3箱で、

フリーザーR3 SR1
ビクティニR2 SR1
ルギアR1 SR1

ピース 2
ダウジング 1

・・・・スクランブル発進できません! コバルオンどこー?
早めに店について、ムキムキ、ふむふむ。
適当に作ったもろきゅうに水鉄砲を突っ込んで参加。

1人目 ワイーダさん シビビ 2-6負け

相手が止めどなく回ったので150ダメージ1回しか飛ばせず、
耐久不足で負け。

2人目 そーとくん シビビ 5-1勝ち

久しぶりに先攻スタート。
初手焦がすから、2手目で水鉄砲打ってライコウを落とす。

次もでたとこからM2に150D。
まんたんで回復されて出てきたM2に150。

次のレックEXにも150で毒落ち。
最後は傷ついたM2にまなざしから水鉄砲打ってポケモンチェックで勝ち。

う~ん、ブン回りだな。
(しかし耐久低いので内心ヒヤヒヤ。やっぱHP90ではなあ・・・)
ダウジングマシーンについて、エーススペックじゃないという勘違いして書いちゃった記事なので削除します。
恥ずかしい・・・・

飲んで帰ってから記事を書くもんじゃないな。

もうジャンクアーム再録かよ。
自転車・パソ通のある環境でジャンクアーム再録とか・・・
L落ち以前の絶望的な環境が帰ってきたような感じしかしないのだが、
きっと何かゲームバランスが取れてるんですよね?ね?

しばらく検証してみますけど、
ワンキルorダイの環境になるならBW落ちまで休止かもね。

【ポケモン12】
3 ゼニガメ
2 かめーる
2 カメックス
2 ミュウツーEX
2 キュレム
1 エモンガ

【サポート等14(ドロー系13:他1)】
4 N
4 アララギ博士
4 ベル
1 パソコン通信

1 フウロ

【グッズ等22】
4 レベルボール
4 ハイパーボール

2 ツールスクラッパー
2 進化の輝石
4 ポケモン入れ替え
3 すごいつりざお
3 スーパーポケモン回収

【エネルギー等12】
4 ダブル無色
8 水基本

カメはむしろデコイ
結局ミュウツーばかりが活躍してしまい面白くない。残念。


凍える世界ってどうやって打つのが正解かなあ・・・
・図鑑ピーピー
・ラティアスからの付け替え
・アゲハント加速
・瀑流

今日は電車に遅れず無事着けました。
参加者は7名 たねパパさん・たねぼーさん・初心者の兄弟・子供・K葉さん・かめーる。

本日の使用デッキは、ミュウツーキュレムカメックス(適当構築)
キュレムでばら撒きたいんや。

【1人目】初心者弟 色々デッキ 6-0勝ち

ミュウツースタートで☓ボール無双。
スーポケも決まり接待無し・・・

【2人目】やたら真剣な子供 カメケル 4-6負け

7エネケルディオに倒された返し
ハイボでミュウツー呼んで入れ替え☓ボール打つために
手札の枚数があと1枚足りずにカウンター出来ず。
(ゼニガメ3体も出すんじゃなかった。)

【3人目】初心者兄 色々デッキ 6-0勝ち

色々デッキではなあ・・・

(結果)3位

とりあえずこのデッキはダメだ。
午前中は大人しかかからない特殊状態で動けませんでした。

午後から復活したので初めてのフォレオでも行ってみようかと・・・
時間ギリギリに着いたのですが、

「受付けは5分前に〆切ました。」

な、なんですとー!!
こ、これが0回戦敗退か、Orz

仕方がないので見学。
カード専門店ではないので、店員さんもさぐりさぐりやっている感じ。
「公式では対戦時間何分ですか?」

あれ?答えられないぞ・・・
イベント毎に違うんじゃないか?
しかもその番で終わりなのか、相手のターンで終わりなのか、
長くやってるのに答えられないじゃないか・・・

公式で多いのは、30分・相手のターンまで・同サイドサドンデス だったっけ?

しかしこれじゃ店でやるには長すぎる気がするし
(店員さん曰く他のカードは20分とのこと)
どの辺が妥当ですかね。

進行上は30分・即時終了・同サイドジャンケンをお勧めしますが、
お店のにいちゃんはなるべく公式準拠にしたいようだし、どうしたものか?


