中身は 蝿よりただれてるよ
さっさと来いよ 空っぽ人間
作者の奥さんに言われた言葉がネタ元らしいよ(同情)。
ニコニコ動画で最新話を配信しているので修羅場とかドロドロが好きな方はどうぞ。
ちなみに今配信中の10話は超修羅場回です。
実写の演技に声優の演技を重ねるという演技の相乗効果。
ロトスコープを選択したのは正解だと思う。
※以下閲覧注意 まあ、見ててあんまり気持ちの良い物ではないですからね。
使ってみたいフレーズもあるけど、実際使うと大惨事だなw
うっせークソムシが 逃げ野郎 クズネズミ
黙れクソムシ ズブズブのど変態
じゃまだからどけよクソカス クソど変態人間
クズ鉄 裏切りやろう 豆やろう
やっぱり クズはクズらしく クズとして生きていかざるをえないんだなあ
変態やろうの王様だね 完全変態 全身皮かむりやろう
まんじゅうども ずぶずぶのど変態やろう クソネズミ
ドブゲロな町 クズだるま クソ部品 クズ鉄
ゴミデート カス告白 ズクンズクンしてたんだよ!!
クソムシとして野垂れ生きてろ これ以上 私の魂を ズグズグにしないで
鳩やろう うそつきにんげん 早く出てけようんち!!! 泥ッ!!!
一生じぶんで じぶんのうっとり 撫でまわしてろ!!!
クズぅッ!!!!!! グズ六
おっせーよ ズダぶくろ おまえの中身は 蝿よりただれてるよ
さっさと来いよ 空っぽ人間
ゼブライカ・シビビール(BW1-BW9)
2013年6月14日 デッキレシピ コメント (2)「障害物競走」
【ポケモン15】
4 シママ(HP70)
4 ゼブライカ(電磁障害・雷落とし)
2 シビシラス
2 シビビール
1 バリヤード
1 ジラーチEX
1 エモンガ
【サポート等9】
4 アララギ博士
1 N
4 ランダムレシーバー
【グッズ等28】
4 じてんしゃ
1 ダウジングマシン ACE
4 レベルボール
4 ハイパーボール
2 すごいつりざお
2 白銀の鏡
1 シルバーバングル
2 タチワキシティジム
4 ポケモンキャッチャー
4 どくさいみん光線
【エネルギー等8】
7 電気基本
1 エネルギー転送
(解説)
電磁障害言い続ける。
最後の〆だけ使っている本人も忘れる雷落としでベンチにシュート。
電磁障害を切らすつもりは無いので、
妨害グッズに対する対策は考えていない。
(入れ替えとか要らねー。)
キャッチャーも使わす気がないのでジラーチも安全。
ランドとかダークライとか厳しいかと思ったけど、
グッズの恩恵を受けない彼らは意外と何とかなる感じ。
「デッキの条件」
先週ずっといじっていたのは、これではなく つんざくカイリューだった。
が、どういじっても水準に達しなかったので断念。
マルマイン・ロズレイドetc...色々試したけど、あと一歩が足りない。
今の一人回しの設定は、相手の攻撃が初手40、2手目以降90。
この条件下でアタッカーを立て続ける能力を持ち、
かつ6枚取られる前に6枚取る性能がないものは、
デッキとして成立していないと判断しています。
(作ったけど使わず壊したデッキは作ったデッキの3倍はあるかな。)
カイリューは2進化3エネが必要であり、
上の設定で回すとどうしても途中で途切れてしまう。
2進化と3エネ、どちらかなら実現可能ですが、
両方を実現するのは至難のワザ。
そんな訳で挫折して作ったのがイカビール
【ポケモン15】
4 シママ(HP70)
4 ゼブライカ(電磁障害・雷落とし)
2 シビシラス
2 シビビール
1 バリヤード
1 ジラーチEX
1 エモンガ
【サポート等9】
4 アララギ博士
1 N
4 ランダムレシーバー
【グッズ等28】
4 じてんしゃ
1 ダウジングマシン ACE
4 レベルボール
4 ハイパーボール
2 すごいつりざお
2 白銀の鏡
1 シルバーバングル
2 タチワキシティジム
4 ポケモンキャッチャー
4 どくさいみん光線
【エネルギー等8】
7 電気基本
1 エネルギー転送
(解説)
電磁障害言い続ける。
最後の〆だけ使っている本人も忘れる雷落としでベンチにシュート。
電磁障害を切らすつもりは無いので、
妨害グッズに対する対策は考えていない。
(入れ替えとか要らねー。)
キャッチャーも使わす気がないのでジラーチも安全。
ランドとかダークライとか厳しいかと思ったけど、
グッズの恩恵を受けない彼らは意外と何とかなる感じ。
「デッキの条件」
先週ずっといじっていたのは、これではなく つんざくカイリューだった。
が、どういじっても水準に達しなかったので断念。
マルマイン・ロズレイドetc...色々試したけど、あと一歩が足りない。
今の一人回しの設定は、相手の攻撃が初手40、2手目以降90。
この条件下でアタッカーを立て続ける能力を持ち、
かつ6枚取られる前に6枚取る性能がないものは、
デッキとして成立していないと判断しています。
(作ったけど使わず壊したデッキは作ったデッキの3倍はあるかな。)
カイリューは2進化3エネが必要であり、
上の設定で回すとどうしても途中で途切れてしまう。
2進化と3エネ、どちらかなら実現可能ですが、
両方を実現するのは至難のワザ。
そんな訳で挫折して作ったのがイカビール
よるかま「イカでビール」
2013年6月14日 対戦記録 コメント (5)レシピは色々書くので後日。
不純物無しのイカビール「障害物競走」
参加は、あつしゃ、レックパパ、ワイーダ、あき、そーと、かめーる+三重からそうパパさんで7名
(1人目)ワイーダさん ルギア・アギルダー・ドレディア 6-1勝ち
先攻ラッキー。
相手ルギアスタートだったので、電磁障害が8点。どくさいみんをからめて先攻。
途中ドレディアのマヒでグッズの使用を許すが、
ワイーダさんがゼブライカの下の技を忘れていたので、
どくさいからめてルギアをワンパン
圧倒的サイドアドでマヒを絡められながらも勝利。
(2人目)そーとくん タママニュ 6-1勝ち
ちょっとグズグズしましたが、先3で鏡イカが完成して詰み。
(3人目)そーパパさん アブダーク 3-1勝ち
後攻でダークライに輝石を付けるのを許す。
このダークライが硬いの何の、
どくさいと電磁障害で5点5点、3体ゼブラを倒されてやっと倒す。
後はアブソルしか残ってなかったので鏡ゼブラ無双。
(結果)
優勝ー。
アフター八剣伝はイカでビールを飲みました。
不純物無しのイカビール「障害物競走」
参加は、あつしゃ、レックパパ、ワイーダ、あき、そーと、かめーる+三重からそうパパさんで7名
(1人目)ワイーダさん ルギア・アギルダー・ドレディア 6-1勝ち
先攻ラッキー。
相手ルギアスタートだったので、電磁障害が8点。どくさいみんをからめて先攻。
途中ドレディアのマヒでグッズの使用を許すが、
ワイーダさんがゼブライカの下の技を忘れていたので、
どくさいからめてルギアをワンパン
圧倒的サイドアドでマヒを絡められながらも勝利。
