大阪大会以降エンペルトの研究が進んだ感がありますね。

エンペアギルダーとか、パフュームエンペとか、
意外と試してみないと分からない物ですね。
(実はどちらも以前に組んではみたのですが、自分の構築では物にできませんでした。)
スペック的にエンペは、満たんとの併用で
ミュウツー・ダークライ・テラキオンといったメタ所に有利ですしね。


「強い」という評価のあるデッキは、
皆んなが使うから成績を残しているという数の理論で底上げされている面もあるので、
失敗を恐れず色々試してみたら良いと思います。

そうしてメタが混沌として、みんなが使いたいデッキを使う環境になる事が私の望み。

色々なデッキが存在するのは楽しいけれど、
あくまで正統派のデッキが強い中でのバリエーションじゃないと、
環境としては健全ではないと思います。

毎ターンダメージを与えて、
1点を争うダメージ計算をしてサイドレースを繰り返した結果
サイドを6枚取りきるのが正当派のデッキ。

ワンキルばかり狙うとか、
ロックして一方的に殴るとか、
山札を無くしてしまうだとか、
ロストに6枚送り込むだとか、
相手にターンを渡さず、自分の手番の中で技以外の行為で勝敗を決めてしまうとか、

そういう邪道なデッキが強くなると、ゲームとしては面白くないですね。
(お前が言うか~(笑))

殿堂ポイントは改定しないんですかね。
とりあえずやってみただけなんですかね。
健全なゲーム環境を整えるつもりは無いんですかね。

------------------
・ツボツボ禁止。
・ヨノワ2P
・コレクター解禁
・ポケターン1P
------------------
とりあえずこんだけ希望。

アカギとレントラーは許してあげようよ・・・

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索