帰ってルールブック見たら、時間に関する記載なんて無いのね。
このへんも整備してほしいなあ・・・

今更ですけど、レックウザが4枚揃ったので組んでみたけど、
耐久無さすぎ、M2無理、クラハン無理、スクラッパー無理。
まあ、失敗から学ぶ事もあるって事で。(やる前に分からんか~)

「ひきさきジャック」

【ポケモン5】
4 レックウザ
1 エモンガ(なかまをよぶ)

【サポート等13】
4 アララギ
4 チェレン
4 ベル
1 パソ通

【グッズ等29】
3 ヘビーボール
4 ポケモン図鑑
4 ピーピーエイド
4 学習装置
4 ポケモンキャッチャー
4 プラスパワー
3 すごいつりざお
2 ポケモン入れ替え
1 タウンマップ

【エネルギー等13】
9 電
4 炎

(感想)
・図鑑は縦引き。
・図鑑ピーピーはそれほど決まらない。

ツボツボ3Pあざっす。

ワンキルとか、自分の番の内にコンボで消失とか、相手いらないっすよね。
ホビステでノブレックを買ったので、これは使わないといけないとレック単。
ピーピーと学習でひたすら「ひきさく」デッキを組んでみました。

(1人目)そーと君 シビビM2 2-2 たね切れ負け

先1から☓ボール売ってくるミュウツーは無理だあ。
普段M2はあまり意識してないので検討が不十分だった。
キャッチャーシラス2回しただけで終了。

フリーも同じシーンをリフレインで惨敗
あかん・・・

(2人目)あつしゃさん ガブチル 1-0 ワンキル

そ、そのデッキは・・・
マリガン3回もしたのにあつしゃさんの場には1体のみ。

先攻とって波動拳。遺感

(3人目)ヤナギブソンさん エンペ2個玉ズ 4-5 山切れ負け。

これはまだ希望のある相手でしたが、
4回のピーピーが1回も決まらず、波動で学習装置落としまくり
ひきさく連打に持ち込めなかったので負け。

(結果)けんがーい。

おっかしーなー、試行段階ではもうちょっと引き裂く連打できたんだけどなあ・・・

プロモはヒュウ。
参加費のパックからパソ通。最近引きが強い。
私の2進化デッキには概ね10枚程度のボールが入っています。
(他人のデッキでここまで多投する人は見ませんね・・・)
たねポケモン自体も2種6枚入っているとすると合わせて16枚です。
実に3.75枚に1枚が種ポケにタッチできるパーツです。

初手8枚の内に2枚強。
サポートとしてNを使用したとすると8+6で14枚
圧縮を考慮すると期待値的には4枚ほど来るはずです。

ワンキルなんて真に恐ろしいのは初手ふきぬけるぐらいなんで、まあ大体進化できますね。

ボールの多投が2進化デッキの第一歩だと思います。
エモンガとかメタモンとか使えそうなやつもありますが、
デッキの種類にもよるんですが、
直接たねポケ増やすかボールを増やす方が良いというのが私の感想です。
(サイド落ちが恐いし、倒された時にリカバーしてから呼びなおすと
 後手後手に回るので絶望的です。)

昨日はどこにも行けなかったので、京都に行ってみました。
もう新デッキは思いつかないので、お気に入りのフライゴン・アギルダーを回す。

参加者15人で本日も盛況。

【1人目】コウタくん ランドテラキ 5-0勝ち

子供相手にドロンドロン。
技の使用はハンマーヘッド1回だけ・・・

【2人目】レックパパ ギギギケル他 4-1勝ち

このデッキが最も苦手とするデッキ相手でしたが、
まさかのギアル3落ちで、ばら撒き放題。
しかしながら、HP300のデカブツを倒しきれずに時間切れ勝ち点2

【3人目】リョウタくん サナM2 6-4勝ち

入れ替えの入っていないデッキらしく、
適当にドロンしてフライゴンで撒いているうちにサナが落ちて勝ち。

【4人目】サンタスくん シビビ 4-6負け

途中死に出しをフライゴンにせず、アギルダーにして
二個玉を引きに行くプレイングが2回不発。

フライゴンを出しておけばベンチの小物が落ちて展開も違ったのですが、
まあ、たらればの話ですね。

最後にM2を倒す他なく、次のM2に落とされて負け。

(結果)
時間切れ2点があるので、圏外。

リーズナブルなカードが一杯出ていたので、適当に選んで退散。

BW6環境は短いので急いで色々試しています。
なんか、焦ってるのは自分だけみたい。
(ダニエルですらやりたい事無いって投げちゃってるしな~)