(2人目)そーとくん タママニュ 6-1勝ち
ちょっとグズグズしましたが、先3で鏡イカが完成して詰み。
(3人目)そーパパさん アブダーク 3-1勝ち
後攻でダークライに輝石を付けるのを許す。
このダークライが硬いの何の、
どくさいと電磁障害で5点5点、3体ゼブラを倒されてやっと倒す。
後はアブソルしか残ってなかったので鏡ゼブラ無双。
(結果)
優勝ー。
アフター八剣伝はイカでビールを飲みました。
ブログ運用方針(かめーるの取説)
2013年6月9日 いろいろ・リンクについて
リンクはフリーです勝手に持って行ってください。
こちらが相互するかどうかはリアルで逢う人以外はブログ内容を見て決めます。
以前は全て返していましたが、最近DNポケカ勢が増えたので全部読んでいられない。
←の欄にお気に入りの更新がずらずらと並んでいますが、
その下の情報を見に行きたい事が多々あるので なるべく減らしたいと思っています。
(ここの欄の表示件数を指定できたらリンク増やしてもいいんですけどね。)
そして時々リンクを整理します。
ちょっと失礼かもしれませんが、自分のためにやってるブログですので
自分の好きなようにやらせてもらいます。
・コメント返し
来たコメントをいじる場合がありますので御了承ください。
(と、いうかほとんどいじって遊びます。)
・リスペクト禁止
祭り上げられて自由に物が言えない空気になるのが嫌。
バカがバカな意見を言ったり、天才が誰にもついていけない意見を言ったり、
そういう自由な空気を一番大切にしています。
なので、リスペクトしてくる人は攻撃します。(ごめんなさい)
リンクはフリーです勝手に持って行ってください。
こちらが相互するかどうかはリアルで逢う人以外はブログ内容を見て決めます。
以前は全て返していましたが、最近DNポケカ勢が増えたので全部読んでいられない。
←の欄にお気に入りの更新がずらずらと並んでいますが、
その下の情報を見に行きたい事が多々あるので なるべく減らしたいと思っています。
(ここの欄の表示件数を指定できたらリンク増やしてもいいんですけどね。)
そして時々リンクを整理します。
ちょっと失礼かもしれませんが、自分のためにやってるブログですので
自分の好きなようにやらせてもらいます。
・コメント返し
来たコメントをいじる場合がありますので御了承ください。
(と、いうかほとんどいじって遊びます。)
・リスペクト禁止
祭り上げられて自由に物が言えない空気になるのが嫌。
バカがバカな意見を言ったり、天才が誰にもついていけない意見を言ったり、
そういう自由な空気を一番大切にしています。
なので、リスペクトしてくる人は攻撃します。(ごめんなさい)
ハナ ガ サイタ ヨ
2013年6月8日 アニメ・マンガ コメント (2)こんにちは、すぐに影響を受けてしまう中学生のような44歳です。
JOJOが終わって何を楽しみにすれば良いのかと思いましたが、
巨人と惡の華が面白ですね。
惡の華のOPが強烈だ。(EDも)
「クソムシ ゴミクズ こんにちは 私の認めた変態さん♪」
実写をトレースするという斬新な手法でのアニメ化は
賛否両論ありそうだけど、俺的にはありだな。
思春期特有の自分は特別だという思い込み。
誰にも理解されないとんがった女の子と出会って、
僕しか理解できない、救ってあげなくちゃならない、って思っちゃうんだよね。
本当は救って欲しい理解して欲しいのは自分なのにな。
うん、これは刺さるわ-。
原作も借りてきて7巻まで読んだ(笑) この嵌りぶりである。
あと4話でどういうオチを付けるのか?
早くなるのか遅くなるのか。
「死せる餓狼の自由を」
これもすごい中2臭を放ってますね。
巨人流行ってるらしい。
原作を読んでないので毎回の超展開にドキドキです。
立体機動かっくいいー!
これはまあ原作読まずに楽しもう。
JOJOが終わって何を楽しみにすれば良いのかと思いましたが、
巨人と惡の華が面白ですね。
惡の華のOPが強烈だ。(EDも)
「クソムシ ゴミクズ こんにちは 私の認めた変態さん♪」
実写をトレースするという斬新な手法でのアニメ化は
賛否両論ありそうだけど、俺的にはありだな。
思春期特有の自分は特別だという思い込み。
誰にも理解されないとんがった女の子と出会って、
僕しか理解できない、救ってあげなくちゃならない、って思っちゃうんだよね。
本当は救って欲しい理解して欲しいのは自分なのにな。
うん、これは刺さるわ-。
原作も借りてきて7巻まで読んだ(笑) この嵌りぶりである。
あと4話でどういうオチを付けるのか?
早くなるのか遅くなるのか。
「死せる餓狼の自由を」
これもすごい中2臭を放ってますね。
巨人流行ってるらしい。
原作を読んでないので毎回の超展開にドキドキです。
立体機動かっくいいー!
これはまあ原作読まずに楽しもう。
カビゴン単的動きもしつつ、カビルダー的動きもしつつ、
プラズマトルネ的動きもする。どっちつかずのデッキ。
正直どの方向で調整したらいいのかよく分からない・・・
【ポケモン8】
3 カビゴンPS
3 パルキアPS
2 トルネPS
【サポート等12】
4 アララギ博士
4 ベル
4 ランダムレシーバー
【グッズ等32】
4 プラズマボール
4 アクロママシーン
4 どくさいみん光線
4 キャッチャー
4 かるいし
2 進化の輝石
4 リサイクル
2 タチワキシティジム
1 凍てついた街
1 まんたんのくすり
1 改造ハンマー
1 スクランブルスイッチ ACE
【エネルギー等8】
4 プラズマエネルギー
4 ダブル無色エネルギー
(解説)
正直調整中。
色々出来すぎるので選択に迷う。
基本的に毒催投げてひるがえしで8点、
あとは適当に8点とかスクランでジェットブラストとかチームアタックとか、
イマイチ調整の方向が見えないぜ。
とりあえずリサイクルスクラン最強!
(1人目)あつしゃさん リベンジャーズ 4-0勝ち
あつしゃさんが事故っていらっしゃっる。
それでなくてもリベンジ対象のポケモンがカビゴンしかいないのでオワコン。
(2人目)ヒトツメさん ギギギ 2-0勝ち
特殊エネばかりなので、ギギギには勝てないと思いますが、
先手を取ってマシーン・リサイクル・ベル・マシーン・マシーン・手張りプラズマで
先1ジャットブラスト180ダメージでケルディオEXを倒して勝ち。
奇蹟。
(3人目)そーとくん ケルキャンキュレム 4-6負け
マリガン3回+後攻。
初手からスクラン捨てる爆ディスアド
まあそれでもスキップカビゴンしつつ
スクランからチームアタックを打てればワンチャンまで持っていけたのは
ポテンシャルを感じましたね。
(結果)2位
一人回しでは分からなかったが、
対戦してもどう調整していいのか分からない・・・もうちょっといじるかな。
アフター八剣伝
誕生日プレゼントのパックからビリジオンEX(6枚目)
あつしゃさんありがとう!
