延々と作って来たツルンデラシリーズも そろそろネタ切れ。
本日は、もはや私の代名詞と言ってもいい「ツルツル」と「ドロドロ」を
両方盛り込んだ「アギルダーシャンデラバニラ」という変態デッキ。

これぞまさしくヌラヌラしたデッキ(笑)

バトカニ前ですので、名前かデッキを伏せで。

【1人目】少年 DM2ゾロアーク 6-1勝ち

弱点の悪タイプに対し後攻。
後2ドロンでゾロアークを縛って影で安全処理。
あとは、ドロンをはさみつつ影でばら撒いて危なげなく勝利。
(入れ替えは入っていない様子)

【2人目】少年 ダークライゾロアーク 2-0勝ち

相手の場にダークライしか出なかったので、
先2ドロンから撒いてドロンして終了。

【3人目】にものさん 2-6負け

初めましての煮物さん。
(ブログの印象と違って若者だったのでビックリ。)

先攻を取るも後1からキャッチャープラパXボールでヒトモシを狩られる
苦しいスタート。

その後もヒトモシをどんどん狩られてシャンデラを1体しか立てられないまま
サイド差を付けられる。

途中「釣竿とレベルボールでヒトモシ」とばかリ考えていたら
ドロンして山札にチョボマキが有るのを忘れていて
レベルボールを使い忘れ、ドロンが1ターン遅れるプレイミス
これが出来れば1ターンの猶予で挽回できる可能性もあったのですが、
気づかず負け。

【4人目】そーと君 6-4? 勝ち

そーと君が二子玉引を全然引かずシャンデラが存命し続けたので、
ビールから狩って行ってドロンでM2を止めつつ勝ち。

途中山切れになりましたが、
影でサイド2枚取り釣竿で山札を再生。(あぶね~)

【5人目】少年 レックレックこんにちは 6-2勝ち

レックとかライコウとかにエネを分散して付けてきたので、
その辺は無視してビールに影。

ドロンを挟みながら勝ち。


(結果)
3位でした。

1位は にものさん。
遠征者の優勝でした。おめでとうございます。

ツルンデラシリーズ7作目。
構想は前からあったのですが、パーツが多いので躊躇していたアギルダー。
パーツが増えるとツルンデラとしての純度が下がり
場が完成しなくなるのが悩み所。

しかし、良く考えると、2個玉は逃げるに使えるので入れ替えを外せる事に気がつき
デッキスペースが出来ました。

『ツルンデラシリーズ』これまでの流れ
00 純正ツルンデラ(純度100%)
01 テラ・ツルンデラ(純正-4~6)テラキテラキ闘闘闘闘
02 スチル・ツルンデラ(純正-7)スチルスチル鋼鋼鋼◎◎
03 ビクティニ・バニラ・シャンデラ2種(純正-4.5)赤シャンビクティニ炎炎炎
04 赤茶ハイブリッド(純正-5.5)テラキ赤シャン闘闘赤赤
05 エンペ・ツルンデラ(純正-7)エンペ2-1-2水水水ランレシ-1
06 ドロリ・ツルンデラ(純正-5)アギル2-2、◎◎◎、入れ替え-2


デッキ名「ツルツルでドロドロ」

【ポケモン22】
4 ヒトモシ(なかまを呼ぶ)
2 ランプラー(誘うともしび)
4 シャンデラ(のろいのかげ)
3 バニプッチ
2 バニリッチ
3 バイバニラ(つるつるソール)
2 チョボマキ
2 アギルダー


【サポート等14】
4 N
4 アララギ博士
4 ベル
2 ランダムレシーバー

【グッズ等21】
4 レベルボール
2 ポケモン通信
4 ハイパーボール
4 ふしぎなアメ

4 まんたんのくすり
3 すごいつりざお

【エネルギー等3】
3 ダブル無色

(解説)

ドロンしてシャンデラ。
50毒、かげ、毒で110相当の高火力。

ツルンデラは場が完成するかどうかが命なので、
マヒによる1ターンの猶予は非常に大きい。
対戦中に2ターンも猶予を作れると大体場は立つ。

それでなくてもベンチのチョボマキのプレッシャーは異常なので、
チョボマキから倒しに来てくれてラッキーという展開も見込める。

また、2個玉はシャンデラを逃がす事にも、仲間を呼ぶ事にも
誘うともしびにも使える万能ぶり。
最終的にはデッキから無くなっても良いので、
ドロン2回と逃げる3回できれば御の字。

N打って影で落としてツルツルしてドロンすると多少の不利はひっくり返せます。
ツルンデラ的にはこれが最終型かな、
私としてはつるつるもドロドロも両方できるので幸福の極み。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索