BW6を一言で言うとグッズ強化のパックでしたね。
パソコン通信・自転車・ピーピーエイド・ゴールドポーション
スタジアムですけど、タチワキ・ヒオウギ
ある意味フウロが主役。

メタに食い込んだ新しいデッキとしてはカメケルぐらいですかね。
ちょっと新しいのはヨノワダークかな、
あとは既存デッキの強化。

どのデッキも底上げされてますけど、
特筆すべきはエンぺとダークライですね。

次に強化度合が大きいのは、
ギギギ・サザン・ガブリアス・バッフロンという所ですか。

ものすごーく偏った私見で今強いデッキは、

S  ・ダークライ ・エンぺ ・シビビ
A  ・カメケル ・ギギケル ・アギルダーフライ
A- ・サザンダーク ・ガブリアス ・バッフロン耐久 ・DM2

という認識。
まあ、このへんはそんなに差がある訳ではないですけど。
8月も終わりですね~。
最後はスリーブ大盤振る舞いですよ旦那。

参加は、いつものあつやさん、ワイーダさん、そーと君にかめーるで4人。

使用デッキはSD(Sinobi darkrai)たねぱぱのギミックをパクったのでレシピは非公開(笑)

【1人目】あつしゃさん カメケル 6-0勝ち

亀と蹴るが沢山でるが、エネが付かないので攻撃してこない。
ドロンしてスピアー連発で勝ち。

【2人目】そーと君 シビレック他 6-5勝ち

初手でエネの付け方間違えて3手目まで攻撃出来ず出遅れ。
ダークライ2体が仕事してからドロンループ。

最後はドロンで縛ったレックウザにもう一発ドロンすればこちらの勝ち、
ドロン失敗すればこちらの負けのシーン。

そーと君のNでこちらの手札2枚。

山札6枚のうち、自転車か2枚の2個玉にアクセスできれば勝ちというところで
自転車を引いて二個玉持ってきて勝ち。

ラストドローが熱かった!

(結果)
優ショー スリーブいっぱいいただきました。


お店に届いていた何とかボックスで、そーと君と2人でデッキを作る。
色々欲しいカードが無くてホント歯がゆい。
釣竿の無いのが信じられない。付け替えとか、エネ転とか、
地味な必須カードが非常に欲しい。

バトカニ優勝デッキをそのまま出してくれたら良かったのに・・・
ピーピーエイドはこう使うんだ。というのを見せようと組みはじめたが、
いつの間にかピーピー無くなった・・・

【ポケモン12】
3 ケルディオEX
2 バッフロン(アフロガード)
4 ムンナ(遠隔催眠)
3 ムシャーナ(予知夢)

【サポート等15:ドロー13他2】
4 N
4 アララギ博士
3 ベル
2 チェレン

2 フウロ

【グッズ等21】
4 レベルボール
2 ハイパーボール

3 ポケモンキャッチャー
3 進化の輝石
1 スパナ
1 タウンマップ
1 エネルギー付け替え
1 ポケモン入れ替え
1 ピーピーエイド

1 ゴールドポーション
4 リサイクル

【エネルギー等11】
4 ダブル無色
6 水基本
1 エネルギー転送

(解説)
「ザ・ワールド! 時間よ止まれ!」    (遠隔催眠☓4)
「止まった時間の世界で動けるのは このディオ様のみ!」(かけつける☓2)
「ズキューゥゥゥン!!」   (神秘の剣)
本日はあまり頭を使いたくなかったので、ムシャケルを組んで参加。

参加者は たねパパさん、たねぼーさん、そーとくん、かめーるで4人で総当り。

【1人目】たねぼーさん カメケル 3-5負け 

眠らない男ケルディオ。
終始展開負けで敗北。

【2人目】そーとくん フライ・ヨノワ・ダーク・ムシャ 3-1 勝ち

レンタルしたMYデッキとの対戦。
じわじわとフライゴンにダメカンをばらまかれるが、
キャッチャーで急所を突いていく。

必死でポーションを探すも中々引けなくてあせりましたが、
際どいタイミングでポーション引けたので場のダメカン総数を減らして安全圏へ。

勝ちきる事も出来たのでしょうが、計算がめんどくさかったのでNを打って
そーと君が5枚引いて山札切れ・・・

自分のデッキに勝っても嬉しくないわ、コレ。

【3人目】たねパパ HSD 5-6勝ち

あー、なるほど、それは早いですね。
ポーション・リサイクル・ポーションが決まって際どい所を勝ち。

(結果)
2勝1敗の中で、
2戦目の山切れがたたって3位。

各種特性についてそれが場に出た時の働きを評価してみます。
(※デッキとしてその枚数のカードが増えた感じの効果が見込めるという意味です。)