プラズマトルネ的動きもする。どっちつかずのデッキ。
正直どの方向で調整したらいいのかよく分からない・・・
【ポケモン8】
3 カビゴンPS
3 パルキアPS
2 トルネPS
【サポート等12】
4 アララギ博士
4 ベル
4 ランダムレシーバー
【グッズ等32】
4 プラズマボール
4 アクロママシーン
4 どくさいみん光線
4 キャッチャー
4 かるいし
2 進化の輝石
4 リサイクル
2 タチワキシティジム
1 凍てついた街
1 まんたんのくすり
1 改造ハンマー
1 スクランブルスイッチ ACE
【エネルギー等8】
4 プラズマエネルギー
4 ダブル無色エネルギー
(解説)
正直調整中。
色々出来すぎるので選択に迷う。
基本的に毒催投げてひるがえしで8点、
あとは適当に8点とかスクランでジェットブラストとかチームアタックとか、
イマイチ調整の方向が見えないぜ。
とりあえずリサイクルスクラン最強!
(1人目)あつしゃさん リベンジャーズ 4-0勝ち
あつしゃさんが事故っていらっしゃっる。
それでなくてもリベンジ対象のポケモンがカビゴンしかいないのでオワコン。
(2人目)ヒトツメさん ギギギ 2-0勝ち
特殊エネばかりなので、ギギギには勝てないと思いますが、
先手を取ってマシーン・リサイクル・ベル・マシーン・マシーン・手張りプラズマで
先1ジャットブラスト180ダメージでケルディオEXを倒して勝ち。
奇蹟。
(3人目)そーとくん ケルキャンキュレム 4-6負け
マリガン3回+後攻。
初手からスクラン捨てる爆ディスアド
まあそれでもスキップカビゴンしつつ
スクランからチームアタックを打てればワンチャンまで持っていけたのは
ポテンシャルを感じましたね。
(結果)2位
一人回しでは分からなかったが、
対戦してもどう調整していいのか分からない・・・もうちょっといじるかな。
アフター八剣伝
誕生日プレゼントのパックからビリジオンEX(6枚目)
あつしゃさんありがとう!
40の誕生日に始めたブログも4周年を迎えました。
と、いうことは40ン歳ですね(笑)
毎年この日が来るたび、来年はやっているのかな・・・と思っているのですが、
また一つ節目を越してしまった。
あなたはどんな時にポケカを辞めようと思いましたか?
かめーるの場合
●その1「初参戦で初引退?」2008年11月WCS2009滋賀大会
ポケカ自体は2007年夏頃からやっていたのですが、
外で遊ぶという発想が無く、家の中だけで遊んでいました。
最初1パックでも無駄遣いやなー。と思っていたのが、
だんだん買う量が増えてきて、これは常軌を逸している。もう辞めようと思って
記念のつもりで2008年11月のWCS2009滋賀大会に参加。
初めて外に行った時が辞めようと思った最初(笑)。
●その2「子供が辞めた1」2009年4月頃
上の子が引退。
下の子も辞めたら当然辞めるもんだと思っていたぜ・・・
●その3「ガブレンカードゲームにはもう飽きたのだ」2010年頃?
想像してごらん。
プラズマポケモンだけがキャッチャーを使えて、
ポケモン回収サイクロンを4枚入れられる環境を。
僕はポケカでデッキを作って遊んでいるので、
心底つまらない環境だと思いました。
(こういう発言をすると全国で100人ぐらい敵に回すなw)
●「ブログ閉鎖」2010年6月
ちょっとした荒らしに逢いブログを閉鎖しました。
●その4「キャッチャーとジャンクで絶望」2011.9
時代はL以降レギュ、BW1以降地震の影響もありしばらく新弾が出ない時期がありました。
ジャンクアームでポケモンキャッチャーが8枚搭載されているのと同じ環境でした。
まだデッキのバリエーションは有りましたが、突き詰めると
キャッチャーで小さい物を6体倒すか、ラフレシアを立てて何かするかの2択。
ようやく出たBW2・BW3のカードプールでも状況が変わらず、
相当絶望していましたが、BW4でジャンクがレギュ落ちして復活。
●その5「ジムチャレ閉鎖」2011年3月
毎週やってくれる店が閉店した。
この時はヤバいと思ったが、あつしゃさんが琵琶湖ポケカジムをやってくれたので
切り抜ける事ができました。
●「完全単」2011年4月頃?
完全単になる頃にはすっかり一人遊びになってたので、
全然辞める気配が無かったですねー。
●その6「滋賀メンバー離散」2012年4月
結局僕が今まで続けているのは、滋賀の面子のすばらしさによる所が大きい。
その大事な要素が2012年4月で何人か抜けてしまい、
続けられるかどうか不安になりましたが、
まあ、時々帰ってくるので それなりに不自由してないようです。
●その7「煮詰まった。」2013年5月
今もそうですけど、ポケカって環境が煮詰まってくると、
新弾が出ても既存デッキの強化にしかならなくて、
どんどん出来る事の幅が狭まっていくんだぜ・・・
そしてしばらく新弾は出ない。久々の危機(笑)だ!
さて、果たして来年まだやっているのかな?
と、いうことは40ン歳ですね(笑)
毎年この日が来るたび、来年はやっているのかな・・・と思っているのですが、
また一つ節目を越してしまった。
あなたはどんな時にポケカを辞めようと思いましたか?
かめーるの場合
●その1「初参戦で初引退?」2008年11月WCS2009滋賀大会
ポケカ自体は2007年夏頃からやっていたのですが、
外で遊ぶという発想が無く、家の中だけで遊んでいました。
最初1パックでも無駄遣いやなー。と思っていたのが、
だんだん買う量が増えてきて、これは常軌を逸している。もう辞めようと思って
記念のつもりで2008年11月のWCS2009滋賀大会に参加。
初めて外に行った時が辞めようと思った最初(笑)。
●その2「子供が辞めた1」2009年4月頃
上の子が引退。
下の子も辞めたら当然辞めるもんだと思っていたぜ・・・
●その3「ガブレンカードゲームにはもう飽きたのだ」2010年頃?
想像してごらん。
プラズマポケモンだけがキャッチャーを使えて、
ポケモン回収サイクロンを4枚入れられる環境を。
僕はポケカでデッキを作って遊んでいるので、
心底つまらない環境だと思いました。
(こういう発言をすると全国で100人ぐらい敵に回すなw)
●「ブログ閉鎖」2010年6月
ちょっとした荒らしに逢いブログを閉鎖しました。
●その4「キャッチャーとジャンクで絶望」2011.9
時代はL以降レギュ、BW1以降地震の影響もありしばらく新弾が出ない時期がありました。
ジャンクアームでポケモンキャッチャーが8枚搭載されているのと同じ環境でした。
まだデッキのバリエーションは有りましたが、突き詰めると
キャッチャーで小さい物を6体倒すか、ラフレシアを立てて何かするかの2択。
ようやく出たBW2・BW3のカードプールでも状況が変わらず、
相当絶望していましたが、BW4でジャンクがレギュ落ちして復活。
●その5「ジムチャレ閉鎖」2011年3月
毎週やってくれる店が閉店した。
この時はヤバいと思ったが、あつしゃさんが琵琶湖ポケカジムをやってくれたので
切り抜ける事ができました。
●「完全単」2011年4月頃?
完全単になる頃にはすっかり一人遊びになってたので、
全然辞める気配が無かったですねー。
●その6「滋賀メンバー離散」2012年4月
結局僕が今まで続けているのは、滋賀の面子のすばらしさによる所が大きい。
その大事な要素が2012年4月で何人か抜けてしまい、
続けられるかどうか不安になりましたが、
まあ、時々帰ってくるので それなりに不自由してないようです。
●その7「煮詰まった。」2013年5月
今もそうですけど、ポケカって環境が煮詰まってくると、
新弾が出ても既存デッキの強化にしかならなくて、
どんどん出来る事の幅が狭まっていくんだぜ・・・
そしてしばらく新弾は出ない。久々の危機(笑)だ!
さて、果たして来年まだやっているのかな?
「今回の調査で我々は・・・何の成果も得られませんでしたぁア!!」
言いたかっただけ。
虫の話。
今日の壁外調査。
本年初カブトムシ♀発見。まあ初出の時期としてはこんなものか。
コクワはいっぱい。そろそろノコギリとか出ないかな。
台所にアリンコが入ってくるようになって困っています。
チョークで線を引くと入れなくなると聞いて早速実践。
入り口付近にチョーク、チョーク。
侵入した巨人を駆逐してやる!(こっちが巨人だがな。)
人類の反撃はこれからだ!!
これで入ってこなくなるといいな。無駄な殺生はなるべくしたくないしな。
言いたかっただけ。
虫の話。
今日の壁外調査。
本年初カブトムシ♀発見。まあ初出の時期としてはこんなものか。
コクワはいっぱい。そろそろノコギリとか出ないかな。
台所にアリンコが入ってくるようになって困っています。
チョークで線を引くと入れなくなると聞いて早速実践。
入り口付近にチョーク、チョーク。
侵入した巨人を駆逐してやる!(こっちが巨人だがな。)
人類の反撃はこれからだ!!
これで入ってこなくなるといいな。無駄な殺生はなるべくしたくないしな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=11108246461&sort=1&fr=top_mantenna
主人に異常と言われました。 子供(8歳と1歳)と一緒にポケモンを楽しんでいる主...mitatan71さん
主人に異常と言われました。 子供(8歳と1歳)と一緒にポケモンを楽しんでいる主...mitatan71さん
ジムチャレ元気302「手に馴染まないプラズマ団」
2013年6月2日 対戦記録 コメント (6)デッキ出来ない病。
バトカニも終わって新弾も当分先で、ほぼ休業状態。
元気は近所なんで枯れ木も山のにぎわいで出席したら奇数でメイワクー。
たねパパ御一行とあつしゃ単とかめーる単で5名。
世界レギュというウワサを聞いてプラズマ団のカードを引っ張りだして組み直し。
使用デッキ「キュレム単」
(1人目)たねぱぱ ランドダストミュウツー 4-6負け
・輝石やらダストオキシンやらパワーコネクトやらで打点を間違えまくり。
・プレイングがグダグダすぎて寒い。
(2人目)「傍観者よ!」
・長男くんのプレイングを観戦。
・サポ選択は的確だが、まだどれを倒してどれが倒されるかという読みは甘いようです。
(3人目)たねぼー ゴチアギ 5-4負け
・初手アクロマゆえにキュレム並べすぎてケルディオ1体しか出せんかった。
・途中ハイパーでケルディオ呼んでアララギとかしたらケルディオのリカバリーが利かんかった。
・プレイングがダメダメで寒い。
(結果)
圏外。
1対戦中に明確なプレミが2、3回あるようでは温す
ぎですね。
バトカニも終わって新弾も当分先で、ほぼ休業状態。
元気は近所なんで枯れ木も山のにぎわいで出席したら奇数でメイワクー。
たねパパ御一行とあつしゃ単とかめーる単で5名。
世界レギュというウワサを聞いてプラズマ団のカードを引っ張りだして組み直し。
使用デッキ「キュレム単」
(1人目)たねぱぱ ランドダストミュウツー 4-6負け
・輝石やらダストオキシンやらパワーコネクトやらで打点を間違えまくり。
・プレイングがグダグダすぎて寒い。
(2人目)「傍観者よ!」
・長男くんのプレイングを観戦。
・サポ選択は的確だが、まだどれを倒してどれが倒されるかという読みは甘いようです。
(3人目)たねぼー ゴチアギ 5-4負け
・初手アクロマゆえにキュレム並べすぎてケルディオ1体しか出せんかった。
・途中ハイパーでケルディオ呼んでアララギとかしたらケルディオのリカバリーが利かんかった。
・プレイングがダメダメで寒い。
(結果)
圏外。
1対戦中に明確なプレミが2、3回あるようでは温す
ぎですね。
よるかま「羞恥プレイ」
2013年5月31日 対戦記録 コメント (3)何か負けた人はレシピを晒さないといけないらしい・・・
オフシーズンなので今まで使った事の無いデッキを使ってみました。
【ポケモン15】
4 シビシラス
4 シビビール
3 レックウザEX
2 ビクティニ(資産の都合)
1 ジラーチEX
1 エモンガ
【サポート等8】
4 アララギ博士
4 ランダムレシーバー
【グッズ等26】
4 自転車
4 レベルボール
4 ハイパーボール
2 どくさいみん光線
4 キャッチャー
4 入れ替え
1 すごいつりざお
1 エネルギー回収
1 スカイアローブリッジ
1 サイクロンACE
【エネルギー等11】
6 電気基本
5 炎基本
(解説)
いや、先週使ったナッシー単のサポ構築が楽しかったので、
他に応用できないかなということで・・・
なんかサンタスくんの構築がこんな感じだったような・・・
(1人目)レックパパ おっきーアブソル 4-0勝ち
事故ってたのでレック無双
(2人目)ヒトツメさん ホウオウレックビクティニ 4-6負け
後攻取って一手差。残念。
(3人目)あつしゃさん リベンジャーズ 4-6負け
Vジェネが足りなくなって、やむなくジラーチを出したら刈られた・・・
まあ、駄目なデッキではないわな。
オフシーズンなので今まで使った事の無いデッキを使ってみました。
【ポケモン15】
4 シビシラス
4 シビビール
3 レックウザEX
2 ビクティニ(資産の都合)
1 ジラーチEX
1 エモンガ
【サポート等8】
4 アララギ博士
4 ランダムレシーバー
【グッズ等26】
4 自転車
4 レベルボール
4 ハイパーボール
2 どくさいみん光線
4 キャッチャー
4 入れ替え
1 すごいつりざお
1 エネルギー回収
1 スカイアローブリッジ
1 サイクロンACE
【エネルギー等11】
6 電気基本
5 炎基本
(解説)
いや、先週使ったナッシー単のサポ構築が楽しかったので、
他に応用できないかなということで・・・
なんかサンタスくんの構築がこんな感じだったような・・・
(1人目)レックパパ おっきーアブソル 4-0勝ち
事故ってたのでレック無双
(2人目)ヒトツメさん ホウオウレックビクティニ 4-6負け
後攻取って一手差。残念。
(3人目)あつしゃさん リベンジャーズ 4-6負け
Vジェネが足りなくなって、やむなくジラーチを出したら刈られた・・・
まあ、駄目なデッキではないわな。
タイトルを3回連続タマタマを並べてみました。
今日もタマがいっぱいです。
解説は前回語り尽くしたので無しよ。
1号 2号 3号
玉-----------4---------4--------4---
たま---------4---------4--------4---
投たま-------4---------3--------3---
罰たま------------------1--------1---
ホッシー-----3---------4--------4---
黒目---------1---------4--------3---
壁----------------------1-------------
カメ---------3-------------------1---
夢-----------2------------------------
夢-----------2------------------------
pokemon----23-------21------20---
女博士-------4---------4--------4---
王子---------2---------1--------2---
科学者------------------1--------2---
support------6---------6--------8---
超タマ-------4---------4--------4---
均タマ-------4---------4--------4---
凄タマ------------------1--------1---
絆創膏-------4---------4--------4---
さお---------2---------3--------3---
ツメ--------------------2--------1---
替え--------2--------------------------
縄-----------1------------------------
網-----------3-------------------2---
工具---------1---------2-------------
金槌------------------------------2---
橋----------------------1-------------
地図--------------------1-------------
ACE---棒きれ---パソコン---ダイソン-
goods------22-------23------22---
悪------------8---------9--------7---
転送---------1---------1--------3---
enegy--------9-------10------10---
今日もタマがいっぱいです。
解説は前回語り尽くしたので無しよ。
1号 2号 3号
玉-----------4---------4--------4---
たま---------4---------4--------4---
投たま-------4---------3--------3---
罰たま------------------1--------1---
ホッシー-----3---------4--------4---
黒目---------1---------4--------3---
壁----------------------1-------------
カメ---------3-------------------1---
夢-----------2------------------------
夢-----------2------------------------
pokemon----23-------21------20---
女博士-------4---------4--------4---
王子---------2---------1--------2---
科学者------------------1--------2---
support------6---------6--------8---
超タマ-------4---------4--------4---
均タマ-------4---------4--------4---
凄タマ------------------1--------1---
絆創膏-------4---------4--------4---
さお---------2---------3--------3---
ツメ--------------------2--------1---
替え--------2--------------------------
縄-----------1------------------------
網-----------3-------------------2---
工具---------1---------2-------------
金槌------------------------------2---
橋----------------------1-------------
地図--------------------1-------------
ACE---棒きれ---パソコン---ダイソン-
goods------22-------23------22---
悪------------8---------9--------7---
転送---------1---------1--------3---
enegy--------9-------10------10---
タマタマをコマゴマと・・・
2013年5月28日 あやしげな構築論 コメント (13)タマタマについてどこよりも詳しく語り尽くすタマレイディオ!