エレキダイナモ  ・・・ ダークパッチ5枚
やみのころも   ・・・ 入れ替え4枚
かけつける    ・・・ 入れ替え6枚
ダイビングドロー ・・・ マサキ7枚
すなのかんごく  ・・・ プラパ5枚
くろいて     ・・・ プラパ5枚
ツルツルソール  ・・・ あなぬけのヒモ5枚
よちむ      ・・・ ポケモン図鑑5枚
ばくりゅう&
れっからんぶ   ・・・ ダークパッチ7枚
マジックルーム  ・・・ バッドチーム7枚
ダストオキシン  ・・・ バッドチーム9枚

以下省略。

こうしてみるとエンペルト強いな。最強特性でしょうね。
次点がダイナモ・れっからんぶの加速系。
マジックルームとダストオキシンも強いと思います。
黒い手と砂の監獄は最近のお気に入りです。

場に特製持ちをいっぱい並べて、ボードアドで相手を圧倒するのは楽しいですよ~。

以前のフライゴン・ヨノワールが穴だらけだったので作り直しました。
これが「完成版」です。

監獄 :フライゴン
監守 :ヨノワール
執行人:ダークライ

【ポケモン18】
3 ナックラー
1 ビブラーバ
3 フライゴン(すなのかんごく)
2 ヨノワ
1 ヨマワル
2 ヨノワール(くろいて)
2 ダークライEX
2 ムンナ(えんかくさいみん)
2 ムシャーナ(よちむ)

【サポート等14(ドロー系13・他1)】
4 アララギ
4 ベル
4 N
1 パソコン通信

1 フウロ

【グッズ等20】
4 レベルボール
4 ハイパーボール
1 ヘビーボール

4 ふしぎなアメ
2 エネルギー付け替え
1 ポケモンキャッチャー
1 タウンマップ
2 すごいつりざお
1 まんたんのくすり

【エネルギー等8】
7 悪基本
1 エネルギー転送

(動かし方)
恐らく初見では動かせないと思いますので詳細に書きます。

まずムンナを呼びます。
これは、遠隔催眠による遅延とヘビーボールが腐らないようにするためです。

次はナックラー。
出来るだけ早くフライゴンに進化して、ムンナはひたすら遠隔催眠を打ちます。
突破力の無い相手であればムシャーナに進化せず ひたすら遠隔催眠するのも一手です。
突破力のある相手なら、こちらの展開力を上げるためムシャーナに進化します。

次にダークライ
ダークライは主にシステムとしての使用ですが、まあ遠隔催眠で遅延しているうちに
そのうち準備が出来るでしょう。
2体立てると逃げるために付ける分が無くなるので場には1体しか出しません。

基本陣形は、 フライ
ムンナ ムンナ ダーク フライ ヨノワ となります。

最後はヨノワール
場に貯まったダメカンを操作してナイトスピアで無双します。

と、いうのがプラン1。
相手が闘ポケだったら突破力が無いのでフライゴンメインのプラン2に移行します。


トップレベルとは言わないけれど、十分渡り合える力があると思います。
気分的にはプラパ10枚握って試合しているような感じ。
プール行き過ぎでこの界隈のポケカプレイヤーで一番黒いぜ!(色んな意味で)

あつしゃさん、みこうりゅうさん、ワイーダさん、つかピー、かめーるという
おっさんジムチャレ(笑)

本日の使用デッキは「フライゴン・ヨノワール(完成版)」
リアル黒い手で色々悪い事するよ!

【1人目】みこうりゅうさん カメケル5-6負け。

カメケルはちょっと苦手なんだぜ。
途中でバカエネケルディオを黒い手で落とすべきだったな・・・
ちょっと至らず負け。

【2人目】つかぴー ケルディオ・エンペ 6-4勝ち。

なんかベンチをいっぱい展開してくれたので、
監獄でいっぱいバラ撒いて、バラ撒いて、バラ撒いて、

残りサイド5枚から、黒い手でケルディオとポッチャマを落として、
残ったダメカンをケルに集めてキャッチャーナイトスピアーで5枚取り。

チョー気持ちいい!