司会はスピードワゴン役の(ry JOJOraDIO面白いよ
またまたダニエルとおトンとかめーるで同じ材料でデッキを組んでみました。
同じ物を見ているのに出来上がる物が全く違う不思議現象。
今回生じた差については人間性が垣間見えて面白いので語らずにいられないッ!
「俺はいつも解説者よ!」
レシピを並べて比較したいところですが、ダニーが非公開なので多少推論が入ります。
(レシピ見せてくれって我々は言わないですね。
だいたい動いてるのを見てギミックだけ理解すれば充分と思っちゃう。
どうせそのまんま使う事無いし。)
まず大まかにそれぞれのデッキの特徴をば、
「タマタマボール1号」
アララギを5回打って山札を無くして
復元ポケモンとムシャーナの特性で毎回180を連発するデッキ。
「タマタマボール2号」
後先考えず2手目から確殺を目指すデッキ。
先行逃げ切り。
「タマタマボール3号」
ポケモン回収サイクロンでジラーチを回収し
ヤミラミで場を整えてから攻めていくデッキ。
マクリが基本。
【ACE SPEC】
「1号」ダウジングマシーン
山札を無くして、大古の呼び声で山札に戻った化石を
よちむと併せて2枚引く事がこのデッキの完成形。
初手7枚+素引き1枚+アララギ4+素引きで8×5=40ボールの8枚で48枚。
ダウジングでもう1回アララギを打つと55枚でサイド分と併せて場が完成。
従ってACEはダウジング以外ありえない。
「2号」パソコン通信
2手目から確殺、そしてそれ以降も攻撃が途切れないようにするには
足りない物を補う必要がありパソ通を採用。
本人の引きが強ければダウジングもありなんだけど、
私が使うと初手に来て腐る事が多々あり。
そして2号では基本戦略としてジャンクハントを使うことを考えていないので絶対コレ。
「3号」ポケモン回収サイクロン
ジラーチを回収して打点に変える。
このデッキではサイドレース+1と3点プラパの爆アドカード。
サイド先行されてから巻き上げる3号ではこれしかない。
【ニューラ】
1号と3号はHP70
2号はHP60
ワンキル・タチワキ毒落ちの危険を冒してなぜ60を採用するか。
それは2号は初手からダメージを与える事を考えているから。
とじこめる1点、もしくは爪が付いて3点
この差で2手目における必要数が-1される可能性がある。
【最高の初手】
従って2号の最良のスタートは爪ニューラの3点。
1号と3号における最良のスタートはヤミラミジャンクハント。
同じ動きに見えて若干意味が違う。
1号は山札を引き切るためにダウジングを回収するのが主目的。
3号は場を完成させるためにサイクロンもしくは改ハンやボールの使い回し。
2号は基本的にはジャンクハントする事は考えていない。
(ただし初手パッチが確定していればハントします。)
1号は1回ジャンクハントを挟むかどうかという所。
3号は必ずジャンクハントを挟みます。
【ゲームプラン】
想定ゲームプランはこんな感じ。
1号 0点 12点 18点 18点 18点 ゲーム終了
2号 3点 14点 18点 17点 ゲーム終了
3号 0点 0点 18点 17点 18点 ゲーム終了
【バリヤード】
HP60ニューラを採用する2号では必須。
HP70であれば3回打たれる前にアタッカーとして前に出るので不要。
【スカイアローブリッジ】
主にパッチから緊急発進するために必要。
バリヤードを採用する必要の無い1号と3号の場合は逃げ0ポケモンで代用が利く。
(スケープゴートのコストにもなるメリットあり)
【ダークペナルティ】
鏡イカ対策として採用。
1号は遠隔催眠で対応するため不採用らしい。
大古のよびごえを利用する1号では釣り竿枚数も関係してくる。
【キャッチャー】
先行逃げ切りプランの2号では不採用。
1号、3号では勝負の決め手として必要。
【スクラッパー】
スクラッパーとキャッチャーはゲームプランと
ACEスペックとの兼ね合いで採用枚数が決まる。
マニュもブースターもプラズマ団であることのメリットは無いが、
デメリットだけ受けている(怒)
【サポ枚数】
1号:ムシャーナも居るしジャンクハントもあるので
4枚という可能性もあるが、多分6~7枚?
2号:後先考えない6枚
3号:場を完成させた後 継続的に打点を出す必要があるので8枚
【悪のつめ】
1号では完成後は確定180出せるので不要。
2号と3号は、タマタマ+20、タマタマ+30+20を出したいので爪採用。
【人間性占い】
1号:このデッキを作ったあなたはギミック大好きなロマンチスト。
2号:このデッキを作ったあなたは単なるせっかち。
3号:このデッキを作ったあなたは緻密なデザイナー。(ヤミラミ大好き)
えーと、これで語り尽くせただろうか。
思いついたらまた追記しまーす。
(レシピ上がったら比較記事も書きます。)
またまたダニエルとおトンとかめーるで同じ材料でデッキを組んでみました。
同じ物を見ているのに出来上がる物が全く違う不思議現象。
今回生じた差については人間性が垣間見えて面白いので語らずにいられないッ!
「俺はいつも解説者よ!」
レシピを並べて比較したいところですが、ダニーが非公開なので多少推論が入ります。
(レシピ見せてくれって我々は言わないですね。
だいたい動いてるのを見てギミックだけ理解すれば充分と思っちゃう。
どうせそのまんま使う事無いし。)
まず大まかにそれぞれのデッキの特徴をば、
「タマタマボール1号」
アララギを5回打って山札を無くして
復元ポケモンとムシャーナの特性で毎回180を連発するデッキ。
「タマタマボール2号」
後先考えず2手目から確殺を目指すデッキ。
先行逃げ切り。
「タマタマボール3号」
ポケモン回収サイクロンでジラーチを回収し
ヤミラミで場を整えてから攻めていくデッキ。
マクリが基本。
【ACE SPEC】
「1号」ダウジングマシーン
山札を無くして、大古の呼び声で山札に戻った化石を
よちむと併せて2枚引く事がこのデッキの完成形。
初手7枚+素引き1枚+アララギ4+素引きで8×5=40ボールの8枚で48枚。
ダウジングでもう1回アララギを打つと55枚でサイド分と併せて場が完成。
従ってACEはダウジング以外ありえない。
「2号」パソコン通信
2手目から確殺、そしてそれ以降も攻撃が途切れないようにするには
足りない物を補う必要がありパソ通を採用。
本人の引きが強ければダウジングもありなんだけど、
私が使うと初手に来て腐る事が多々あり。
そして2号では基本戦略としてジャンクハントを使うことを考えていないので絶対コレ。
「3号」ポケモン回収サイクロン
ジラーチを回収して打点に変える。
このデッキではサイドレース+1と3点プラパの爆アドカード。
サイド先行されてから巻き上げる3号ではこれしかない。
【ニューラ】
1号と3号はHP70
2号はHP60
ワンキル・タチワキ毒落ちの危険を冒してなぜ60を採用するか。
それは2号は初手からダメージを与える事を考えているから。
とじこめる1点、もしくは爪が付いて3点
この差で2手目における必要数が-1される可能性がある。
【最高の初手】
従って2号の最良のスタートは爪ニューラの3点。
1号と3号における最良のスタートはヤミラミジャンクハント。
同じ動きに見えて若干意味が違う。
1号は山札を引き切るためにダウジングを回収するのが主目的。
3号は場を完成させるためにサイクロンもしくは改ハンやボールの使い回し。
2号は基本的にはジャンクハントする事は考えていない。
(ただし初手パッチが確定していればハントします。)
1号は1回ジャンクハントを挟むかどうかという所。
3号は必ずジャンクハントを挟みます。
【ゲームプラン】
想定ゲームプランはこんな感じ。
1号 0点 12点 18点 18点 18点 ゲーム終了
2号 3点 14点 18点 17点 ゲーム終了
3号 0点 0点 18点 17点 18点 ゲーム終了
【バリヤード】
HP60ニューラを採用する2号では必須。
HP70であれば3回打たれる前にアタッカーとして前に出るので不要。
【スカイアローブリッジ】
主にパッチから緊急発進するために必要。
バリヤードを採用する必要の無い1号と3号の場合は逃げ0ポケモンで代用が利く。
(スケープゴートのコストにもなるメリットあり)
【ダークペナルティ】
鏡イカ対策として採用。
1号は遠隔催眠で対応するため不採用らしい。
大古のよびごえを利用する1号では釣り竿枚数も関係してくる。
【キャッチャー】
先行逃げ切りプランの2号では不採用。
1号、3号では勝負の決め手として必要。
【スクラッパー】
スクラッパーとキャッチャーはゲームプランと
ACEスペックとの兼ね合いで採用枚数が決まる。
マニュもブースターもプラズマ団であることのメリットは無いが、
デメリットだけ受けている(怒)
【サポ枚数】
1号:ムシャーナも居るしジャンクハントもあるので
4枚という可能性もあるが、多分6~7枚?
2号:後先考えない6枚
3号:場を完成させた後 継続的に打点を出す必要があるので8枚
【悪のつめ】
1号では完成後は確定180出せるので不要。
2号と3号は、タマタマ+20、タマタマ+30+20を出したいので爪採用。
【人間性占い】
1号:このデッキを作ったあなたはギミック大好きなロマンチスト。
2号:このデッキを作ったあなたは単なるせっかち。
3号:このデッキを作ったあなたは緻密なデザイナー。(ヤミラミ大好き)
えーと、これで語り尽くせただろうか。
思いついたらまた追記しまーす。
(レシピ上がったら比較記事も書きます。)
タママニュ(BW1-BW9)「タマタマボール2号」
2013年5月26日 デッキレシピ コメント (6)原型は石川産だけど、いじっているうちに全く別物になってしまった・・・
【ポケモン21】
4 タマタマ
4 ニューラ(おいつめる)
3 マニューラ(スケープゴート)
1 マニューラ(ダークペナルティ)
4 ヤミラミ
4 ジラーチEX(ほしのみちびき)
1 バリヤード(ベンチバリアー)
【サポート6】
4 アララギ博士
1 N
1 アクロマ
【グッズ等23】
1 パソコン通信 ACE
4 レベルボール
4 ハイパーボール
1 スーパーボール
3 すごいつりざお
2 ツールスクラッパー
2 悪の爪
4 ダークパッチ
1 スカイアローブリッジ
1 タウンマップ
【エネルギー等10】
9 悪基本
1 エネルギー転送
(解説)
分かる人が分かればいいと思っているので、いつもはふざけた解説しか書きませんが、
今日は開発の記録などデッキを作る時どんな事を考えているかという所を
ちょっと詳しく書きたいと思います。
(タマタマボール1号)
ガブチル同様デザイナーズデッキすぎていじる気が起きず完全に出遅れました。
(※公式がコレとコレで組むと想定している事が丸わかりのデッキ)
原型である石川産「タマタマボール1号」は
ジラーチ・ムシャーナエンジンと化石ギミックを搭載する型でした。
まずそれを踏襲する形で作り始めましたが、
自分的には化石ギミックが機能し始める状況にたどり着くまでのターン数が
かかり過ぎる気がしました。
エンジンとしてマルマインも試しましたが、
手札4枚中ポケモンが2体という状況にならないので断念。
ポケモンを手にするためにドラゴンコールを搭載するという
アホな試行なども試みたりしながら、
(逃げ0、無色1エネ40のガブリアスも補助として強いと思ったんだよう・・・)
試行しているうちに展開ポケモンを場に置くよりトラッシュする事の方が多く
展開役は要らないという結論に達しました。←ここまで約一週間
(ほしのみちびき)
結果的に「タマタマボール1号」との共通点は
ジラーチを使用するという所だけになってしまったのですが、
「2号」はエンジンの無い関係上、もっと積極的にジラーチを使用します。
ジラーチはHP90しかなく、サイド献上マシーンで有ることは間違いないです。
ジラーチを使うためには、
・サイド2枚取られても即座にサイド2枚取り返す。
・相手のリカバーが追いつかない。
という条件がありますが、現在の環境はほぼEXメインもしくは
キュレムのようにリカバーの遅いデッキが多く、
この条件を満たさないデッキはあまりありません。
既存のデッキタイプでは、エンペルトやガブリアスが厳しい相手になりますが、