階段を崩したのでここで終了。

このデッキむっちゃ楽しい! 
しかし脳内エネルギーの減り方がハンパないぞW
初心者向けの構築に関する話は、以前この日記テーマで書かせてもらいましたので、
若干視点を変えてサポートカードから どういう事が考えられるのか
という事を書きたいと思います。

主にある方向けの記事です。

一般的な構築論については過去記事の「BWからはじめるポケモンカード」を読んで下さい。
http://kameiru.diarynote.jp/201202092334145009/
デッキの作り方についてはダニエルの「ゼロから始めるポケモンカード」
http://daniel3go.diarynote.jp/?theme_id=9
や、おトンくんの「初心者のためのデッキ構築理論」
http://otonpcg.diarynote.jp/201201062202103534/
も必読です。

(注:以下の見解は私個人のものです。人によって違う考えもあります。)

「アララギはかせ」

現環境における最強のドローサポート。
但し必要パーツを捨てざるを得ない事態が往々にして発生するので、構築上は
・回収のためにすごいつりざおを増量。
・ポケモン通信で捨てたくないカードを山札に戻す。
・レベルボールを多投して種ポケを素早く出し進化ポケモンが腐らないようにする。
・サポート自体の数を増やす。
など一工夫が必要なカード。

デッキの種類によって採用枚数が異なりますが、最低2枚は採用します。
4枚採用するのが理想であり、4積みしても問題ない構築を目指すべきと考えています。
(ドローが強力なエンペとか0というのも有りだと思います。
 ある方から聞いて目からウロコが落ちる思いでした。)

「N」

序盤は強力ドロー、中盤以降は相手の阻害に使用するカード。
個人的に先行逃げ切りタイプのデッキは組まないので、4積み確定のカード。

「ベル」

ベルかチェレンかは、好みの分かれる所であり、
ベル派とチェレン派に分かれて派閥争いを展開しています。(嘘)
自分は典型的なベル派ですが、決して女の子だからという訳ではありません。(ホント)

ベルを採用するならハイボ4積みが基本。
自分の組むデッキは圧縮命なのでハイボ・アララギを駆使して
2~3ターンで山札を半分くらい使うような構築にしている場合が多いです。
そうして展開したポケモンの特性を使ってボード上にアドバンテージを築く事を目指してます。

リソース重視(キャッチャーやプラパを状況に応じて使いたい)の人には
ベルは適合しないので、チェレンを採用することになると思います。

「チェレン」

いつでも3枚引ける。と見るか3枚しか引けないと見るか。
主にリソース重視なのか、展開重視なのか、で評価が分かれる所と思います。

自分はほとんど使わないですね。蔑称として「バイト」と呼んでいます。

「ヒュウ」

劣化ベル以外の意味が見いだせない・・・

「フウロ」

他の手段がないとフウロでは展開できないと見た方が良いです。
エンペのようなデッキではフウロでキャッチャーを取って
特性で展開するという事が出来ますが、
その他の場合はフウロを使った次の番は別のサポを使う必要があり多投は危険。
自分的には今のところデッキに1枚入れるカードという評価です。

「デント」

コメント欄で書いた事のコピペですけど(笑)
デントが使いにくいのは場が展開し切った時にしか使えないということ。
・バンプスマッシュが打てるとか、
・カメックスが立っているとか、
・ハイボパッチが手札にあるとか、
そういうシーンでは強力ですが、そういう時は大体展開で勝っている状況で、
過剰なエネ供給の感がするんですよね。

比較対象としてアララギの場合は、展開しつつエネも1~2枚引ける訳で、
デントは無いな~と思っています。
(まあ、自分がハイボアララギ構築を基本としているので、
 トラッシュからエネ回収という発想になるせいもありますが。)

【ポケモン16】
4 グレッグル
3 ドクロッグ
4 ヤブクロン
3 ダストダス
2 ヤミラミ

【サポ等15(ドロー系14)】
4 N
4 アララギ博士
4 ベル
2 ランダムレシーバー

1 フウロ

【グッズ等18】
4 レベルボール
1 ハイパーボール
1 ヘビーボール

3 レスキュースカーフ
2 大きなマント

1 ポケモンキャッチャー
3 ポケモン入れ替え
2 すごいつりざお

1 タチワキシティジム

【エネルギー等11】
2 ダブル無色
4 悪基本
4 ブレンド草超
1 エネルギー転送

(動かし方)
ヤミラミをデコイとしてジャンクハントしたりあやピカで嫌がらせ。
倒されたらリベンジレース。
特性ロック下では、2回リベンジ決めれば止まってくれるんじゃないかな~。
止まるといいな~。

< 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索