環境的にまず当たる事がないので、ここは見ていません。
他にジラーチ使用の条件を満たす物としては
・カメケル・レックビールなどがありますが、
手札で腐らないという事を考慮するとマニュタマが一番相性が良さそうです。
(サポ配分をどうするか)
ジラーチとボール8枚とサポ自体の枚数で初手サポ率は問題ありません。
2手目以降のサポをどう引くかという所で試行。
最強サポであるアララギ4投は迷い無く確定。
ランレシも4投し、アララギ以外のサポは入れたくないので、
4-4で回すが、8では次のサポを手に出来ず
結局またジラーチを使う結果に・・・。
2枚出すなら3枚出すのも同じ。
そうなるとランレシの必要性も疑問が生じる。
ジラーチ4とアララギ4で回してみる。
初手2手目は問題無いが、当然5手目には止まる。(もうサポ無いしな)
一番困るのが初手にアララギが固まった時。
で、初手事故解消用にNを1枚投入
これもサポ選択が自由に出来るからこそ出来る芸当で、
ランレシ-アララギ回しに比べ自由度・安定度が格段に上がりました。
試行すると途中でサポが足りなくなる感じでしたので、
保険としてアクロマ1枚投入。
欲を言うと本当はもう一枚サポがあれば完璧なのですが、
そのへんはバランスの問題で我慢しています。
このデッキで言うと、エネはあと2枚欲しいし、サポはあと1枚欲しい、
ポケモンは減らしたくない、キャッチャーを入れたい、色んな欲求があります。
試行の結果どの部分で困る事が多いか確かめてサポ1枚は我慢する事にしました。
同じくエネ枚数も若干不足に感じる部分がありますが妥協しています。
キャッチャーは相手のシステムを潰すデッキでは無く、
撃ち漏らした物を倒すよりも撃ち漏らさない事の方が重要なので無くなりました。
初手7枚とアララギ4枚で35枚分、ボールも使用するのでほぼ山札を消費できる計算です。
実際には相手がNを打つ事もあり、一人回しの感触より実際の対戦の方が
サポで困る事はありませんでした。
で、サポは14枚必要という常識から外れたデッキになったわけですが、
これがジラーチ回しの基本形だと思います。
(タマタマボール3号)
おトンくん作成の3号はヤミラミ回しでジラーチをサイクロンで回収するタイプ。
ニューラを場に並べて、ジラーチを回収して準備完了してから攻めていく動きをします。
1号は、遠隔催眠で遅延を挟みつつ場を完成し180を連発。
(完成すれば打点安定)
2号は、出来るだけ早く170ないし180を連発
(やや不安定)
3号は、妨害行為をしつつ展開して、たまに170,180。
(ただしジラーチは回収するのでサイドレース的に有利)
我々がデッキを作るとなぜか全く別物になるなあ・・・
サイドレースプラン、完成形、それを実現するためのギミック。
それが全く違っている。
それぞれ一長一短ですけど、多分私の形が一番回しやすいと思います。
ともかくお手軽に170・180出すという事ではタママニュに勝るものは無いですね。
(名古屋での対戦)
チャレンジ4戦は全部後攻(じゃんけん弱わ~)
初心者との1戦を除き辛勝。
特に4戦目の初手ハンマーヘッドで前のニューラ気絶
後ろのニューラ30からのスタートには負けを覚悟しましたが、
ランド1確から何とか巻き返しました。
プレミア2戦は先行を取れたので、
1戦目は先2でボルトロスEXを1確して、
あとは出てくる物を全部1確で薙ぎ倒しました。
2戦目は後1でランドが出てきてニューラを落とされ、
急いでバリアーを展開しますが、キャッチャーからニューラを落とされ焦りましたが、
先3でランドを1確してからあちら側に確定で落とすアタッカーが居なくなり巻き返しました。
クライマックスでは、鏡スイクンテラキとの対戦。
後攻でしたが、こちら確定1確の火力に対して、
あちらは手張り2エネかつ確定1確ではない有利なマッチアップ。
スクラッパーを拾う余裕も全然有るので勝ちを確信していましたが、
ニューラ2体がサイド落ちで後続が立たず負けました。
まあ、そんな感じでEXや後続がすぐ立たないデッキに対してはすこぶる強いです。
苦手なのは、ガブチル等の通常ポケモンと後続がすぐ立つシビビ系。
アブソルもちと苦手なのでヤミラミを1枚ダゲキに変えるといいかもしれません。
【ポケモン21】
4 タマタマ
4 ニューラ(おいつめる)
3 マニューラ(スケープゴート)
1 マニューラ(ダークペナルティ)
4 ヤミラミ
4 ジラーチEX(ほしのみちびき)
1 バリヤード(ベンチバリアー)
【サポート6】
4 アララギ博士
1 N
1 アクロマ
【グッズ等23】
1 パソコン通信 ACE
4 レベルボール
4 ハイパーボール
1 スーパーボール
3 すごいつりざお
2 ツールスクラッパー
2 悪の爪
4 ダークパッチ
1 スカイアローブリッジ
1 タウンマップ
【エネルギー等10】
9 悪基本
1 エネルギー転送
(解説)
分かる人が分かればいいと思っているので、いつもはふざけた解説しか書きませんが、
今日は開発の記録などデッキを作る時どんな事を考えているかという所を
ちょっと詳しく書きたいと思います。
(タマタマボール1号)
ガブチル同様デザイナーズデッキすぎていじる気が起きず完全に出遅れました。
(※公式がコレとコレで組むと想定している事が丸わかりのデッキ)
原型である石川産「タマタマボール1号」は
ジラーチ・ムシャーナエンジンと化石ギミックを搭載する型でした。
まずそれを踏襲する形で作り始めましたが、
自分的には化石ギミックが機能し始める状況にたどり着くまでのターン数が
かかり過ぎる気がしました。
エンジンとしてマルマインも試しましたが、
手札4枚中ポケモンが2体という状況にならないので断念。
ポケモンを手にするためにドラゴンコールを搭載するという
アホな試行なども試みたりしながら、
(逃げ0、無色1エネ40のガブリアスも補助として強いと思ったんだよう・・・)
試行しているうちに展開ポケモンを場に置くよりトラッシュする事の方が多く
展開役は要らないという結論に達しました。←ここまで約一週間
(ほしのみちびき)
結果的に「タマタマボール1号」との共通点は
ジラーチを使用するという所だけになってしまったのですが、
「2号」はエンジンの無い関係上、もっと積極的にジラーチを使用します。
ジラーチはHP90しかなく、サイド献上マシーンで有ることは間違いないです。
ジラーチを使うためには、
・サイド2枚取られても即座にサイド2枚取り返す。
・相手のリカバーが追いつかない。
という条件がありますが、現在の環境はほぼEXメインもしくは
キュレムのようにリカバーの遅いデッキが多く、
この条件を満たさないデッキはあまりありません。
既存のデッキタイプでは、エンペルトやガブリアスが厳しい相手になりますが、
環境的にまず当たる事がないので、ここは見ていません。
他にジラーチ使用の条件を満たす物としては
・カメケル・レックビールなどがありますが、
手札で腐らないという事を考慮するとマニュタマが一番相性が良さそうです。
(サポ配分をどうするか)
ジラーチとボール8枚とサポ自体の枚数で初手サポ率は問題ありません。
2手目以降のサポをどう引くかという所で試行。
最強サポであるアララギ4投は迷い無く確定。
ランレシも4投し、アララギ以外のサポは入れたくないので、
4-4で回すが、8では次のサポを手に出来ず
結局またジラーチを使う結果に・・・。
2枚出すなら3枚出すのも同じ。
そうなるとランレシの必要性も疑問が生じる。
ジラーチ4とアララギ4で回してみる。
初手2手目は問題無いが、当然5手目には止まる。(もうサポ無いしな)
一番困るのが初手にアララギが固まった時。
で、初手事故解消用にNを1枚投入
これもサポ選択が自由に出来るからこそ出来る芸当で、
ランレシ-アララギ回しに比べ自由度・安定度が格段に上がりました。
試行すると途中でサポが足りなくなる感じでしたので、
保険としてアクロマ1枚投入。
欲を言うと本当はもう一枚サポがあれば完璧なのですが、
そのへんはバランスの問題で我慢しています。
このデッキで言うと、エネはあと2枚欲しいし、サポはあと1枚欲しい、
ポケモンは減らしたくない、キャッチャーを入れたい、色んな欲求があります。
試行の結果どの部分で困る事が多いか確かめてサポ1枚は我慢する事にしました。
同じくエネ枚数も若干不足に感じる部分がありますが妥協しています。
キャッチャーは相手のシステムを潰すデッキでは無く、
撃ち漏らした物を倒すよりも撃ち漏らさない事の方が重要なので無くなりました。
初手7枚とアララギ4枚で35枚分、ボールも使用するのでほぼ山札を消費できる計算です。
実際には相手がNを打つ事もあり、一人回しの感触より実際の対戦の方が
サポで困る事はありませんでした。
で、サポは14枚必要という常識から外れたデッキになったわけですが、
これがジラーチ回しの基本形だと思います。
(タマタマボール3号)
おトンくん作成の3号はヤミラミ回しでジラーチをサイクロンで回収するタイプ。
ニューラを場に並べて、ジラーチを回収して準備完了してから攻めていく動きをします。
1号は、遠隔催眠で遅延を挟みつつ場を完成し180を連発。
(完成すれば打点安定)
2号は、出来るだけ早く170ないし180を連発
(やや不安定)
3号は、妨害行為をしつつ展開して、たまに170,180。
(ただしジラーチは回収するのでサイドレース的に有利)
我々がデッキを作るとなぜか全く別物になるなあ・・・
サイドレースプラン、完成形、それを実現するためのギミック。
それが全く違っている。
それぞれ一長一短ですけど、多分私の形が一番回しやすいと思います。
ともかくお手軽に170・180出すという事ではタママニュに勝るものは無いですね。
(名古屋での対戦)
チャレンジ4戦は全部後攻(じゃんけん弱わ~)
初心者との1戦を除き辛勝。
特に4戦目の初手ハンマーヘッドで前のニューラ気絶
後ろのニューラ30からのスタートには負けを覚悟しましたが、
ランド1確から何とか巻き返しました。
プレミア2戦は先行を取れたので、
1戦目は先2でボルトロスEXを1確して、
あとは出てくる物を全部1確で薙ぎ倒しました。
2戦目は後1でランドが出てきてニューラを落とされ、
急いでバリアーを展開しますが、キャッチャーからニューラを落とされ焦りましたが、
先3でランドを1確してからあちら側に確定で落とすアタッカーが居なくなり巻き返しました。
クライマックスでは、鏡スイクンテラキとの対戦。
後攻でしたが、こちら確定1確の火力に対して、
あちらは手張り2エネかつ確定1確ではない有利なマッチアップ。
スクラッパーを拾う余裕も全然有るので勝ちを確信していましたが、
ニューラ2体がサイド落ちで後続が立たず負けました。
まあ、そんな感じでEXや後続がすぐ立たないデッキに対してはすこぶる強いです。
苦手なのは、ガブチル等の通常ポケモンと後続がすぐ立つシビビ系。
アブソルもちと苦手なのでヤミラミを1枚ダゲキに変えるといいかもしれません。
バトカニ大阪「プレイボール」
2013年5月26日 対戦記録 コメント (4)
タママニュは今の環境の正解のひとつだと思います。
タママニュ目線で考えると、そのデッキ選択は無いわー。って思うデッキがいっぱいあるけど、
まだそんなメジャーじゃないんですね。
今日は3on3でチームメイト9人集めてプレイボールしてました。
チーム多摩川ドラーズ。
(チャレンジステージ)
1週目1 初卓最後の1人として着席。何かと最後に縁があるなあ。
お父さん プレイヤー アブダーク 5-6負け
釣竿が一向に引けず、ジラーチが山札に無くなり
サポにタッチできなくなって負け。(うーん、調子に乗りすぎた。)
2週目1 アブダーク 6-4?後攻 勝ち
2週目2 ケッキンさん アブダーク 後攻 4-6負け
最後どくさい表→裏でなければダークライを倒して勝ちだったのになあ・・・
3週目1 デッキをW忍者に変更して遊びにいく。
こーれんさん ギギギ 0-6負け
釣竿を捨ててループが続かなかった。
ケッキンさんにもこーれんさんにもデッキでかめーるとバレた!
4週目1 記憶あいまい 勝ち
4週目2 記憶あいまい 勝ち そして時間切れ。
いやしかし、こんなにアブダークに当たるなら朝冗談で言ってたようにダゲキ入れればよかったね。
(おえかき教室)
ちょっと適当だったと反省している。
(3on3)
9人で横にならんで一斉にタマ投げをするつもりでしたが、
列の関係で6人並び。残念。
タマタマの脅威を世間に知らしめた!
(結果)
本日もよく遊びました。
タママニュ目線で考えると、そのデッキ選択は無いわー。って思うデッキがいっぱいあるけど、
まだそんなメジャーじゃないんですね。
今日は3on3でチームメイト9人集めてプレイボールしてました。
チーム多摩川ドラーズ。
(チャレンジステージ)
1週目1 初卓最後の1人として着席。何かと最後に縁があるなあ。
お父さん プレイヤー アブダーク 5-6負け
釣竿が一向に引けず、ジラーチが山札に無くなり
サポにタッチできなくなって負け。(うーん、調子に乗りすぎた。)
2週目1 アブダーク 6-4?後攻 勝ち
2週目2 ケッキンさん アブダーク 後攻 4-6負け
最後どくさい表→裏でなければダークライを倒して勝ちだったのになあ・・・
3週目1 デッキをW忍者に変更して遊びにいく。
こーれんさん ギギギ 0-6負け
釣竿を捨ててループが続かなかった。
ケッキンさんにもこーれんさんにもデッキでかめーるとバレた!
4週目1 記憶あいまい 勝ち
4週目2 記憶あいまい 勝ち そして時間切れ。
いやしかし、こんなにアブダークに当たるなら朝冗談で言ってたようにダゲキ入れればよかったね。
(おえかき教室)
ちょっと適当だったと反省している。
(3on3)
9人で横にならんで一斉にタマ投げをするつもりでしたが、
列の関係で6人並び。残念。
タマタマの脅威を世間に知らしめた!
(結果)
本日もよく遊びました。
緒戦vsダークアブソル
ジラーチスタートで後攻。
ジラーチを倒されるところから、色々倒すが
山ふだにジラーチがなくなりジャンクハントを挟んだりした結果負け。
5ー6
う~ん、もうファイナリストネタが使えないじゃないか、、、、
ジラーチスタートで後攻。
ジラーチを倒されるところから、色々倒すが
山ふだにジラーチがなくなりジャンクハントを挟んだりした結果負け。
5ー6
う~ん、もうファイナリストネタが使えないじゃないか、、、、